goo blog サービス終了のお知らせ 

 言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

今日も休みで

2011年05月07日 | 日記
 今日も休みで調子狂いです。午前中ゆっくりして、昼から(タンテイごっこ)をしてきました。先日、話題にした(安心)お坊さんの続きです。このお坊さんの偉業のひとつに「萬人講結衆供養」碑を球磨人吉各地に建てておられるのです。14基の碑が見つかっています。それも元禄2年(1689年)の2月から6月までになのです。人吉、多良木、岡原、錦、五木、それに山田にもあるのです。15基めがどこかにあるのかもしれません。
 そのほとんどに『萬人講結衆供養  元禄二年 ○月○日 安心七〇歳』とあるのです。残念なことに山田のはヤブくらに転がっているそうです。近いうちに確認して近くに建てなおしたいと思っています。そして、安心さんはこの年の九月に亡くなっておられます。
 ところが同じような碑がつづく?のです。その一つの碑が私の家の近くにあるというので見に行きました。
     

 『萬人講結衆供養  元禄三庚午天 二月十日 安心弟子禅休立之』とありました。安心さんの弟子:禅休さんが後継ぎをされたのでしょうか?禅休さんも8基ほど建てられています。

 物言わぬ石碑が350年ほどを経て私たちに何かを言っているような気がしてならないのです。確固たる文献がありません。だから、わからない部分が多すぎるのです。想像力が働かない私にとっては難しいことです。でも、そんなことに最近惹かれてタンテイごっこをしているのです。

 今夜は元人吉東小学校のときの仲間とです。

 今日の天気()