見出し画像

風旅ブログ

こられん華 

「富山市医師会 健康管理センター」での健康診断を終えて
解放されたのが14時45分・・・。
朝から食べて無いのでお腹はペコペコですが、時間的にランチ営業に間に合わない。(14時までとか、14時半までのお店が多い。)
ふと、思い出してすぐ近くの「こられん華」さんに向かってみるとまだ暖簾が出ていたので飛び込む。ギリギリセーフ!!
お店の外観写真は食べてから帰りに撮ったので15時までの昼営業の時間が終わってしまって赤い暖簾が仕舞われ準備中の看板が出てしまっています。
看板にはSINCE 1999の表記、もう開店して四半世紀になるのですね。
なかなか10年続かないと言われるラーメン業界で立派だと思います。


調べてみるとメニューの2番目の
華ラーメンがウリで人気のようです。


メニューの裏には華ラーメンの写真もありました。
ラーメンに角煮と煮卵が追加されてるみたいですが、
特に角煮が人気のようです。

平日ランチタイムは麺大盛りとチャーシューめし(小)がお得になるみたいです。

カウンターの調味料
辣油と一味の後ろの黒い頭は胡椒でした。
あと、醤油、酢とおろしにんにく。

着丼!
トッピングはチャーシュー・ネギ・メンマとカイワレダイコン
チャーシューの大きさはなかなかインパクトがあります。

スープは半透明
着丼した状態では麺は見えませんでした。

大きなチャーシューをずらすと麺が見えました。
チャーシューは大きいうえに厚みも6.7㎜あってボリューム感たっぷりです。

麺は中太、ちょっと縮れてるかな?

実は20年以上ぶりのこられん華さん
昔どうだったか記憶がありませんでしたが、肉好きが華ラーメンを食べに来るのは大いに理解できます。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「麵屋徘徊」カテゴリーもっと見る