風に吹かれて野山 (2)

優しい風に吹かれて野山を歩きます。

モミジ

2022年04月07日 | 樹々の移り

                    庭のモミジです。

               

 

              

 

              

 

               昨年撮影 再度投稿です。

            長らくお休みお休みでした。

            少し膝の手術後 退院しました。

            よろしくお願いいたします。

   


夕暮れ近く参道歩きします。

2021年11月09日 | 樹々の移り

                    11月7日撮影!!

                     参道歩きです。

                     

                

                      参道1丁目方面に向かって。

                     途中交差点を、右に向かいますと、

                   昨日アップしました、ビル街に出ます・

                   参道は、紅葉する樹々が少ないのです。

                

                  参道へ向かう道 やや紅葉見られました。

                  コロナが少し落ち着き感あり参道では、

                  散策される方、ランニングされる方、 

                    久々に出会いました。

                

                 そしてこの樹は?です真っ赤な紅葉です・

                     名は?です。

                     教えて下さいませ。

                  参道と市街地についての、コメント頂きました。

                     綺麗に撮れていません、

                   (いつもの参道を帰路にです。)

                  お越しくださって有難うございます。


庭の散歩!紅葉など!

2021年11月01日 | 樹々の移り

                               11月1日撮影!!

                           久しぶり庭散歩から!!

                     

                      紅葉 黄葉 枝先は 動き始めた葉色は

                         とても美しくて 上を向いて歩きます!! 

                       

                         

 

                     

                       中央玄関横では (椿 )がたくさん つぼみ・

                            開花楽しみます。

                     

                        そしてモミジは ツバキと並んで、

                        変化色? 色合いも又いい 新鮮さ感じます。

               


庭散歩、モミジなど!!

2021年10月15日 | 樹々の移り

             10月15日撮影!! 午前中庭散歩から!!

            

                  花を見てなくて、

                黒い果実が, 重そうな枝.

                           

 

            

                         青い実をつけています・

                   花を見ていません。

                   鳥さんが来てたけど、

                  飛んで行ってしまった。

                   教えて下さい。 

                「ヒメユズリハ」と確定できました。

                                 (ran1005)さま有難うございます。

            

            

                     庭のイロハモミジ、 大樹です・

              青空 風もなく、先端は、やや紅葉して。

                 枝垂れています。

            

                      秋の雲が動かず、

               此方も枝垂れて小さく見える葉が、

                ちょっと華やいでいます。

            

                  窓辺 から見るモミジです。

                  ガラス越しに撮りました。

                間もなく黄葉紅葉を見せてくれます。

                この場所は私のお気に入りの場所です。

                  久しぶり庭散歩です。

                


氷川参道の新緑!!

2021年09月10日 | 樹々の移り

              9月7日撮影!!

             

                紅葉始めの道を出ます、綺麗に剪定されて、

                見飽きません。

                         

                             

 

             

              そして足元にはシダ類が何色にも見えて。

                  美しい自然を感じつつ。

 

             

                参道に出ます・一丁目方面を見ます。

              優しそうな緑が向こうに たくさん隠れてるような

                 感じさえします。

 

                       

                           オリンピックの提灯が参道に今も飾られています・

              埼玉スーパーアリーナーでは(バスケットボール)

                競技ありました。残念ですが無観客。

               ↓氷川参道です・延々と今もオリンピック歓迎?の提灯が揺れています。

                 とっても風流でした。 

                       

                 オリンピックの提灯で検索しますと・

                 すでに 売り切れです。皆さん早くも

                  記念に求められたのでしょう。

                 

            弓張り提灯 | 東京2020オフィシャルオンラインショップ (tokyo2020shop.jp)

                                      クリックでご覧ください。

                  今日は秋らし気温になりました。

                  空では雲が動かずでした・

               


緑の垣根トキワマンサク)

2021年09月08日 | 樹々の移り

               9月7日撮影!!

             

                               ベニバナトキワマンサク

 

                

                       赤い花が咲くと見事でしょう~

            

                市役所の細道で撮影しました。

                コンクリートにしがみ付くようにでも

                まっ直ぐに伸びた(植物?)

                 魅入りました。

 

               

                        まるっきり絵を描いて!

               

                   拡大しました。

                              デイック様  有難うございます。 

                   検索しました。   

                  (オオイタビ)でした。

                           コンクリートにしがみ付いて花も咲かせるという種類もある

              ことがわかりました。時に散歩して確認できるといいなあ~

             

                          

           

             そして向かい合っての垣根も新緑は、

                  アオキノキ?

                はみ出して、、伸びて。

                いい眺めでした。

           

            空は青空に 少し白い雲が行き交う道に出ます・

                   氷川参道です。次回に!!

                


庭の花 (アメリカハナズオウ)

2021年05月27日 | 樹々の移り

                        アメリカハナズオウ その後です。(5月22日撮影)

                      

 

                           

                           

                            花後の様子です・赤い葉を展開しています。

                          花は少しでしたが・葉枝が伸びて来年の

                           楽しみかもしれません。

                       

                          花のころ(4月20日)搭載です。

                      本日簡単アップです。                     


ツツジと新緑!

2021年04月29日 | 樹々の移り

                  4月28日撮影!!

                 埼玉日赤病院玄関前にて!!

               

                久しぶりに日赤玄関にて撮影させていただきました。

                   警備員様が親切に誘導してくださって、

                    素早くシャッターを切りました。

               

                     玄関前は新鮮さを感じて。

                毎年変わらぬ風景ですが初めて撮影できました。

 

                  

                    晴れていれば青空が映り組むのですが、

                    1枚目少し無駄になりましたが、

                    ツツジのせいぜんとした風景に満足しました。

                  

                      新緑の美しさにも癒されました。

                   目の治療もだいぶん良くなりました。

                   乾燥気味の季節過ぎますと良くなりますとのこと

                   ホッとしています。

                   お越し下さっ有難うございます、コメント欄閉じています。


参道散歩

2021年03月29日 | 樹々の移り

                                                                                      3月24日撮影!

                     1丁目から帰路参道の桜です。

                     若葉萌える木々に桜も萌えるえるように

                     枝垂れ咲きして見事満開でした。

                                                                     

 

                                                                     

 

                                                                   

                      参道日陰でシャガがあちこちで咲いています。

                   濃い紫と黄色の花模様が美しい。

                   (ウイキペディアに検索しますと、         

                    アヤメ科アヤメ族の多年草です。

                     

                    

                                                             

                   黄色花片喰、黄色花酢漿草) (きいろはなかたばみ)

                学名: Oxalis pes-caprae分類: カタバミ科 カタバミ属
                                                                            原産: 南アフリカ
                                                                            花期: 春~秋

                                                           春の参道では日陰に咲いて黄色いがひときわ冴えて綺麗でした。

                  桜以外も日陰に咲く花に癒されて。

                花の美しさ 感じました。

(                   

                         参道に咲くタンポポです。

                たんぽぽ(蒲公英)は、日本中に自生するキク科タンポポ属の総称です。

                黄色の可愛らしいたんぽぽ(蒲公英)の花は、春の訪れを知らせてくれます。

                道路の脇、アスファルトの裂け目、公園や野原、

                様々な場所に自生する非常に強健な多年草です。

                              


公園散歩!(2)

2021年03月27日 | 樹々の移り

                               3月24日撮影!

                          参道歩きから帰路小さな

                          公園散歩しました。

                        開いた桜 満開状態でした。

                  

                  

                     枝垂れ咲き誇る桜 少し揺れる花姿 見つめました。

                       

                               胴吹き桜は

                             16日は蕾の状態でした。

                             今日24日満開です。

                       

                       

                           園内の灯篭も目を引きます。

                           バックに区役所が少し見えます。

                       

                       

                         枝垂れる美しさもまた格別     

                         公園散歩楽しみました。                 


参道の桜!!

2021年03月25日 | 樹々の移り

                3月24日撮影!!

                氷川参道1丁目の桜が満開・

             

                     向かって参道1丁目です。

             

                     氷川参道1丁目 桜は大樹・

                     右=左に伸ばす枝は満開。

                    多くの方が スマホ、カメラ・で撮影。

                

                      大樹に咲く桜は満開状態!!

              

                 鳥居に枝垂れ咲き (降り注ぐ)感じにも見えて!

              

            

              

                      外観にちょうど電車が通過しました。

                   気温確か20度・汗を感じて爽やか初夏の風を感じました。


公園桜散歩!

2021年03月16日 | 樹々の移り

                         桜散歩しました(3月16日)撮影!!

                     

                         区役所前の公園で咲く桜を撮りました。

                     蕾が枝垂れ咲きして、揺れています。

                     

                          大樹に守られて。 

                                                                   樹の幹からいきなり咲く桜を胴吹きと言うそうですネ。

                                                                    教えていただきました。

                                                                    

               

                       大きいい枝では、蕾と花が春陽を受けて、                           

                           TV報道では 高知 高松 松山・観測史上再早。

                     

                        枝先はこのような状態だけど、蕾のふくらみが見えてきます。

                        小さな蕾も味方につけて、1枚撮りました。

                     

                          中間の枝を拡大すると、かなり咲いてる!

                          問題は(ソメイヨシノ)?です。

 

                     

                            帰路氷川参道に出ます・ 今日は歩く方が少ない。

                         ケヤキの若葉もまだ、モミジが葉を展開してる枝を見ました。

                           陽気に包まれて・爽やかな一日でした。                      


白実の万両&ローズマリー

2021年02月23日 | 樹々の移り

             関東地方は16度です・窓辺に陽がさして・

             ローズマリーの日向ぼっこです・

            

             

            

                昨日は参道歩きしました・

                参道はまだ工事中 少し青葉が見え始めて

                春感じました。

            

                                                                   

            大きな樹の下で、白実の万両が大きな実をつけていたのです。

                   (ちょっと調べました)

                 サクラソウ科 ヤブコウジ属

                日陰を好むので木の下など適しています。

                参道の木の下では満足な環境なのですね。

 


庭の蕾 とジャム作り

2021年02月09日 | 樹々の移り

                                                            ポンカン ~ジャムができました・ & 庭の木々の移り

                    

                                               ポンカン2個で 2日間 一晩水にさらす。煮込むを繰り返して。・

                         やっと出来上がりが 2瓶です。

                      今朝はパンで試食ました。まずまずの出来栄えです。

                    

                    

                           庭ではネコヤナギの感じがします・

                              少し春を感じます・

                             白いい花が咲いた記憶あります・

                           間違ってると教えて下さいね。


秋も深まりて 紅葉

2020年12月19日 | 樹々の移り

                      12月18日撮影!! 庭の紅葉

                 

                 秋深くなりました。東玄関では 名残り惜しい紅葉です。

                 

 

                 

 

                 

 

                      

 

                   

                        自然は、日陰の明暗,を一変させる 、

                         日陰では まだ青い葉色。

                         通路からガラス越しに撮りました。

 

                   

 

                   

 

                   

                       柏葉紫陽花 の 葉色に魅せられて・

                毎年 一番最初に咲いてくれます.(カシワバアジサイ)です。  

                     日々是好日スローライフ さま 俳句をいただきました・

                       ・紅葉や裏から光刺して見る (縄)

                       有難うございます。