goo blog サービス終了のお知らせ 

エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

治部坂スキー

2016-01-20 | スキー

 スキーの板にワックスを掛けたのでスキーに行って来ました。

朝の用事を済ませて、OZKのお宅に伺い、デミオディーゼルでGO!

R257から引佐から三遠南信道に入り、R151を走り

途中から県80号に入ると、道に雪がありました。

デミオはスタッドレス付きですから問題なし。

(しかも、ABSとトラックション、 スタビリティコントロールも付いている。)

ABS、DSC/TCSを雪道でテストしたオーナーさんです♪。

(どうやったかは、秘密)

雪道は楽しいい♪。

R153に入ったら、そんなに酷くはなかった。

2時間ぐらいで、治部坂スキー場に到着。

久しぶりの治部坂です。(多分25年ぶりかな?)

まだ息子が小さいころに行った以来です。

昨日、雪が降ったのでリフト2本を乗り継いで、いきなり新雪を滑る。

やっちまいました。

新雪の下に隠れていたブッシュに板を引っ掛け転倒です。

全くショックはなく、気持よく転べましたよ♪。

それより、ビックリしたのは、ランニング用に買ったスポーツサングラス

しっかり、ホールドしていて、横からの雪や風を防いでくれました。

 

 治部坂スキー場は傾斜が緩やかなので、数本で飽きてしまい

また新雪の中を滑る。

それも、飽きてしまい、小さなジャンプ台に行く。

やっぱり、もっと急な長いコースを滑りたいと

思った初滑りでした。

 

 午後半日券1,500円シニア券だから

適当に滑って午後3時頃撤収しました。

 

帰りは、新東名の浜松PAでかつ丼を食べました。

新東名に乗ったわけではないけど、下道からの

PAの駐車場に入れただけですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開田MIAスキー

2014-02-11 | スキー

開田MIAスキー

 OZKさんのワゴンRで 開田高原マイヤスキー場へ

自宅を5時に出ようと思ったら10分ぐらい遅れる。

OZKさんのお宅に5:40ごろ到着し、それからスタート。

6時前には出発。

 先日の雪で東栄町から雪が残っている。

これはかなり雪が残っていると感じて、ルートを変更し

三遠南信道を引佐から入って、R151→新野峠超え

やっぱり凄い雪です。

 

 道の駅信州新野千石平で休憩して、R418経由で

平谷峠、 R153→ 飯田山本IC(中央道)

駒ヶ根SAで休憩したけど雪が多く残っている。

 中央道の雪も多く、電光掲示板には、

「諏訪→甲府昭和 雪の為通行止め」の表示

 

 伊那IC→R361(権兵衛トンネル)R19→R361

途中で御嶽山撮影しましたが、

撮影ポイントはすごい雪で中に入れませんでした。

開田マイヤスキー場へは10時頃到着。

5時間も掛かりました。

(いつもより1時間も余分に掛かっている。)

自宅から248km

 

 到着したら、曇っていた。

ゲレンデは空いていたが、3本も滑ったらお腹が空く。

そうだよね♪ 朝食を食べたのは4:30だから・・・。

午後になって、少し晴れて来たけど

第二高速リフトの上からいつもの写真撮影♪

リフトに乗っている時寒い風がビュー!!

午後3時には、帰路に向かう。

午後4時に道の駅大桑着

「グルメリアきらく」のお肉を食べようか

と思ったら、営業は午後5時からでした。

仕方ないから蕎麦を食べた。

手打ちそばなので美味しかった。

 

 帰りは、いつもの道で帰った。

R361→R19→R256→R153→県10→R257

で帰宅。食事したのに4時間半で帰ってきた。

道路に雪が少ないとこんな感じで帰れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開田マイヤ20140110

2014-01-10 | スキー

開田マイヤ20140110

 振替休日だったので、急遽スキーへ

スタッドレスを持っている方と行くことになりました。

平日なのでリフト券が1,500円♪

9:30ごろ到着して滑り始める。

スキー客はほとんどいなくて、コース取りは

自由自在です。

雪質は良く楽しく滑れます。

ふざけて新雪の中で大転倒(笑)

起きようとしてストックを挿してもズボズボと

奥に入っていき立ち上がれない。(爆)

 

 寒波襲来なので、さすがに寒い!

3本ぐらい滑ると指が冷たくて、レストハウスで

暖まる。

 

 寒いので、15:30ごろには滑るのを

止めて帰宅する。

初滑りは、いい感じで終われました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開田マイヤスキー場へ

2013-01-12 | スキー

 久々のスキーです。

 本来なら、泊まりで行く予定でしたが
私が地域の総会が1月13日に開催されることが
後から解り、浜松グループは、急遽、日帰りとなりました。

 他の方は泊まりですが・・・。
埼玉から、イノウエさん
富山から、松田さん 、奥様
大阪から、あだちさん、奥様、息子さん。

 去年、大阪のあだちさんから連絡がありましたが
RCZに車を変えて、まだスタッドレスが買えない状態でした。
ですから、OZKさんのワゴンR (スタッドレス付き)

に便乗して行くことになりました。

 自宅を5時ごろ出発し、OZKさんのお宅を5時40分
ごろ出発。
本当はもっと早く出発できたのですが、
携帯を忘れたので引き返すハプニング
(実は、ゴーグルも忘れていた)
(サングラスを持っているから大丈夫でいたが・・・。)

 往路は、R257→R256→R19→R361
道は空いていて予定通りに順調に進む。
雪を被った御嶽山が見えてきました。
 

 県道に入って、御嶽山のビューポイントで
御嶽山を撮影。


 開田マイヤスキー場に予定通り10時頃到着


 3連休の初日とは思えない、空き方・・・。
毎回言っていくかもしれませんが、
50歳以上は、シニア券で安いです。
1日券2,500円
今年から、平日行けば、誰もが1,000円だそうです。

 今回、GPS付きストップウォッチを装着して
スピードとルートを測定しました。
ゴーグルを忘れていたので、思ったより
スピードが出ていませんでした。
40km/h手前

(写真をクリックすると大きく表示されます。)

 

 上のリフトはかなり遅いと思っていたが
13~14km/hで上と下のリフトスピード
あまり差がないということが解った。

 

 リフトの一番上から西を見た景色


八ヶ岳や南アルプスが見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開田高原MIAスキー場

2012-01-29 | スキー

 9時過ぎにスキー場へ到着 

ココは、50歳以上は、シニア券で半額 

2,500円で一日滑れます。 

(3,000円払って、500円は券の保証金で、後から戻ってきます。) 

(月・金曜日は、更に半額です。) 

 

 昔は、1日に50本とか滑っていましたが、 

最近は、10本ぐらいです。 

(今日は、もう少し滑ったと思いますが・・・。) 

 

 今日もココは空いていました。

 ココの好きなところは、ジャンプ台があることです。 

今日は、3回ぐらい飛んできました。 

 

 リフト頂上の景色 

道路の雪は、ほとんど無し 

周りは、雪景色 

スキー場の近くだけは、道路に雪がありました。 

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーの準備とRUN♪

2012-01-28 | スキー

 明日は、開田MIAスキー場へ行きます。

脚立と棚の板を掛けて、スキーの板の清掃とワックスを掛けました。

ビンディングのネジの確認したら、少し緩んでいました。

シャッターを開けたついでに、冬眠中のバイクの

エンジンを駆けておきました。

 

 ランニングの準備をして、佐鳴湖漕艇場へ

アルファ156の隣に駐車して、佐鳴湖を2周しました。

GPSでパチリ

 

走った後は、極楽湯で汗を流す。

 

 午後、東京マラソン参加案内が郵送された。

もう、1ヶ月も ないんですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開田高原マイア

2011-01-30 | スキー

今年も開田高原マイアスキー場に行ってきました。

足の関節炎で行けないかとと思っていましたが、治って良かった。

朝からかなり冷え込んでいて、自宅を出発する時

車に雪が少し積もっている。

エンジンを駆けると外気温は-2℃

この後、帰宅するまで氷点下でした。

(あくまでも、外気温が・・・。)

 

10時過ぎに、スキー場に付きましたが、日曜日と言うのに

空いていました。

 

着替えたり、リフト件を買ったりしていたらもう11時

3本滑ったら昼食でした。

天候は、雪が降ったりやんだりで

非常に寒かった。

少し滑ると すぐにレストハウスに戻る感じですわ・・・。

 

これは、たまらないと3時前に切り上げ、温泉へ

せせらぎの四季(とき)に向かう。

http://www.kiso-spa.com/

 

体も温まり、お肌ツルツルです。

 

暗くなってきて、道の駅で早めの夕食をして

雪道を走る。

夜の雪は、ヘッドライトの光に雪がに反射して

大変です。

(写真では良くわかりませんが・・・。)

まぁ、無事に帰って来ました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貸切!

2010-01-22 | スキー
 今日はお休みなので、OZKさんと
開田高原マイアスキー場へ初滑りに行きました。

 去年まで月・金曜日のシニア件は、1,250円でしたが
今年から1,600円です。



 朝、9:30に到着したら、ゲレンデは貸切状態でした。
これなら、多少のアップは、しかたないでしょう。

午後3時前に上がって、夕食を食べて、今、帰宅♪
リフト15本ぐらい滑っていませんが、
ランニングとは違うところが筋肉痛ですわ。
違う筋肉を使っていることを痛感!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原2日目

2009-03-07 | スキー
 朝起きてみると、隣のペンションとの間に少し太陽の光が漏れている。



 今日は滑れるんだと感じる・・・。

 私達の泊まっているペンションは奥志賀ですから
一番奥でリフトではアクセスが悪いところにあります。
また、帰りにリフト券を返さないといけないので、
その間は車移動と決定し、奥志賀のリフト乗り場へ車で移動する。
(焼額山まで車で行っても良かったのですが・・・。)

 奥志賀はスキー専用ゲレンデなので空いていましたが
焼額山に入るとさすが志賀高原!
ゴンドラが混雑します。

 一の瀬を経てその上にある寺子屋へ
そこまでは良かった天気は、一気にガスが酷くなり
視界が塞がれた。(雪質は良いのですが・・・。)


 ここから、東館山の林間コースを経て
少し晴れてきたので


 また、寺子屋へ行き昼食を取る。
ここのカレーは、美味しかった・・・!
(画像はありません(笑))

 その後、OZKさんと逸れ
私は一の瀬経由で来たコースを戻る。
焼額山のゴンドラのところでタバコを吸っていたら
無事に会うことができました。

 昨日の雨と違い今日は楽しく志賀高原を滑ることが
できました。
今回のルートを下に貼り付けます。(正確さは微妙?)



 中央付近の左側がスタート地点で、右端の上~中ぐらいまで
行きました。
それでも、志賀高原スキー場の半分ぐらいしか滑れませんでした。
来年は、反対側(渋峠・横手山方面)に行きたいな!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥志賀高原のペンションオードヴィー

2009-03-06 | スキー
今日はココに来ています。



下のスキー場は雨、ココも雨



 11時ごろに到着したのですが、スキーを諦め
ソバを食べに、せっかく登った坂道を下り街に行く。

ペンションに戻る前に地酒とつまみを購入する。
部屋に入り、やけ酒を飲むように、酒を飲む!(笑)
すぐに、空になったとか・・・。



いい気持ちで、酔っ払い、その後昼寝しました。

夕食は、美味しくて量があった。
デザートも美味しかったですよ!



ところで、何をしに来たのだろうね・・・。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開田スキーオフ2日目

2009-02-24 | スキー
 朝6時過ぎに起きて、「上天気」の駐車場に行くと
自分の車の窓ガラスに白い雪の結晶が綺麗にできていました。



一服して、ロビーへ
ここに外気温度計があります。



-8℃でした、やっぱり寒いわけだ・・・!

 朝食には、マダ時間があるので、一眠りする。
なんか、起きれなくなって、不調となりました。

スキー場に出かけるころには、調子を取り戻す。

ここマイヤスキー場は、



こんな感じのゲレンデで、普通的コースですが
50歳以上はシニア券で半額、金・月は、半額という料金で
リーズナブル。
 また、ジャンピングスポットもあり、楽しく遊べます。(笑)
(地図の赤印のところ)

 今日のジャンプ台は、チョット変な構成でした。


1個目は、尖ったジャンプですがスタート位置が低くて
飛び出しのスピードはなく、ゆっくり飛びます。
2個目は、山が直行しているので、斜めに飛んで行きます。
(ここが少し危ないところです。)
次は3連ですが、ほとんどなめる程度の高さです。
(最後の1回だけ3連飛べるようにスピードを上げたら怖かったです。(汗))

 お昼は、マイヤ亭で限定30食/日のざる蕎麦をいただきました。(@1,200)



 午後は、天気予報通り雲ってきました。
2時過ぎに上がって、帰宅の準備
帰りは、順調で平谷で夕食にしようと思ったが
少し早く着き過ぎたので、新城の焼肉店で夕食となりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開田スキーオフ_2

2009-02-23 | スキー
 2日目を書く前に、夜の出来事を書いてなかったですね!。
富山の松田さんから、去年、立山行ったときにお知り合いになった
オコジョさんからの携帯袋をいただきました。


ジーパンにお似合いの迷彩色の携帯入れです。

 私は、N82のカタログとベルト寸法を記入しただけで
こんなカッコ良いものが・・・。



 えへへ!(スペシャルな携帯にスペシャルな袋)
アウトドアマンにピッタリ!!!

 上天気の食事が始まる前に、温泉で乾いた喉をビールで癒す。
うまか~!!
(写真は、ありません(笑))
(な~ぜか~?、それは秘密です。)

美味しい食事と良い音が流れ、しゃべりは絶好調!
(だって、アルコールチューンですから(笑))

オジサン2人は早く寝ましたとさ・・・。

---------------------------------------------
続く
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーオフ@MIA 1日目

2009-02-22 | スキー
 10年程前からやっている、開田スキーオフですが
今年も開田高原MIAスキー場へ集まりました。
元々、VW-POLO-MLのスキーが好きな人が集まって始めたオフ。
(フォルクスワーゲン POLOのメイリングリスト)

 今回は、大阪・富山・名古屋(埼玉)・静岡と4県から5名が集まりました。
宿泊先は、これも、POLO-MLにいた、寺元さんの「上天気」!

 しかも、今回は、富山の方から、FISCHERのスキー板がいただける
ラッキーな日でもあります。



 朝、自宅を5時過ぎに出発、引佐のOZKさん宅へ
いつもの通り、R257→県10号→R153→R19→R362→上天気→MIAスキー場
(土曜日の往路は流石に混んでいました。)

 上天気に着いて、頂いたスキー板と、靴を合わせました。
なぜか、無調整でフィット!

 スキー場は、土日らしく、リフト待ちが多発
(平日と違いすぎる・・・。)
 下のゲレンデは


 上のゲレンデのスタート位置から、山を見る。


スキーをした後は、温泉でしょ!と「やまゆり荘」へ

1時間以上入浴後、休憩所で御岳の方を見ると


写真では、あまり綺麗ではないけど、本当は感動的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週もMIA!

2009-01-16 | スキー
 振替休日を利用して、開田高原MIAスキー場へ行きました。

 今回もOZKさんのワゴンRでお出かけです。
ルートは、R257→県10→R153→道の駅「平谷」に朝7時半ごろ


ここは-11℃ぐらいでした。
道路の雪は、県道10号に少しありました。

前回より気温は低いけれど、難所(清内路峠)のR256はそんなに雪はないのではと・・・。

 無事R256からR19へ
ここで、名古屋から来たイノウエさんと合流。
R19は、良いペースで流れていましたが、そこは上りに対して弱い
ワゴンRのペースに合わせていただきました。
(屈辱の登坂車線・・・(涙))

開田MIAには、10時ごろ到着
下のリフトは


平日で、ガラガラ(笑)
しかもリフト券は、定価の1/4価格(シニア券+半額日)

っで、上のリフトもこんな状態


スカイハイコースの上からの景色は


 唯一、混雑を感じたは、団体さんとかち合った昼食時の待ち時間

 温度が低くて、雪質は良く滑りやすかったですが、リフトに乗っている時間は
寒くて辛かったです。
(このリフトで、事件が起きたのは秘密です。)

 午後3時ごろスキーを終え、駐車場へ


 駐車場もガラ空き
(朝、この広い駐車場にて、車でスキー並みのことをやっていたのは秘密です。)

 一日、寒いスキーでしたので、アフタースキーは温泉と
10分程、車で走り「やまゆり荘」へ
しっかり温まって、筋肉の疲れもとる。

 そうそう、喫煙所から外を見ると、凄い長いツララ!
思わずカメラに収めました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日は半額!

2009-01-09 | スキー
 開田MIAスキー場は、金/月曜日にリフト券が半額です。
(私たちは、シニア券で1,250円/1日券と格安)
仕事もお休みなので、サクッと行ってきました。
今回もOZKさんの2号機ワゴンRです。



 登りは、チョット辛いけど、燃費が良いです。→(18km/L)
(400kmも走っても22Lぐらいしか消費しない。)

 天候は雨でけど、「山に行けば雪でしょ!」と出掛ける。
道路の雪は、県10号からあり、前途多難・・・。
勿論、R153にもあり、その後のR256は全面滑走可でした
途中、道をはみ出した、車がリフト(積載車)待ちでした

 参考に「道の駅平谷」の喫煙できる所は、こんな感じでした。


 ちなみに、気温は0℃~-2℃ぐらい。

 休憩を含め5時間ぐらい掛けてやっと「開田MIA」スキー場に到着
来た甲斐がありました。
平日のゲレンデは貸切状態



 霧が掛かっていて前が見難いけど、人がいないから大丈夫
雪もゲレンデ上は、なかなか良いコンディションです。

 午後2時ごろ、スキーは終わり、近所の温泉へ
やまゆり荘」も空いていて、ゆったりでき、疲れも癒せました。
 露天風呂は、周囲の木や石が雪を被って良い感じでした。



来週も行こうかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする