goo blog サービス終了のお知らせ 

エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

リハビリ-2

2005-08-12 | 温泉
 今日は、かぐらの湯まで206RCでドライブです。
途中、かなり道が狭いので、左ハンドルのMTで右いっぱいの
車両感覚を取り戻すのも必要ですね・・・。

 かぐらの湯は、いつもより少し混んでいましたが、
それでも、R151沿いやR153沿いの温泉よりは
空いています。

 帰りに、かなり強い雨に遭いましたが、無事帰宅しました。
でも、相変わらず、山道で「ライト・オン」している車が
少ないですね!まだ見えるから大丈夫じゃなくて、
自分の位置を知らせる為に「ライト・オン」だから・・・
雨が降っても、同じだよね!

草津温泉

2005-08-09 | 温泉
 行ってきましたよ!草津温泉
今回は、根性ないので、高速を多用しました。
(渋滞を恐れていたのは、ありますが・・・)
上信越道から信州中野ICから志賀高原経由で行きました。
イノウエさんから聞いた通り、志賀草津高原ルートは無料でした。
涼しいのと景色が良いので、たまりませんねぇ~

 草津は、ホテルの温泉と河原に露天風呂がある
写真の「西の河原露天風呂」に入ってきました。
何回も温泉に入り、もうお肌はスベスベです。 
 そうそう、ここも、涼しかったですよ!
部屋に冷房の設備がありませんでしたが
ぐっすり眠れました。

森林の湯

2005-07-31 | 温泉
 二男とその友人を連れて「つま恋」
の南ゲート「ウォーター・パーク」へ降ろすと、
私は北ゲートの「森林の湯」へ行きました。
なかなか良いところです。

 二男達は10時~17時までプールで遊んでいました。
さすが中学生はタフ!

206

2005-07-23 | 温泉
 POLOを整備して手は油まみれ
そうそう、昨晩は、ビール飲んで寝ちまったから
風呂も入っていないから、銭湯でも行こうと
「磐田の湯」に向かいました。
ついついコインロッカーのキーNo.は
「206」を選んでしまうんです。(笑)
今日は、下駄箱も脱衣所のロッカーも「206」
でした。エヘヘ・・・!

なんぶの湯

2005-07-14 | 温泉
 昨日、帰りに寄った温泉です。
なにしろ、平日ですから、SLY同様で貸切状態でしたが
出る頃になって(午後6時頃)少し増えてきました。
 
 大きさは、中ぐらいで 露天風呂・サウナ・ジャグジー
と一通りのものはあり、大変くつろげました。
1時間以上、お風呂にいました。(笑)
清水ICから40分だそうです。
(私は気持ちがゆったりできたので、時間の感覚無くなっていました。)

泉質は少しぬるっとしている感じかな・・・
温度は、あまり高くなくて、今の季節にぴったり。
 
 皆さん、こちら方面(R52の南部町)に来たら
なんぶの湯
に寄ってみたら如何ですかぁ~。

健康ランドハッピー

2005-06-04 | 温泉
デーラーで、車のクレーム(可動ミラー不動)と明日の為に
オイル交換している間、健康ランドハッピーに行ってました。
昨日の飲み会のアルコールをとばすためにも、良いですからね!
効率よく・・・

かぐらの湯

2005-05-15 | 温泉
 風@お疲れです。
ですから、お気に入りのかぐらの湯に行ってきました。
最初は、バイクで行こうと思いましたが、北の雲が怪し
かったので、車にしました。
やはり、県境の峠(ヒョー越し)手前から雨でした。
2回入浴しても600円ですが、今日は広い休憩所は
寒かった。

稲子湯

2005-05-04 | 温泉
 八ヶ岳(「北八ツ」天狗岳北東山腹)にある宿です。
泉質単純炭酸泉でリューマチ神経痛に効果があるそうです。
飲用すれば、胃腸病に効くと書いてあったので、飲んできました。
でも、なんかヌルヌルした舌触りで、「気持ちワル~」
大部分捨てました。(それじゃ、効果ないだろう・・・)

夏みかんゼリー

2005-04-30 | 温泉
 母親を病院に送って、近くの「極楽湯」に行きました。
ここで湯上がりの一杯は、「ひんやり・夏みかんゼリー」
「良く振ってからお飲みください。」と書いてはないけど
良く振らないとゼリーが固まっていて飲めません。
(実は、他のスーパー銭湯には、これがないんですよ!)

磐田の湯

2005-04-24 | 温泉
 先日、無糖さんから連絡があった「磐田の湯」に
行ってきました。
普通のスーパー銭湯とは違い、カルキ臭くなく
お湯が、軽いと言うか、お肌に優しい感じです。
炭酸泉!
 サウナは、湯風景しおりと同じで乾燥気味でした。
(新設のサウナはみんなこうかなぁ~?)
シルクの湯は白いお湯で、お肌がスベスベになりそう
女性には、人気になりそう。

【営業時間・入浴料金】
 平日:10:00~夜中1:00・500円
 土日祝:8:00~夜中1:00・600円
住所:磐田市下万能410-1



また、東栄温泉へ

2005-04-03 | 温泉
 大阪のあだちさんから、「豊橋に仕事で来ているが
日帰り温泉に行きたい。」と電話がありました。
ですから、私のお気に入りの東栄温泉に行ってきました。
http://www.himika.ne.jp/~toueionsen/

日曜日にしては、道も温泉も空いていました。
今日は、引佐町で姫様道中があるから、そちらに人が
出ているのかな?
http://www.town.hosoe.shizuoka.jp/antena/himesama.htm




ヘルシー愛ランドハッピー

2005-03-21 | 温泉
 206RCのブレーキの鳴きが大きかったので、デーラー
まで、修理に行った。時間が掛かるので代車を貸して頂いたが
自宅に帰るにも面倒なので、近所にスーパー銭湯に行きました。
ここは、昼夜営業していますが、私は初めてです。
自宅からのアクセスが悪いからね!
 中の造りは、1月に成田の帰りに寄った「東京健康ランド」
とそっくりでした。風呂のバリエーションは違いましたが・・・
ロッカーの色と並び、洗面所の位置、カウンターと靴箱に位置etc.
http://www.h-happy.net/top1.htm

ここで、ゆっくりお風呂に入って、デーラーに行ったら
車の修理は、終わっていました。パッドの角を落としただけだそうです。

湯~らんどパルとよね

2005-03-19 | 温泉
 POLOのスタッドレスを外し、MICHELINのE3A
に交換。作手で酷使した、フロント→リアに付けて、またガススタンドへ
エアーの調整をしたら、POLOって、良い車だなぁ~と再確認(笑)
攻撃的なところは、無いけど安心して乗れ、ハンドリングは、超安定
志向(良妻賢母ってところかな・・・)
 ってことで、ついつい北の方に向かい、
湯~らんどパルとよねに
http://www.honokuni.or.jp/toyone/pal/
行きました。片道70kmぐらいありますが、軽快そのものです。
温泉は、そんなに大きくないですが、泉質はなかなかで、
入浴後はお肌「すべすべ」です。食堂の石焼ビビンバも美味しいです。
バーベキューの設備もありますヨ!

ミシマの泉

2005-02-27 | 温泉
 今日もスーパー銭湯へ行ってしまいました。
(寒い時は、お風呂が良いですね!)
「ミシマの泉」と書いて”みしまのゆ”って読みます。
市街地南の方向で、料金休日でも500円と
けっこう、穴場的存在です。円形でお湯が回転する
洗濯機の様なお風呂は、ココしか無いです。
(でも、目は回りません。)