goo blog サービス終了のお知らせ 

エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

かぐらの湯

2007-01-08 | 温泉
 私の車もスタッドレスを付けたことですし、R152、水窪の北は昨日の雪があるだろうと
「かぐらの湯」に向かいました。
http://www.city.iida.nagano.jp/minami_jc/historical/kankou/kagura.html
 ヒョー越し峠の手前からありましたよ!「雪」(笑)

 PEUGEOT 206RCで初めての雪道走行です。(体に緊張が走る)
深呼吸と体をリラックスさせて行こうと思ったが、エンジンの吹き上がり
の良さとブレーキが効き過ぎでギクシャクする。また、電動式パワーステアリングの
切り込み量が多い(ハンドルの戻りが遅いような気がする・・・。)
峠を降りるまで上手くコントロール出来なかったです。
(肩がこりましたよ! ふぅ~)

 かぐらの湯は、この肩こりをとるには絶好でした・・・。(笑)
さすがに、この雪では、入浴に来る人も少なく貸切状態です。
食堂も空いていて、待ち時間なし、今日は、鹿の肉野菜炒め定食を頂きました。
ここは、私の一番お気に入りの温泉です。(2回も入浴しましたよ!)

 帰り道は、雪道の運転も少し慣れてきました。雪も少し溶けていたとは思いますが・・・。
途中、HONDAのS2000が道端でスタックしていましたので、助けて上げました。
夏タイヤでチェーンも持ち無し、こんな所に来るなんて「なんちゅうアホか・・・。」
しかもYOKOHAMAのneova AD007ですよ!(でも、ほっておけないですよね・・・。)

 これで、206RCでスキーにも行けそうですね。でもあまり雪が多いとアンダーバンパー
やフロントスポイラーが当りそうですが・・・(スプリングを元に戻すのも大変ですね!)

奥浜名湖

2007-01-04 | 温泉
 奥浜名湖の小高い丘に国民宿舎があります。
http://www.okuhamanako.jp/index.html
ここからの景色は、なかなかのものです。(写真じゃぁ表現できませんが・・・。)
4階の展望風呂があり、宿泊しなくても 11:00から入浴できます。
そこの、更衣室から撮りました。

 その前に、オレンジロードを206RC走ってきました。
楽しいワインディングコースですが、今日は車とバイクが多いので地味にね!

昨晩

2006-12-31 | 温泉
 昨日レギュラーを飲まされた206RCくんですが、昨夜、その対応をしました。
浜松を20:30ごろ出発し、高速道路をゆっくり静岡に向かい「藤乃花湯」へ行ってきました。
http://www.supersentou.com/2_shizuoka/2_fujinohanayu.htm
静岡I.Cから5分も掛かりません。入浴料金は500円でした。
パチンコ屋さんの二階に有り、なんか凄いお風呂があると思われますが、いたって普通です。
(シャンプーと石鹸の備え付けは無く、自前の物を持っていく必要があります。)

 ゆったりと1時間入って、ビン入りの牛乳を飲んで帰りました。
帰りは、国1バイパスを使用し1.5時間掛かって無事浜松に到着しました。
自宅付近で、ハイオクを給油してやっと混合比が半分になったかな・・・(笑)
 

2006-12-09 | 温泉
 今日は、窓ガラス拭きでもやろうと思ったが雨で中止して
10時過ぎから「ゆーらんどパル豊根」に行きました。
到着したのは12時ですが、この時間は空いているから
温泉に入ってから食事ですね!
 
昼食は、山菜御飯と蕎麦のセットで美味しかった。

外で一服後、周囲の写真を撮ってみました。

雨の日曜日

2006-11-19 | 温泉
 母親を演芸会に送って行きましたが、網戸が動かないと言っていたので
修理しました。外して下を覗くと戸車が欠けていました。
在庫の戸車をセットして完成です。

 一仕事終わったので、日帰り温泉に行きました。
綺麗な紅葉を見ながらのドライブ&温泉でした。
おかげで心も体も綺麗になりました。

ならここの湯

2006-11-11 | 温泉
 掛川市の北側の山の中にある温泉です。
小さな所ですが、泉質はナトリウム塩化物で
お肌にツルツルの温泉です。

掛川バイパス 西郷ICから北に15km程で
山の中の気分が味わえ、
近くにキャンプ場もあり、なかなか良い所です。

歩いて行きます。

2006-09-18 | 温泉
約4km先のスーパー銭湯「極楽湯」まで行きました。
途中、某自動車会社の地下道を潜り銭湯に向かう。
(会社の前に4方向から潜る街中のような地下道)

30分ぐらい歩いてやっと到着。
雲っていましたが、薄っすらと汗が出てきました。

1時間ぐらいゆったりと入浴後は、ビールが美味しい。

帰りは、バスで帰りました。(笑)

湯~らんどパル豊根

2006-08-27 | 温泉
 
朝、静岡市に試験を受けに行く、カミさんを
駅まで送って行って、そのまま日帰り温泉へ・・・。

 私は、愛知県の湯~らんどパル豊根に行きました。
http://www.asahi-net.or.jp/~bf2y-kwi/toyoneonsen.htm
ここは、泉質が良い割には空いていています。
本当にゆったりできました。

やっと夏休み

2006-08-16 | 温泉
 朝から想定外のカミさんの車を洗車して
汗をかいたので、また、温泉に行きましたよ!

お気に入りの「東栄温泉」を目指しました。
想像した通り道が混んでいたので、途中から
迂回しました。

国257→県47→県298→県505→国151
(勿論、狭い県道です。)

12:00到着予定で行きましたので、湯船や洗い場は
空いていましたが、食堂は凄く混んでいました。

15:00過ぎに帰宅して、キャンプの準備品を
購入しました。
ペグ・ロープ・炭はさみ・テーブル+椅子

明後日の天気は大丈夫だろうか・・・?

東栄

2006-07-08 | 温泉
日帰り温泉「東栄温泉」に行ってきました。
ここはなかなか良い湯で、肌がサラサラします。
1週間の仕事の疲れが飛びますね!

室内に、見たことのない紙の飾りつけ・・・。
こちらの七夕祭りかな?・・・。

湯~らんどパルとよね

2006-06-03 | 温泉
天気が良いので、日帰り温泉に行こうと車に乗り込む。
途中、R151の名号付近の「大島ダム」に寄り
http://damsuki.com/dams/nph-txt.cgi/1235/htm
鳥のさえずりを聞きながら、朝霧湖(ダム湖)でゆったりとする。

その後、「湯~らんどパルとよね」へ向かう。
http://www.honokuni.or.jp/toyone/pal/index.htm
ここは、いつも空いていて良いですね!
9:55には2台しか車がなかった。

豊橋

2006-05-15 | 温泉
愛知県豊橋市に行ってきました。
距離的には、片道約35kmありますが
遠州灘の海沿いを走る、景色の良いバイパスは、
片側2車線で高速道路並みのスピードで無料です。

何しに行ったのか?
「極楽湯」豊橋店に行ってきました。
今年、2月に完成したばかりなので、設備は良かったです。
http://www.gokurakuyu.ne.jp/search/2301.html
お薦めは、白湯、露天岩風呂(炭酸湯)、スチームサウナかな・・・

 ここには、○Tの自動販売機が無く
「夏みかんゼリー」は、売っていなかった。(涙)

夏みかんゼリー

2006-05-07 | 温泉
私は、ココのスーパー銭湯に来ると、入浴後これを飲みます。
パッケージが少し変わったので、写真に残します。

(車で来ていなければ、ビールが美味しいですが・・・(笑))