goo blog サービス終了のお知らせ 

エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

鳳来ゆ~ゆ~

2010-01-04 | 温泉
 今年初めての温泉?は、湯谷温泉にある
鳳来ゆ~ゆ~ありいな」へ行ってきました。
自宅から一番近いのですが、混雑していつも
通り過ぎるだけでした。
今日は、空いているようでしたので行ってきました。


1時間あまり、ゆったりと過ごすことができました。

 帰宅後、昨日、娘がお土産に持ってきた、
「名古屋コウチン ベビースターラーメン」をつまみに
ビールを飲む。


 その後、お昼寝と贅沢な一日でした。

久々に温泉

2009-12-13 | 温泉
 今日は、神奈川県の人と温泉に行きました。
行ったところは、本宮の湯

 早く出発したので、本宮山スカイライン走行後
温泉に向かう。
(こちらも、久しぶりです。)
途中のコンビニで目標地点をパチリ!


 入浴後、中庭を見ながら休憩。


 昼食後は、帰宅する予定でしたが
クネクネ道を走り、三河三石へ

バイクが思ったより多く止まっていました。


 その後、なぜかスーパーオートバックスへ
買った物は無かったですが・・・。

リベンジ東栄

2009-08-16 | 温泉
8/12に休業でしたので、東栄温泉に行って来ました。


ここの水風呂は、水深があって気持ちが良いから
夏には、最適
http://toei-hotspring.jp/
H.P.がリニューアルしていました。
営業カレンダーが右にあり
8/12休業って書いてありました。

暑いけど温泉へ

2009-08-12 | 温泉
 朝から汗をかいたので、車で温泉へ
向かいました。

 東栄温泉にでも行こうと
到着したら休業でした。

 途中に看板が出ていて「本日休業」って
キッと書いてあったのを見落としていました。

 まぁ、私だけではないですが・・・。
バイク2台と車もいましたよ♪

 10km程北に行けば、豊根温泉がありますから
ガックリしないで、北に向かう。


 夏の雲と空ですね!

台風と地震が去って、のんびり温泉
に入って、昼飯を食べて来ました。

晴れたので

2009-06-20 | 温泉
 って題名を書くと、バイクでツーリングに行ったと思われがちですが
車で温泉に行きました。

 mixiでお知り合いになった、神奈川の人と豊根温泉
遠回りしていきました。→天気が良いからね♪

  通常ルートなら、R257→R151で豊根温泉です。
今回通ったのは、R257→県10号→津具グリーンパーク
少し戻って県10号の流し撮り

助手席は暇なんです。(笑)

そこから、無料化になった「茶臼山高原道路」→茶臼山
そこでパチリ!

→県46→R153→R418→R151→豊根温泉

 温泉にゆったり浸かって、車・AUDIO・パソコン・携帯談義
そうだ、助手席なら湯上りのビールが飲める!
昼食の前のビールは沁みた(笑)

走行した道は、比較的空いていて楽しく走れましたよ♪

朝から大雨でした。

2009-05-24 | 温泉
 浜松は、朝、土砂降りでした。
雲を見るとこの周辺だけみたい・・・。
「そうだ、東栄温泉に行こう~!」ランニングと温泉の用意
をして出かけました。

 愛知県に入るとコンビニの前田んぼは、田植えの真っ最中!


 東栄温泉に到着したら、予定通り雨は上がりました。


 5km程ランニングをしてから、温泉へ
1時間ぐらい入って、喫煙所であるベランダへ


新緑の黄みどりが目にしみます。

 帰宅後、昼寝をしてから
タイヤ交換をしました。(103,821km)
10日間で1,666km走った、BSのRE-11から
純正ホイール+ZE912へ
また、これでサスがバタバタするんだよね~!
(まぁ~、通勤仕様ということで・・・。)

一石二鳥

2009-01-11 | 温泉
 来週は、新城マラソンだから東栄町にランニングに行きました。
東栄温泉に車を停め


 軽くストレッチ後、ゆっくり走り始める。
コースは、


 東栄温泉からグルッと回って戻るコースを約30分で走る。
(登りは、程々あります。)

 走った後は、温泉で疲れを癒す。


寒い日ですが、身体の中から温まりました。

8/14しらびそ→自宅

2008-08-14 | 温泉
 しらびそキャンプ場も2,000mぐらいの位置にあり
明け方は、かなり冷えます。
3枚着ていても寒かったから、多分15℃~18℃ぐらいかな?

 しかも、朝は曇っていて温度がナカナカ上がりません。
ジッとしていると寒いので、散歩に行きました。
南アルプス側は、曇っていて「聖岳」が見えません。


 ハイランドしらびそホテルの方に行き、中央アルプス方面は
少し晴れて遠くの山と飯田の町らしきものが見えます。


 散歩が終えて、少し暖かくなったので、朝食
面倒なので、パンとコーヒーにしました。

 そうそう、ここに、大阪のあだちさんが
赤カンで来られる話でした・・・。

でもここは、携帯電話が圏外なんです。
連絡が取れないけど、下道が得意な人だから
脳内GPSと地図で来れるでしょう♪

あだとさん、チョット間違えたらしいけど、しっかり到着!

まったりとコーヒーブレイクが始まりました。

 そんなことをしているうちに太陽が出てきて暑くなり、
テントも自然乾燥ができそうです。
(本当は、しっかり拭いてから閉まった方が良いですが・・・。)

 後片付けをしてしらびそ高原を出たのは、午前9時ごろ
ここから1時間ぐらいでお気に入りの「かぐらの湯」です。
4台(プジョー206RCx2・ユーノスロードスター・ルノーカングー)
で温泉に向かいました。


結局ここで、昼食を済ませ、広い休憩所でゆったりして帰路に着く。

 あだちさんは、名古屋に寄って大阪に帰るからここでお別れR418に向かう。
(ここで道が崩壊しているのは知らない。詳しくは、あだちさんブログへ)
私たちは、R152を南下して下界に戻る。
ダンダンと暑くなる。
天竜区の道の駅「花桃の里」で休憩する。
ここの花桃ソフトクリームは美味しかった!

関東組とは、ここでお別れを告げ自宅に戻る。
帰宅して、炎天下の中、車から一人で荷物を降ろすのは大変でした。

あぁ! 下界は暑い・・・!!!

かぐらの湯

2008-03-02 | 温泉
 昨日、バイクの故障で行けなかった温泉へ行きました。
スタッドレスを付けたままなので、R152を水窪方面へ「かぐらの湯」へ行きました。
案の定、県境「ヒョー越し峠」は雪が残っていました。
今の時期、9時過ぎにここを通ると気温が-2℃で、雪が滑りますね!
ライト ON でゆっくり行きましたよ!

 温泉は、空いて、ほとんど貸切でした。
のんびり、ゆったりと入って来ましたよ!

かぐらの湯

2008-01-26 | 温泉
 スタッドレスを付けたのに、遠州地方は雪が降りませんでした。
ですから、かぐらの湯へ行きました。
ヒョー越峠を越えるとルートは、冬場には雪が有りますからね(笑)

ボディの4ヶ所につっかい棒を入れたためか、雪道のハンドリングがよくなりましたネ!

勿論、身体も暖まってきました。
冬場の温泉は、最高ですね!

シートピア

2008-01-14 | 温泉
朝から曇っていて、寒いので温泉に行きましたよ !
(バイクで行こうとは、全く思いませんでした。

今日行ったのは、掛川市の海岸側、大東町の「シートピア」です。
http://www2.odn.ne.jp/~aat89440/top.htm
身体の中から暖まり、お肌スベスベです。

 3連休も今日で終わり、明日から仕事だ
(まだ、早いか~ )

湯~らんどパルとよね

2007-11-17 | 温泉
 久々にバイクで行きました。
http://www.honokuni.or.jp/toyone/pal/

お昼過ぎに出かけて、1時間ぐらい入っていました。
思ったより空いていて、ゆったりできました。

川が流れているところの紅葉は綺麗でした。
(でも、本格的な紅葉はこれからです。)

倉真赤石温泉

2007-07-21 | 温泉
 「ならここの湯」に行こうと掛川方面へ
http://www.narakoko.co.jp/index.html
国1バイパスの西郷ICを下りて北へ向かうが途中で通行止め(汗)
しかたがないので、看板に騙され「倉真赤石温泉」へ向かう・・・。
http://twin-wings7.hp.infoseek.co.jp/kurami/spa.html
 車どうしのすれ違いできない、曲がりくねった狭い道を登ると
それらしい建物が見える。駐車スペースは普通車が4~5台が精一杯
やっと、私の車が入って、これ以上は止められません。

 泉質は、なかなか良くて、湯船に入るとヌルヌル、
入浴後はお肌がスベスベになります。
でも、1,050円でチョットお高いかな~と思いました。
洗うスペースも狭いし、湯船も数人も入ったらいっぱいです。
休憩所も狭いです。
(あの駐車スペースだから、こんなもんかな~?・・・。)

草津温泉

2007-06-17 | 温泉
 土曜日から草津温泉へ行って来ました。
梅雨と言うのに天気良すぎ・・・。
流石、草津は良い泉質で、しかも涼しく最高でしたよ・・・。
(景色も良かったですよ・・・。)
宿泊先は、草津ナウリゾートホテル
http://www.kusatsu-now.co.jp/
泉質はチョット硬めですが、設備は何でも有って良いです。
プールも入って来ましたよ!
(本当にくつろげたのは、事実です。)

 ルートは行きも帰りも同じ、
浜松IC→富士IC→R139→R358→甲府南IC→須玉IC→R141
→R18(軽井沢)→R146→R292→草津

 今回は、凄く燃費が良かったです。
2日間で680km走行で13.9km/L
特に帰り道は、16km/Lぐらいかな・・・。
(下りと高速だから・・・。)

リフレッシュしたから明日から仕事も頑張れそう・・・!。

強羅(ごうら)温泉

2007-03-25 | 温泉
 昨日の診察でお風呂に入れると解ったので
今日は、箱根の温泉へ向かいました。
浜松から箱根までは、200km弱、高速を飛ばせは2時間で行けます。
(高速代金は掛かりますが・・・。)

 今日は、他の事をテストも兼ねて温泉+ドライブです。
題して「C-cupは良い音を醸し出す

 昨日、「上原ひろみ」の曲を車で聴いたら、音質の悪さ!
”ピアノが弾んでいないよぉ~これ・・・。”
でも、家のスピーカーは、16cmのシングルコーンも良い音がする。
なぜ、206RCの純正スピーカーは、2wayなのに音が変なの?
耳を左右のツィーターの中央に置いたら、結構綺麗に聞こえます。

 ♪そうだ、ツィーターにイコライザーを付けよう♪
と言うことで、ホームセンターに行き、コーヒーカップのホルダー5個で230円を買ってきました。
それを、半分にカットして、車のツィーターのカバーにガムテープで取り付けしました。

 バッチ・グー!です。(某ホームセンターの番組で使用している言葉)

・今まで、三流メーカーのシンバルが”ジルジャン”のシンバルの音になりました。

・女性ボーカルの声が大変艶やかになりました。

・ピアノや弦楽器の音が前に出てきました。

 楽しいドライブが出来ましたよ!

 そうそう、温泉も良かったですよ。
ココは、温度が高く10分も入っていられないぐらいです。
何回も入ったり出たりしていましたが、身体はぽっかぽかですよ!
こんなに暖まるのなら、バイクで行きたいものですね~!
(今日は、雨だから行かなかったけれど・・・。)