goo blog サービス終了のお知らせ 

エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

RCZ de 温泉

2013-03-24 | 温泉

 来週は、穂の国豊橋ハーフだから
今日は、ゆっくり温泉にでも行って休足しようと
本宮の湯にRCZで向かった。(4輪で行きました。)


 到着したら、気候も良いし
なんか、走りたくなってきた。

 着ているものは、ジャージ上下と普通の運動靴
なんとか走れそう・・・。
下着の替えも持っているし・・・。
腕時計も無いけど、本宮の湯の駐車場には
大きな時計があるからスタートの時間と
帰って来た時間を見れば解る。

 ナゼかNEXUS7を持っていたので
Google Mapで距離を調べる。
千両の交差点まで5.3kmだから
そこを往復することにしました。

 お風呂に入る前に10km強走ってきました。
(青い線が今日走ったところです。A→B→A)
 

 ココには桜と 

ピンクと白の花桃?が
咲いていました。

 心が綺麗になったような気分で
帰宅できました。


大東温泉

2013-02-23 | 温泉

 明日のマラソン大会の準備を済ませて、
日帰り温泉に向かう。
近所のコンビニに寄ってコーヒーブレイク

 車のフロント部分と輪止めがギリギリでした。

 今日はRUNの練習をしない日と決めて
大東温泉シートピアへ行きました。
(自宅から1時間ぐらい)

 

温泉に入った後、休憩室で
タブレットタイム

 窓の外も天気が良く気持ち良い

 

 ゆっくりしていたら、11:40が過ぎていた。
(ネットを見ていると時間感覚がおかしくなる。)
お昼には帰って昼食を食べる予定でしたので、
急いで帰宅する。


兎鹿嶋温泉(豊根)

2013-02-10 | 温泉

 昨日、浜名湖1周した筋肉痛を
ほぐすのは温泉が一番と兎鹿嶋温泉へ

 浜松から北へ三遠南信道を
OZKさんの車でGO!

ほんと良い天気で

ドライブも気持ち良いです。 

(外の空気は冷たいですが・・・。)

 12時前に豊根に到着し
温泉の食堂で昼食。
私は、石焼きビビンバを食べる。
(あれ?値段上がった?)
(写真は撮りませんでした。)

 そうそう、漬物のバイキングが美味しかった。
食べ過ぎて、喉が渇いた・・・。

ここの泉質が良くて、今も身体がスベスベしています。

入浴後、玄関に向かうとバスが・・・。
最寄りの駅からの送り迎え?

 

帰りに春になったらハイキングに行こうか
と言う話になり、乳岩挟に下見に行きました。

ここから明神山に行くコースがあります。

所要時間:5時間20分だって!
春が楽しみな私であった。


豊根温泉

2012-11-23 | 温泉

  朝の用事を済ませて、豊根温泉に向かう。

少し出遅れたので、浜松西ICから三遠南信に行こうと

思ったら、三ヶ日JCT手前で渋滞

 後、2kmぐらいだからまぁいいか・・・。

最近、この辺渋滞が多いね!

 下り車線は、この先の方でまた30km渋滞だって・・・。

最近、名古屋まで遠くなりました。

23号線で行った方が早いのでは?

 

  三遠南信を抜けてR151を走る。

RCZのコーナリングは気持ち良いです。

豊根温泉に11時に到着し、40分入浴して帰宅。

休憩所から見える紅葉

携帯のカメラなのであまりキレイではないですが・・・。


RUN & 温泉

2012-11-03 | 温泉

 朝から晴天 なんかソワソワ

こんな日は、 &  ですよね

車のトランクに、ランニング用品と温泉セットを積込GO

ナゼか浜松西ICから高速道路へ乗る。

新城PAで

 

行ったのは「本宮の湯」(また・・・。

 

駐車場で着替えRUN

コースは

 

本宮の湯から赤塚PAの周囲を回る15.64kmの距離

キロ5分を意識して走ったら、ほぼ予定通りの時間で帰ってきました。

1時間19分24秒

 

 お風呂に入って汗を流し、景色を見て帰宅しました。


やっと

2012-10-27 | 温泉

 母が亡くなってから、やっと普通の休日になった
ような感じです。
10時頃から久しぶりに本宮の湯へ


 寒桜には少し早いかな?と思っていましたが
咲いていました。


 本宮の湯は、車で行きました。


 8ヶ月ぶりかな?
RCZで行くのは、初めてかも・・・。

 お風呂に入った後は、抹茶ソフトを
いただき、一服する。


 帰宅後、バイクを磨く。


 普通の休日って、なんと幸せなんでしょうね

 明日は、9時から二七日の法要で、
島田マラソン(フル)は、欠場です。
(出場される皆さん頑張ってくださいね。)


雨のち晴れ

2012-07-07 | 温泉

 朝、黒い雲いっぱいで、今日はランニングできないかな?

今日は「tobio」でランニングマシンで5kmで温泉にしようと

思っていたら、雨が上がったので佐鳴湖に向かう。(8時過ぎ)

だが、2kmぐらい走ったら、雨がポツポツ・・・。

北の方は、明るいのにね!

 

そうだ、しばらく温泉へ行っていないから

「湯~らんど パルとよね」に行こう。

 

雨の中、トランクにランニング用品を乗せて9時過ぎにスタート。

車を購入した時のガソリン券がまだ40L分残っているから

関連会社のガソリンスタンドへ

 

 

ルートは、浜松西I.C.→三ヶ日JCT→新東名→三遠南信道→R151

このルートだと、下道を行くより15分以上早い。

豊根は、晴れていました。

 

 

ここから、豊根役場までを往復する。

ガーミンを持って行かなかったが、ネットの42.195で調べると

2.826kmx2=5.652kmありました。

走った後の温泉とジュースは、なんとも良い感じ♪

帰りも同じルートで帰りました。


大東温泉

2012-01-09 | 温泉

 

 たまには、休足(足を休めると言う意味)しないと 

久しぶりに大東温泉シートピアへ 

(多分数年ぶり・・・。) 

http://www.k-kousya.or.jp/seatopia/ 

 

駐車場から玄関方向 

 

駐車場から西側をみる。 

 

こげ茶色のお風呂は、お肌がすべすべになる泉質 

低周波風呂で足の疲れを癒す。(チョットびりびりします。) 

 

ところで、久しぶりに行ったのですが 

風力発電機がいっぱい出来ていました。 

 

そうそう、泉の広場で餅つきをやっていました。 

 

ルートは、ほとんど直線道路で、帰りの運転は眠くなります。 

 

休憩しながら無事帰って来ました。 

 


湯~らんどパル豊根

2012-01-03 | 温泉

 明日は、JOG NOTEのアラウンド浜名湖だから

今日は、休足日ということで、温泉へ

行ったところは、湯~らんどパル豊根

http://www.chausuyama.jp/pal_index.php

選んだ理由は、

 1.太和金トンネルが通行止めの為アクセスが悪い。

  (温泉が空いているのと途中の道の運転が楽しい♪)

 2.15周年記念で、入湯料300円

 

 県道10号と県427号の分岐点(津具付近)には、

雪が残っていました。

 道路は大丈夫でしたが、10時頃には、車のアイスアラートが

表示されていました。(外気温2℃~3℃)

 

 県道10号は、206RC君にぴったりの道です。

(鬼のようなコーナリング

(次に買いたい車が、無いよう~!。)

 

無事に到着

玄関には正月飾り

やっぱり、空いていました。

 

お風呂にゆったりと浸かる・・・。

ヌルヌル感がなんとも言えません。

(写真はありません。)

 

気がついたら、お昼が過ぎていた。

ここの食堂で昼食とする。

混ぜご飯と蕎麦・・・。(美味かった

 

帰り道は、少し車が多くなって来たから脇道に入る。

余分に時間が掛かるけど、楽しいドライブ

今日の帰り道を ルートナビの画像で貼り付けます。

バイクで通る道を 車で帰って来た。


本宮の湯&RUN♪

2011-12-17 | 温泉

 冬場は温泉が良いですね♪

朝から気持ち良く晴れたので本宮の湯へ

入り口の左のエレベータの所は工事中です。


ここに車を止めてランニングの準備をする。

カミさんのワゴンRで行ったので、中で着替えができます。

ここから、東名の赤塚PAまで往復してきました。

 約1.5時間掛けて、15kmをランニングする。

アップダウンがホドホドあって練習になります。

ランニングの後は、温泉で汗を流し、遅い昼食。

施設の中にある食堂で「本宮定食」をいただく。

広島産の牡蠣とイカのフライ、ご飯は古代米で800円

と美味しく、安い。


口坂本温泉

2011-07-24 | 温泉

 

 今日は、仕事疲れを癒す為、バイクで井川の白樺荘に向いました。 

 R1バイパスを東に向い 道の駅「掛川」で休憩する。 

 

 金谷からR473を北上して、コーナリングを楽しむ。 

この辺、ガソリンスタンドがお休みで、井川への往復は 

燃料が心配です。 

 

 R362に入ったら、ガソリンスタンドが営業していたので給油。 

3Lぐらい入る。 

(これで井川まで大丈夫!) 

 

 途中、以前から気になっていた、道の駅「フォーレなかかわね茶茗舘」へ 

時間が早すぎて、まだ営業していませんでした。 

 

R362から県77→接阻峡方面へ 

長島ダムで休憩。 

 

 

 この辺も、コーナーが楽しいですね♪。 

 

 県60に入ると、舗装路に砂や水が多く 

(台風の足あとが・・・。) 

ブレーキとアクセルを慎重にコントロールする。 

 

 10時前に白樺荘に到着したが、お風呂は修理中で入れない(汗) 

白樺荘のオバサン曰く 

シャワーはOK、食堂も営業中だそうです。 

 

 しかたなく、県60を引き返し口坂本温泉に向かう。 

途中の道が通行止めなので、一度 県189を走り 

県27を戻る。(20km以上余分に走る。) 

 

 入り口は狭いので信号機で交互通行です。 

 

 11時前に、やっと口坂本温泉に到着した。 

 

 泉質はヌルヌル感いっぱいで、いい感じ! 

露天風呂は、かなりぬる湯で長く入っていれそう。 

でも30分ぐらいで出てきました。 

 

 そうそう、ここの入浴料金は、なんと280円!!! 

ここまでの道は険しかったけれど・・・。 

 

帰りは、静清パイパスに乗って、R1バイパスで 

14:30に無事帰宅。 

 

本日の走行距離:340km 

心の癒しはできたけど、体はチョット疲れました。

 


片岡温泉

2011-06-16 | 温泉

 震災の影響でお休み初日

木曜日は、近くの温泉がお休みのところが多い。

ネットで検索したら、

湯の山温泉のチョット手前に 片岡温泉っていうのを見つけ

掛け流しで入浴料600円引かれて 行ってみる。

GARMIN1360に電話番号を入力してGO♪

 

 高速は通勤時間帯割引を使って四日市ICへ

R477を西に向い近鉄線沿いを走り、信号機の四叉路を

踏切側に進む(狭い道) すると下の看板がある。

 

 玄関はこんな感じです。

 

朝は空いていて、ほとんど貸切状態でした。

アルカリ単純泉で入浴後はお肌スベスベでした。

成分分析表

片岡温泉のH.P.

http://www.kataoka-onsen.com/

 

帰りも湾岸川越ICに乗り、高速を通勤時間帯割引を使って

17:01に浜松西ICを降りる。

(途中、早くICを降りそうだったので、60~70km/hでゆっくり走りました。)

(迷惑な車・・・。)


本宮の湯&RUN♪

2011-03-06 | 温泉

 来週は、能登和倉マラソンのフルマラソンに出場します。

http://www.city.nanao.lg.jp/marathon/index.html

私にとっては、初めてのフルです。

不安もありますが、なんとか完走したいですね♪

目標は、4時間で42.195kmを走り切りたいです。

(150~180km/月しか練習していないけれど・・・。)

昨日、5分30秒/kmのペースで佐鳴湖を2周と自宅往復を18.5kmを走り

今日は、本宮山の県道21号線のアップダウン(高低差60m)を

同じく5分30秒/kmぐらいのペースで

和倉も50mぐらいのアップダウンがあります。

ジョギングシュミレーターでコースの高低差を表示してみました。


走った後は、「本宮の湯」へ

お昼は、「本宮定食」をいただきました。

和倉の牡蠣はもっと美味いだろうね♪


森林の湯と・・・。

2010-03-06 | 温泉
神奈川県に住む、車繋がりの方と「つま恋」の
森林の湯」へ行ってきました。



あいにくの雨のせいか?「森林の湯」は空いていました。

入浴後、テラスで一服


入り口の東側にある桜も綺麗でした。


その後、なぜか御前崎灯台に向けて車を走らせる。
雨ですが、なんとなく開放感!



なぜか?おきよめの湯へ

2010-02-12 | 温泉
 使わなくなったシガライターソケットを
OZKさんが使っていただけるので持って行きました。

温泉に行こうという事になり、
事前にOZKさんがネットで調べていただき
豊根温泉は、お休み もう少し北へ向かいます。

新野峠(R151)から県道に向かうと道は雪

スタッドレスタイヤ付きのワゴンRで来て正解でした。

こまどりの湯」に行ったら、ここもお休み(汗)

お昼に近くなったので、R151沿いの道の駅「信州新野千石平」で昼食


ここから近いのは、「おきよめの湯

ヌルヌル系の温泉で、入浴後にお肌がすべすべです。

休憩所から窓越しに外を見ると、本格的に雪が降ってきました。


駐車場の雪はこんな感じです。

帰りは、OZKさんが眠くなったので、ワゴンRの運転をさせていただく。
登りは少しキツいけど、軽くて良い車です。
帰りに自分の車を運転したら重さを感じました。