goo blog サービス終了のお知らせ 

花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

鹿田山フットパス

2025-04-10 14:16:38 | お出かけ
4月8日(火)

  鹿田山フットパスに菜花を見に行ってみました
   沢山の菜花が一斉に咲き始めて春爛漫‼

 黄色い絨毯をひき詰めた様できれいです💛







  芍薬の芽が伸びてきました  畑5~6面に見られます




  スカンボ
   タデ科の多年草であるイタドリの別名で荒れ地や道端などに
   生育する雑草です             AⅠによる概要  
  
  スカンポと言う別名は地方によってスイバを指す場合もある
  スイバはタデ科の多年草で道端などに生え草丈は60㎝前後
  茎葉は所々で赤みを帯び初夏から夏にかけて赤みを帯びた
  淡緑の花を花穂になって付けます


 ホトケノザ(仏の座)一年草(越年草)
  シソ科 オドリコソウ属  開花期:3~6月  花色:紫 赤
  別名:サンカイグサ(三階草)
  名前の由来:花の下にある葉の形が「仏の台座」に似ている事から
  花ことば:調和 輝く心 小さな幸せ 
 花を咲かせたホトケノザは蜂などの昆虫の働きによって受粉して
 種を作り数を増やしていくのです
       あちこちに沢山咲いていました


  カワラハンノキ
   以前ブロ友さんにカワラハンノキと教えて頂きました
     花期:2~3月  高さ:5~7m  落葉低木  
     生育場所:河原 湿地   在来種(日本固有種)



 
 シロバナタンポポ(白花蒲公英)


帰り道
  急な下り坂の道両端には染井吉野が満開でした




                  2025.4.9 鹿田山フットパスの花

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遊歩道散歩Ⅱ | トップ | 鹿の川土手の桜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お出かけ」カテゴリの最新記事