3月31日(月)
カンヒザクラ(寒緋桜)
「かんひざくら(寒緋(ひ)桜)」は「ひかんざくら(緋(ひ)寒桜)」
の別名で「たいわんざくら」「がんじつざくら」とも言います
奄美大島以南では本州などでの「そめいよしの」に代わって
この「ひかんざくら」が桜前線の開花日の基準になっています。
本州中部以西に多くみられる「彼岸桜(ひがんざくら)」は別種類です

※カンヒザクラはかってヒガンザクラと呼ばれていましたが
彼岸桜と間違えられやすいため改名されました
※交配種ではなく原種ですです
※日本では沖縄に野生化しており1月下旬から咲き始めます
※台湾中国南部原産の南方系の落葉高木です
※花は垂れ下がる様に咲き花弁はばらばらに散らずに萼ごと落ちます







2026.3.31 カンヒザクラ(寒緋桜)