散歩の花Ⅲ(5/15)
チャイブ ヒガンバナ科 ネギ属の葉菜または根菜
和名:エゾネギ(蝦夷葱)
別名:セイヨウアサツキ(西洋浅葱)
原産地:中国 地中海地方

チャイブはネギ科のハーブで薬味として主に用いられます。
ネギの仲間なのでネギ坊主の様な球形の花を付けます。
食欲増進 疲労回復 新陳代謝の活性化といった効果が有ります。


コモンセージ
シソ科 アキギリ属(サルビア属) 原産地:地中海沿岸部
花色:紫 白 青 ピンク 草丈:60~80cm
別名:サルビア オフィシナリス
和名:ヤクヨウサルビア ガーデンセージ


地中海地域原産のシソ科アキギリ属の常緑多年草です。
料理に使用されるスパイスのセージはコモンセージの葉を
乾燥させたものです。

古代ローマでは不死の健康、知恵、家庭の調和をもたらす
ハーブとされています。
薬用としてあるいは神聖な儀式で使用されていました。
ヨーロッパでは何世紀にも渡って栽培されているハーブです。

フタマタイチゲ(二又一華)
ラパンさんに教えて頂きました。有難うございます。


ムベ(郁子)の花が見られると思ったのですが残念!
小さな実になっていました。


イチジクの実

ピラカンサの花



八重咲きドクダミ


一重咲のドクダミも

この日は初めて見る花が沢山ありました♡