TOMBOのめがね

感じること パソコンで遊ぶ

原発

2011年03月20日 | Weblog
今日外出中に雨が降ってきた。まだアメリカやフランスが平気で太平洋上で原爆実験をしていた頃雨が降るとあわてて家に入ったのを思いだした。とにかく放射能の混じった雨にぬれてはいけないと学校でも家での言われていたようだ。建屋(ふさわしくない古めかしい名前だが)が吹っ飛びむき出しになった原子炉、水を無理やり放水して何とか現状を維持しているようだがこれで収まるような生易しさではないように思える。テレビの解説は楽観的過ぎる。瞬間的に凍らせてしまう方法はないものだろうか?

 今朝の夜明けの空
 

 Gimpで作った”人工的”空
 

桜咲く

2011年03月19日 | Weblog
震災から1週間たってテレビも普通の番組になったようだ。高校野球も行われることが決定した。プロ野球もセリーグは予定通り開幕するらしい。関西にいて新聞もテレビも見なければ何事もなかったような感じだが、やはり原発と津波の惨状をみると気が晴れない。高校野球もプロ野球もやれはいいと思うがナイトゲームは絶対反対だ。テレビのコマーシャルもACの物が多くてしょうしょう閉口する。馬鹿なタレントが出てくるといい加減にしろと怒鳴りたくなる。

浜にはもう桜が咲いていた。そういえば中止、延期になった大学の入学試験はどうなったんだろう。当事者は随分やきもきしてることだろうに一向にニュースでも見たことがない。

   

円高

2011年03月17日 | Weblog
大地震、大津波、原発、株安、円高などこれでもかと襲ってくる。地震、津波は天災としか言いようがないが原発、株安、円高はほとんど人災である。勉強不足であるがこれだけ痛みつけられて、産業も疲弊しているのに円だけ高くなるのは全く不思議である。投機筋の思惑が働いているのだろうが全く迷惑なことである。
昨日から真冬のような寒さでめったに降らない雪が今日も舞っている。東北地方は大雪のようだ。たった一枚の毛布に包まって夜を過ごす、想像をはるかに超えた悲惨な状況である。テレビをつけて原発が大ニュースになってないことを確認して消している毎日である。

  寒い夜はこれに熱燗に限る
  

春は近い?

2011年03月16日 | Weblog
今日は昨日と打って変わってものすごく寒い。東北の被災地では0度を下回り雪も降っている。犠牲者はゆうに一万人を超えそうだ。
原発も依然として大量の放射能漏れをおこす危機的な状況である。もう事故としてはスリーマイル島を上回っているそうだ。それでもアメリカは原発建設を続けると表明している。いつ”想定外”のことが起こるかもしれないのにだ。

地震がおき津波が押し寄せても季節は確実に動いている。春はもう近い。
枝垂れ梅と何が何でも作るといういかなごの釘煮。今年も頂いた。





震災 報道

2011年03月15日 | Weblog
目をそむけたくなるような惨状もやはり原発も気になるし、被災状況も気になるのでついついテレビを見てしまう。さすがに阪神淡路の時のように避難所にずけずけ入って「現在の心境?」という非常識な報道は減っているように感じられる。しかし同じ画面を繰り返しこれでもかの報道にいやになる。
それに何チャンネルか知らないが安藤優子のコメントは人をいらいらさせる。いたずらに危機感をあおり、政府の対応が遅いとかなってないとかコメンテーターが同意するまで言い続ける。かってNHKの男性のアナウンサーがたんたんと報道したのに比べると雲泥の差である。この人は早く番組からおろすべきである。

震災 異聞

2011年03月14日 | Weblog
” 友達から送られてきました。宜しくお願い致します。関西電力に勤務している友人から送られてきました”こんな書き出しで始まるメールがブログや携帯でよく目にした。内容は電気の消費がが多いので節電して東北や関東に電力を送るという内容だ。いわゆるチェーンメールというもので勿論責任者の名前もない。金を要求するものではなく実害はないが関電のHPを見ると当社ではそんなものを依頼したことはないとの注意書きがあった。
 知人から単一の電池のストックがないかとの電話があった。電気屋にもないらしい。ラジオの電池をそろそろ買わなくてはと思っていたので(震災報道に触発されて)近くのコンビニに行ってみたが見事に単一は売り切れであった。ものすごい売れ行きで当分入らないらしい。

  

原発

2011年03月13日 | Weblog
福島の原発が一部爆発によって破壊された。現在のところかろうじて最悪の事態を食い止められたようだが何十人かが被爆した。最近原発がクリーンエネルギーとして世界中でもてはやされている。あの緑の党や日本においても原発建設反対の声を上げることがためらわれる風潮になっている。しかし恐れていたことが現実に起こったのだ。チェルノブイリ、スリーマイル島の事故と同様のことが起ころうとしていたのだ。GDPなど世界の10番でも100番でもいいではないか。安全できれい、そして平和を誇れるような国になって欲しい。

大地震 大津波

2011年03月12日 | Weblog
東北地方をM8.8の大地震と大津波が襲った。関西地方でも発生時にはかなりゆれたらしかったが丁度電車に乗っていた時間らしく全然感じなかった。夕方テレビを見てそのすさまじさに息を呑む思いだった。阪神淡路の恐怖がまざまざと思い出されると同時にその上津波が押し寄せる恐怖は想像すらできない。
春を待ち望んでいたこの時期に最悪の事態となった。

    

沖縄発言

2011年03月10日 | Weblog
アメリカ国務省日本部長が「沖縄はごまかしとゆすりの名人」と発言した。いわゆる親日家らしい。未だに占領軍意識まるだしだ。沖縄に基地を作っても平気だし普天間基地より伊丹や羽田の方が危険だなどと平気で言う。
歴代の政府がアメリカに対して毅然とした態度をとらないからいつまでもこんなことが続く。ドイツだって同じ敗戦国なのにどうしてこうも違うのだろうか。

   梅づくし