~旅とアート~

世界の秘境巡りの旅行記と絶景写真。
各国料理レストランの食べ歩きレポートや旅行情報など写真満載で発信。

台湾旅行記#08-台湾高速鉄道で台中へ

2011-02-12 12:15:22 | 台湾旅行記
↓宝覚寺の弥勒大仏像(台湾)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


旅行期間:2011年1月28日~1月31日


3日目

今日は台湾高速鉄道に乗るので、6時に起床し朝食を食べ7時10分出発。

 


外に出ると雨がパラパラ降っていました。
しかしこれから行く南の方は、台北よりは天気がいいらしいので期待。

駅に着いて自動改札を通り、新幹線乗り場まで結構移動します。
しかしとても整備された構内なのでスーツケースを転がしていてもラク。


台北駅


指定された車両に乗り込むとガラガラで、ほぼ貸切り状態でした。
車内もとても綺麗で座席の幅も広く快適です。
台湾高速鉄道は台北から高雄まで、最高時速300kmで結ぶ鉄道で、
日本の新幹線の技術を導入しています。

今回は、途中の台中までほんの50分の乗車でしたが、
走行中もとても静かで、ゆっくりと過ごせました。

 


台中の駅に着き外へ出ると、雨は降っていないものの、
想像していたより寒く、着こんできて正解でした。


台中の駅


ロータリーで待っていたバスに乗り、台中観光の開始です。
Sさんの案内によると、台中は気候が良くて住みやすいが、
風俗業が盛んで台湾の中でも治安が一番悪いそうです。




まずは弥勒大仏像(七福神の布袋)で有名な宝覚寺に到着。
このころになると雲が切れ薄日が差してきました。
こうなるとぐんぐん暖かくなり、やっと南国に来たのだと実感。

 


宝覚寺には、高さ30メートルもある弥勒大仏像のほかに、
戦前に亡くなった日本人のお墓もあります。

弥勒大仏像の耳を触ると幸福が訪れ、
おへそに触るとへそくりが増えると言われていて、
「触る用」の小さい像も置かれています。

 


たっぷりと触った後、日本人墓地でお墓参りをし、
台湾有数の観光地、日月潭へ向かいました。

 
日本人のお墓



にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ブログセンター


最新の画像もっと見る

コメントを投稿