goo blog サービス終了のお知らせ 

梨園の嫁日記

子育てしながら、旦那さんの梨園の仕事をちょっぴりお手伝い。
美味しい梨を作るため皆で頑張っています!

花火大会

2014-08-24 22:54:42 | 日記

今日は調布の花火大会でした。お友達の事務所のあるビルの屋上から花火が見えるので花火観賞会に家族三人で行って来ました。中野島と登戸の間らへんは高い建物が無いため、3階建てのビルの屋上から花火がばっちり見えました。旦那さんは沢山お酒が飲めたので楽しそうでした。娘は4歳のお兄ちゃんに遊んでもらって大興奮でした。傷梨を持って行って、剥いたものを皆さんに振る舞い大変喜ばれました。お酒飲んだ後にアイスも美味しいですが、梨もさっぱりして美味しいですよ

花火大会に行くまでの間は松屋梨園で販売のお手伝いをしました。今日は沢山お客様に来ていただきました。なかでも嬉しかったのは、去年セレサモスで八達をご購入いただいたお客様が美味しかったからと直接当園まで足を運んで下さり、発送と持ち帰りで沢山ご購入下さったことです。沢山梨園が有る中で当園を選んで購入して頂いて本当にありがとうございました。これからもがんばって皆様に喜ばれる梨を作っていきます。とりあえず、今回お送りする梨を美味しいと喜んでいただけることを祈りたいと思います

稲城梨が無いかといらしたお客様もいらっしゃいました。残念ながら当園では稲城梨は売りきれてしまいました。「他の園なら有るかしら?」と帰って行かれましたが、買えたでしょうか?買えれば良いなと思います。

娘を背負って店番をしていたのですが、お客様に「かわいいわね~」と沢山言っていただきご満悦でした。背中ではねて喜んでおりました。

 


清玉が採れました

2014-08-23 14:48:24 | 

「清玉が採れたよ~」と旦那さんから画像が送られてきました。清玉はお隣の稲城市の清玉園というところで作られた梨です。長十郎と二十世紀を掛け合わせて作られています。私は食べた事ないのですがしゃきしゃきしていて酸味がすくないそうです。長十郎好きな人は好きな梨かもしれませんね今度食べたらどんな味か報告しますね。

今日はちょっと雨が降りましたが連日太陽ギラギラだったので畑にスプリンクラーで水撒きを行っていました。今日の雨はお湿りになったのでしょうか?うちの梨畑は梨の木の下に野菜が植わっています。フキの葉が水浴びて涼しそうです。

連日の猛暑であきづきが色付いてきているそうです。あきづきは形もよく美味しい梨です。お彼岸の時期に喜んで購入されるのですが今年はちょっと早めなんでしょうか?

松屋梨園のホームページを更新しました。「種類」のページで『新星』『八達』『清玉』の特徴欄に食べごろ等の情報を追加しています。

新星についてまだ書きたいことが有ったのですが、娘が遊んでくれ~とマウスを狙っているのでそれはまた。


豊水の収穫が始まりました

2014-08-22 14:48:22 | 

豊水の収穫が始まりました。この猛暑の影響か梨の色付きが早くなっているようです。いっぺんにいろんな種類が色付いてしまうと収穫するのも大変ですし、売るのも大変です。もう少しゆっくり熟してくれると良いのですが、自然相手なのでなかなかうまくいかないものです。

豊水美味しいですよね。私も大好きです。スーパーで買うのも美味しいですが、直売所で売っている豊水食べたら感動しますよ。初めて旦那さんが作った豊水食べた時びっくりしました。「こんな美味しいの食べたことないよ。なんだこの人すごかったんだな」と思わず旦那さんを尊敬してしまいました。

豊水は松屋梨園でも人気の高い種類で毎年発送の注文を沢山いただいております。お盆は終わってしまいましたが、これから帰省される方「東京バナナ」も良いですが、多摩川梨も良いですよ。1000円分買えば4つくらい入ってますので、一人半分食べるとして8人で楽しめます。

今、念のため「東京バナナ」の情報を確認したところこちらも1000円で8個入りでした。うーん、楽しめる人数は同じか。持ち運びに重くて傷つき易い分多摩川梨の方が負けてしまうかも・・・。でも、気が向いたらよろしくお願いします


梨を買ってきてもらいました

2014-08-22 14:28:45 | 

昨日旦那様が梨を1000円分買ってきてくれました。「え?自分家なのにお金払って買うの?」と思われた方いらっしゃるかと思いますが、傷物でなければ基本的に梨はお金を払って買ってきてもらっています。直売所で売っている梨をお金を出して買って来てもらい、実際に食べて「これは美味しい。」「これはまだ食べるには早かった。どういう状態が食べるにはベストなんだろう」と話すようにしています。私は結構言う事きついので、たまに旦那さんを落ち込ませています

今回買って来てもらったのは、八達、秀玉、新星の3種類。

↓秀玉です。写真をまさに撮ろうとした瞬間に娘が手を伸ばしてきました。まだ食べていません。食べたら味報告します

 

↓新星です。リンゴ梨とも呼ばれています。リンゴのような形をしているんです。私は食べた事ないのですがリンゴのような食感もあるそうです。松屋梨園では新星の木は現在1本しかないので、50個弱しか収穫できません。興味があったら直売所で「新星ある?」って聞いて下さい。収穫始まったばかりなので出会えないかもしれませんが・・・。まだ食べていないので、食べたら味報告します。

↓八達です。剥いた感じです。昨日の夜も食べて、今朝も食べました。食べごろは全体が黄色くなってきた頃です。昨日の夜のは食べごろでしたが、今朝食べたのはまだ早かったようで、甘みがちょっと薄くて硬かったです。娘の離乳食に振り回されて良く確認しないで剥いてしまいました。もう少ししてから食べれば良かった

話は変わりますが、昨日のJAの新人農業研修は無事に終了しました。いろんな種類の梨を剥いて食べさせてあげたそうです。なので、私の作ったお昼はあまり進まなかったそうです美味しくなかったのか?それともお腹がいっぱいだったのか?なんでもお昼前に梨を3つ食べさせたとか。。。お腹がいっぱいだったということにしておこうと思います。

 


八達の収穫が本格的になりました

2014-08-21 17:46:26 | 

八達ファンの皆様お待たせいたしました~八達の収穫が本格的になってきました。旦那さんは、猛暑なのでなるべく涼しいうちに沢山収穫するため、朝5時前に出かけて行きました。頑張って~

今日はJAの新入社員さんの農業体験研修でした。JAだけに組合員の畑で農業体験を新入社員の際に経験するそうです。今年は男性1人が来るという事で何をしてもらおうか張り切って考えていました。どんな事をしたのか?何か面白い事があったか今日の夕飯の時に聞くのが楽しみです

農業体験の時は受け入れ側がお昼を用意するのですが、今回は私がお昼を作って渡しました。義理の両親と旦那さんのお昼のおかずを作るのが私の仕事の1つなのですが、今回は若い男性が来ると言うのでそりゃもう張り切りました

茶色ばかりですが・・・。お稲荷さん(15個)、特大おにぎり(3つ)、肉巻き2種類、卵焼き。野菜は義母がきっと出してくれるだろうということで、たんぱく質と炭水化物のみ提供しました。唐揚げも入れるはずだったのですが、入れ忘れました・・・。娘をおぶって頑張りました

でも、明日のおかずは今日とは一変さっぱり系です