カワトン吹部 部誌

川越東高等学校吹奏楽部の部誌です♪コメントなどドシドシお願いします!!

緊張感

2012年06月27日 | 部誌

こんにちは!水曜担当のみずっぽいです。

今まで、教科書片手に寝ていました・・・今更ながらもっと早く勉強しておけばよかったですね・・・

そんなことはともかくとして、今日は1年生がDの曲の合奏、その後2,3年生が合流して基礎合奏が行われました。

1年生の皆さんには、合奏中しっかり吹けなかったら小講堂から出ていくというお達しがあったようです。

凄く焦って、緊張したと思います。

ですが、自分の今日の練習を振り返ると、そりゃあもう充実した個人練習だったと思います。

2、3年生も共通で、普段から緊張感を持って練習に臨んでいるでしょうか。

コンクールに向けての練習なので、これからの練習もより正確、よりシビアなものになっていきます。

毎日「気合い入れていくぞ」って叫んでるじゃないですか。言うは易しなんて事にならないようにして下さい。

明日の練習が終わったらテスト期間に入りますが、その後すぐホール練習です。

何かと忙しい時期ですが、このホール練習が無為なものにならないように、テスト明けも頑張っていきましょう。

ではでは。さて勉強しますかね。

(HPの作成サイトのメンテナンスが終わったようです。テスト明けにまた作業を再開しますので、もうしばらくお待ちください。)


基礎からみっちりと

2012年06月26日 | 部誌

 

こんにちは、火曜担当のtellです。

期末テストも近づきだんだん憂鬱になってきましたね・・・

そんな時は思い切ってリフレッシュしちゃいましょう。

 

だんだんコンクールも近づいて求められるレベルもきついものとなってきましたね。

だから基礎をおろそかにして・・・というのでは本末転倒です。

むしろ基礎をいつも以上にみっちりとやって音色、ピッチを修正しましょう。

 

セクション練もはいり、周りと合わせることをより求められるようになってきました。

パートやセクションで合わせることだけでも難しいのですから全体で合わせることは

とても難しく一筋縄ではいかないことだと感じさせられました。

周りと合わせることはこれからどんどん求められますから

これからは周りと積極的に周りの人とイメージを共有して合奏に臨むようにしましょう。

 

以上火曜担当のtellでした。

 

 

 


オーディション♪

2012年06月25日 | 部誌

こんばんは、月曜日担当Vonです♪

 

先日の本番のときにこじらせてしまった風邪がいまだに治りません。のどが痛くて、だんだんと声がヘンになってきました。みなさん体調はどうですか?夏のコンクールまで時間があるように思えていても、意外とあっという間です。これから野球応援なども始まり、暑さの厳しい季節の到来です。体調の管理には十分気を付けましょう。そして、テスト明けに補習などにかからないように勉強もコツコツと並行してやっていきましょう。

 

さて、今日は2,3年生はオーディションがありましたね。普段とは違った緊張感があり、思うように吹けなかった人も中にはいたかと思います。しかし、こうした緊張感の中で得られたこともあるのではないでしょうか?いつもよりも自分の音により集中できた、今現在の自分の課題を再確認できた、といった人もいたと思います。この、良い気持ちの刺激を持続させて、明日以降の練習にもつなげていきましょう。

暑いですけど体調管理は本当に気を付けてくださいね。冷房のつけすぎも注意ですよ。

 

少し短いですが今日はこの辺で。以上、月曜日担当Vonでした♪


切り替えて!

2012年06月23日 | 部誌

こんばんは!土曜担当のscholiaです!

先週の土曜日と同じく、3年生が少しで遅れてのスタートとなりました。

本日は学部ごとの説明会があって、事前調査に沿って、各学部ごとに所定の場所で、実際に大学の教員の方がいらして、説明などをしてくださりました。

自分が受ける予定の学部に対する理解が深まったのではないでしょうか?

さて、今日の練習内容ですが個人練~D合奏~A合奏というものに。

西部地区の演奏を終えて、いよいよコンクールへの態勢の移行を感じさせるメニューとなりました。

A合奏の方は課題曲、自由曲の両方取り組みました。

最初にやった課題曲の内容は、前々回のバンドレッスンで習った、基礎練習をやった後、1~4小節のハーモニーを確認、Trioの前までメトロノームを使って、マーチを吹くというものでした。個人練で課題曲の練習をしなければいけないのは、みんな分かっていたと思いますが、例の8分の6の練習は積んでいなかったように合奏からは感じられました。8分の6拍子が合わせづらいというのは前々から痛感しているわけですから、必ず導入するようにしましょう。そして、曲のテンポをゆっくりにして、手ヌートで吹くという先生の指示もしっかり守りましょう。

少し話が脱線しますが、先生の指示にせよ、集合の時に言われる注意にせよ、返事をするだけで、あまり自分のことのように感じていない人がいたりするのはいただけないです。全体で伸びていく必要がありますから、各人がその一翼を担っていることをしっかり自覚して、自分たちを向上させるための要素に対して真摯でなければいけません。

 

さて、続いて「復興」ですが、こちらは新たに追加された箇所を中心に合奏しました。こちらも音程・ハーモニーなど見せ場となる部分で、複数の楽器で吹いたりしました。確認にとどまる部分が多かったですが、新譜となっても、それまでに積み上げたレッスンでの知識が生かせるので、ノートや前の譜面を見返してみてください。

 

とりあえず、明日はoffです。体調を崩しがちな人が多かったのでしっかり休んでおきましょう。

それでは、土曜のscholiaでした!


皆さんお疲れ様でした!!

2012年06月22日 | 部誌

皆さんお疲れ様でした!!金曜担当のJENです!!

何で今日に限って電車遅延するんだよ・・・っていう愚痴はともかく、皆さん今日は本当にいい演奏になりましたね!!

1年生の皆さん、初めての演奏会はどうでしたか?緊張したでしょうか?今までで最高の演奏が出来たでしょうか?

まあ皆さんの中にも今日の内容に対する思いが個々にあると思います。それを今日ないしは明日の練習のときでもいいので一回見つめ直してみてください。

なぜかというと、次には君たちにはDコンがあるわけですが、その練習の過程で自分に甘かったこと、直すべきことなどが分かり、それを練習で生かすことが出来るからです。

今日のような演奏会とは違い、コンクールというのは点数がつきます。つまりそれだけシビアな世界であるということです。

その中で皆さんがいかに最高のパフォーマンスができるのか、満足のいく結果が出るのか。

答えは明白ですよね。ぜひこれからの練習、辛いことも苦しいこともあると思いますが頑張ってください。

 

2,3年生の皆さん、新しい部員も増え、新しい体制で挑んだ初めての演奏会でしたが、1年生を上手くサポートをすることが出来たでしょうか?

まあでも見た感じ心配なさそうだったのでよかったと思います。

 

さて西部地区も終わり、これからはコンクールという1年の中でも最もきつい期間に突入します。

1年生にも書いたとおり今日の反省点、それをしっかり自分の心の中に刻み、これからの練習に取り組んでいきましょう。

正直コンクールは、自分たちのバンドの「点数」がついてしまうので嫌いです。しかし同時に今まで取り組んできた練習の成果を遺憾なく発揮できる場でもあります。そして更に言えば、ライバルたちと成長した証を堂々と見せ合える場でもあります。

その本番に後悔なく迎えるためにはどうすればよいのか。ちょうどこの西部地区という1つのイベントが終わった今日から(本当はもっと前から、おそらく入部したときからしなければならなかったのでしょうが)悔いなく練習に取り組む。それを超えるものはないと思います。

去年の結果の雪辱を晴らすべく、去年の3年生たちの無念を晴らすべく、これから頑張っていきましょう。

 

体調不良者が増えています。実際自分も頭が痛いです。

体調管理も練習のうち(と誰かが言ってました)なので、ちゃんと自分でできることをしていきましょう!!

眠いながら書いたので誤字&脱字があったらすいません。この辺で失礼します。


さて本番……

2012年06月22日 | 部誌

こんばんは、Blamoです。

なんだかもう蒸し暑いことを体が諦めたようにこの気候も慣れてきました………。夏ですねー。

さて明日はいよいよ本番、そして1年生の初舞台ですね!振り替えればもう自分達の初舞台から1年たったんだなぁなんて……懐かしいです。(ちなみに自分は2年です)

今日自分は都合あって合奏には遅れて入ったのですが、ドアの外で初めて今の3学年での演奏を聞いていて、明日が少し楽しみになりました。

明日は自信をもって向かって大丈夫だと確信しました。
渡辺先生からもありましたが、もっと全身を使って演奏しましょう!!………全身を!!

そして、今回は去年の西武地区演奏会と会場が違います。また天気も悪いそうです。
今日配布されたプリントをよく確認し、持ち物や注意事項等をよく気をつけて現地に向かいましょう!

それではこれにて、ではー!


明後日ですね・・・

2012年06月20日 | 部誌

こんにちはー水曜担当のみずっぽいです!

今日、ようやっと教室のクーラーが使えるようになりました!!いやぁ快適ですね!!

そんなわけで今日は、個人練習の時間を多く取り、終わり30分チャルダッシュの合奏でした。

今日は曲の中でもffのあたりを中心に行いました。

 

さてさて・・・今日の合奏の段階で、このまま本番を迎えることを想像してみましょう・・・

・・・・・・怖いどころじゃないですよね。

 

特に1年生ははじめての舞台というわけで緊張しない人はまずいないかと思われます。(去年、自分はものすごく緊張してたような気がします(笑))

時間はほんの少ししかありませんが、悔いの残らない、演奏ができるように頑張りましょう!!

 

明日は、本番を想定して入場から行うようです。緊張感をもって臨んでくださいね!

ではではみずっぽいでした!


分析

2012年06月19日 | 部誌

 

こんにちは、火曜担当のtellです。

じめじめと蒸し暑い日が続いて憂鬱ですよね。早く冷房使えるようにならないかな~

 

今日は台風のせいで5時バス上がりの練習になってしまい、

本番前だというのに非常にやりきれない日になってしまいましたね。

皆さんは短い時間で集中して練習できたでしょうか?

今日は基礎練習だけの日でしたが自分が曲を吹く上でなにが足りないのか分析した上で

練習できたでしょうか?

短い練習時間とはいえ、弱点を補強するためにできることはたくさんあるので

少しでも隙のない練習をできるように努力しましょう!!

 

次期パートリーダーも決まりましたね。

次期パートリーダーの方々は三年生が少しでも楽ができるように頑張ってください!!

 

以上火曜担当のtellでした。

 

 

 

 


あと3日・・・

2012年06月18日 | 部誌

こんにちは、月曜日担当Vonです♪

皆さん元気ですか笑?自分は最近元気がないみたいです・・・。朝起きてもなんだかぐったりしてしまっているし、気持ちもなんだか重たいです。でも、いかなるときであっても何事もやらなければならない時ってありますよね。みんなで一緒に目標に向けてテンションを高めていけたらなぁと思っています。

 

そんなことはさておき、今日は、いよいよ今週の金曜日に迫った本番に向けてのバンドレッスンでした。

一年生は初めてのバンドレッスンでしたがどうだったでしょうか??何か手ごたえはあったでしょうか?今日のレッスンでは、吹き方のニュアンスやポイントポイントでの指示がたくさんあったと思います。帰りの集合と内容が重複してしまいますが、合奏中に譜面に書き込んだこと、メモしたことは、必ずパート単位から確認してください。次の合奏でそのことが活かされていなければ、せっかくの時間がものすごくもったいないです。

そして、先生からも個人の練習のお話がありましたが、今の自分たち練習の「甘さ」はすぐにでも改善しなければならないことです。合奏でできていないところをそのままにしたり、部活を休んだりしていては、きちっとした練習にはなりません。ついていこうとするあまりに「さらう」ことがゴールになっていませんか?自分に限界を作っていませんか?果たしてその「甘さ」は、練習においてのみ言えることでしょうか?合奏で何度も何度も指揮者を見るようにと指示を受けるのも、小講堂でゆっくりとおしゃべりをしながら部活の準備をしているのも、何もかも元をたどれば原因は同じところに帰結していませんか?一人ひとりの意識が甘ければ注意される中身も、やっていることも同じことの繰り返しになってしまいます。

本番まであと3日となりました。きっとほとんどの人が「あと3日しかない」と感じることでしょう。しかし、やらなければならないことはたくさんあります。でも、変えなければならないことは元をただせば、おそらくたった一つです。この残りの3日間はもう一度気合を入れなおして練習に臨みましょう。

 

梅雨が明けると本格的に熱くなってきますから、体調には十分に気を遣ってください。

以上、月曜日担当Vonでした♪


明日ローファー忘れんな!

2012年06月17日 | 部誌

こんばんは!  ハイジです

通学の時の自転車の乗車中は車に気を付けてください

ひかれますよ!!    右後ろからドーンと、そのせいでまだ肩がちょっと張ってます(泣)

 

ということで今日はチャルダッシュの合奏がありました

テンポがはやい中で、たてとか音量とか音をしっかり当てるなど考えたり

あと16、8分音符とか小節の頭の音がうもれちゃったりしてるか所があったので

そういうところで雑にならないようにしなきゃだめですね

 

それと、合奏中に集中してないという指摘がありました  

自分が吹いてないときは周りが吹いている小節を自分の譜面を見て追っていくとかしてみてはどうでしょうか?

 

明日はバンドレッスンがあります

その時ローファー使うようなので忘れないようにしてください

以上ハイジでした さよなら~

 

 


甘かった・・・

2012年06月16日 | 部誌

こんばんは!土曜担当のscholiaです!

今日は1年生が実力テストがあったので、集合は少しバラバラでスタート。

初めての実力テストはどうだったでしょうか?川越東の先生が実情を把握して作ったテストなので、復習すると(文字通り、と言うか)実力向上に活用できますよ!

 

さて、今日は水持先生が国語の研修会で出張ということもあって合奏はできませんでした。代わりに課題曲・自由曲のパート練を組み、最後の30分間に学指揮による基礎・マーチの合奏という流れになりました。

まず、最後の合奏について触れさせていただくと、部長に帰りの集合で「個人練が甘い」と指摘されてしまいました。今回は課題曲の件についてでしたが、自由曲とて、言われないとも限りません。2,3年生にとって厳しいことになりますが、バンドレッスンの痛みをもう忘れてしまったのでしょうか?自分は部長からその言葉を聞いたときにはとても恥ずかしい思いをしました。私見ですが、別段何とも感じなかったという人が多いと、いたりすると、勝とうと言っているものも勝てませんよ。

月曜日には西部地区に向けたチャルダッシュのバンドレッスンがあります。

その時に同じ過ちを繰り返すようなことがくれぐれもないよう、パート内で一度確認をしておいてください。

 

来週からはまさに総仕上げの段階なので、基本的なことや、まして、音楽以前の問題で注意されるようなことなくスムーズに進めていきたいです。色々厳しいこと言われますけど、楽しいことをやるためにも頑張っていきましょう!

 

それでは、土曜のscholiaでした!


後一週間

2012年06月15日 | 部誌

今日もお疲れ様です!金曜担当のJENです。

最近ほんとに暑いですよね・・・自分は暑がりなので、ここしばらくはこの気温に悩まされるんだろうなぁと思います。

まあそんなことはどうでもいいとして。

今日の合奏はいつもと比べて比較的時間が長かったですね。今日も得られたことはたくさんあったのではないでしょうか?

本番まであと一週間に迫ってきていますね。まだ出来ていないところがあったら早急に、さらうなり先生や先輩などに聞くなりして解決してください!

 

上から目線で本当に申し訳ないのですが、最近の一年生の上達具合に驚かされています。(自分たちもそう思われてたのかな?)

やはりそれは練習の賜物以外の何物でもないと思います。渡辺先生が前に仰っていたように、前にできなかったところが出来るようになった、それは他の誰でもない自分が取得したものなのであり、そしてそれは本当に誇れることです。確かな一歩を踏んだという感触を噛みしめながらさらに次の一歩を踏んでいけるといいですね。

考えたら来週の本番の後も自分が部誌を担当できるんですね。

いや、金曜が本番とかなかったので素直に嬉しいんです。

来週の本番、笑いあって終われるといいですね!頑張りましょう!

 


コンクールへの意識

2012年06月14日 | 部誌

すっかりご無沙汰しております、Blamoですー。

いやぁ暑い……すごく暑い。最近は換えのシャツと制汗スプレーでバックの大半の容積をとって大変です………

ちょうど今日は音源のCDがまわってきたので裏でPCに取り込みながら書いてます。


さて今日は個人練の後、1年生と2・3年生にわかれての合奏でした。
1年生の合奏の様子はよく知らないのですが、2・3年生は渡辺先生による復興の 本 格 的 に コ ン ク ー ル に 向 け た 合奏がありました。

追加された部分が中心の合奏でしたが、自分はピッチやリズムなどの根本的な部分で全体の足を引っ張ってしまって、本当に申し訳なかったです……

復興の譜面が新しくなってから少したちますが、譜読みの進行度には各々差があるとは思います。
でも最初にうちに細かく丁寧にさらっておかないと、後から直すのは大変になってしまいます。

自分はサックスなので金管は詳しいことはわかりませんが、木管の今日の合奏でやった部分などは、5連符、6練符など丁寧な作業の求められるところが多数ありましたね。

練習すべきことが多くて大変ですが、本気でやっていきましょう!

 

粗末な文章になってしまいましたが今日はこの辺で。では!


2度とない体験でしたね・・・

2012年06月13日 | 部誌

こんにちは!水曜担当のみずっぽいです!

今日は珍しく小講堂が涼しいと思ったのは私だけでしょうか。こんな日がずっと続けばいいと思ってしまいます。

さてさて・・・今日はなんとクロアチアからトロンボーン奏者のボスニャック氏が来日し、レッスンをしていただきました!!

いやぁびっくりしましたね!!Trbパートの方はお疲れさまでした!!(英語科の中島先生、通訳ありがとうございました!)

その間、木管・打楽器は、30分近く3Dの基礎合奏をした後、レッスンを見学に行きました!

しかし皆さん、ボスニャック氏の仰っていたことは、決してはじめて聞いたことではないはずです。

基礎を大切に~。だとか、我々がいつも心がけるべきことでしたよね?

こんな貴重な体験ではありますが、楽器を吹く上で注意すべきことというのは、やはり全国共通のようです。そりゃあそうですよね。

他パートも、何か得るものはあったはずです、これからもがつがつ練習していきましょう!!

みずっぽいでしたー


一分一秒を大切に

2012年06月13日 | 部誌

こんにちは、火曜担当のtellです

最近暑くなってきてすっかり参ってしまいました

そろそろクーラーが活躍する時期ですかね・・・

 

今日は個人練~一年生合奏~基礎合奏という流れで練習をしました。

今日の基礎合奏では譜面は簡単でも周りと合わせて演奏することの難しさを

改めて実感した方も多いと思います。

先生が始めの屈伸をした時に仰られたように自分たちは難しいことをやる時には

「難しいからもっと集中しなくては」という心理が働いてより良い状態で

演奏しようとする傾向があるみたいですね。

普段からそのベストな集中状態で練習できるように意識していきましょう。

 

だんだん西部地区やコンクール近づいてきています。譜読みは大丈夫でしょうか?

時間はすぐにすぎていってしまうものですから一分一秒を大切にして練習に取り組みましょう。

以上火曜担当のtellでした。