カワトン吹部 部誌

川越東高等学校吹奏楽部の部誌です♪コメントなどドシドシお願いします!!

アンコンに向けて

2009年10月30日 | 部誌
どーも!Mecciです。
昨日は自主練でした。金八も少しずつではありますが、良くなってきました。
もう少しTubaとセクションしないとなあ、って感じです。


今日は1年生が中間テストということで2年生のみで、
個人中心のメニューでした。
部長も言っていましたが1年生を引っぱる姿勢がほしいですね。
飲み込まれるより、飲み込まないといけませんね。


もう11月が目の前ですね。
虹の家、バッハザール、アンコン、川越ミュージックフェスタと何かと忙しい時期ですね。
いかに毎日みんなで練習できるかが重要になってきます。
寒くなってきてますので、体調管理をしっかりしていきましょう。


明日、低レベルな合奏にならないようにしようね。


ではでは、Mecciでした。


集中

2009年10月28日 | 部誌
こんばんは  水曜担当Perc一年のYBFです。

 今日は個人練~合奏という流れでした。

 虹の家まであと六日ほどですね。しかし僕たち一年生は明後日からテストです。と、いうことは練習できる日がかなり少ないですね。でも、これはどうしようもないことなので、テストが終わったらタイトルに書いた通り超集中して練習していくようにしましょう。  

 今日の合奏で、みんなで一緒にやるということが難しいことだと、改めて分かったと思います。バッハザールまでもあまり時間があるわけではないので、集中して周りの音を聞けるように頑張っていきましょう。

  ではでは、今日はこの辺で。  さようなら~

rainbow

2009年10月27日 | 部誌
pfです。

今日は個人基礎、M8パー練、合奏というながれでした。

本番まであまり時間がありません。
短い練習時間でも集中して効率のよい練習をしましょう。


あと一年生はテストもがんばってね!


では

一音入魂!

2009年10月26日 | 部誌
お疲れ様でしたー!
Flのsatoimoです。

今日は合奏が長いパターンのスケジュールでした。

今日の合奏で僕が気づいたことは、「思いっきり音を出すとめちゃくちゃ楽しい」
ということです。
完全に自分が吹いてて思ったことになってしまってるんですが、とにかくj-popは合奏では常に大きな音で吹いたほうがいいと思います。
あと今日のタイトルなんですが、全国的にメジャーな言葉らしいです。
でも吹部入ってから部内で一度も聞いたことがないのです。

というわけで明日から一音入魂で練習がんばりましょう!

アンサンブル

2009年10月25日 | 部誌
ど~も!
胃腸炎から復活したつけめんです。。。

今日は不動岡高校で金管アンサンブル講習会でした!
プロの先生に見てもらえてとてもよかったと思います
いろんな団体をみるいい機会だったので
いろんなところを見たんですけど
やっぱり一番大事なのはチームワークですね
アイコンタクトとか大事ですもんね~


でもやっぱりカワトンが一番返事の声は大きかった
ような気がします。
なんかそーいうのいいですね!!


明日からまた頑張っていきましょう






インフルエンザの乱!

2009年10月23日 | 部誌
どーも!Mecciです。
台風18号やテスト期間により久々の部誌となります。
1年生は猛威のインフルエンザの関係で学年閉鎖ということで、今日から復帰でした。
なんとその数50人!!
それでも2,3年生は10人に満たないみたいですね。
○○は風邪を引かないという言葉もありますが、
○○には川東があてはまりそうです。。。


今日は個・パ・アンサンブルの後、学指揮による基礎合奏でした。
練習メニューに新しいものが加わりましたね。
この練習は~のため、この練習は~のため
というように、小さくてもよいので何か練習する目的をはっきりしておかなければ、進展は見られません。
勿論、今日取り入れてみた練習メニューは目的はみんな一緒のほうが進展が見られると思いますね。


部員の何人かがインフルに襲われていますが、
みんなもご存知のとおり、11月は本番が多く、
いろいろと忙しい時期でもあります。
アンコンメンバーは1人かけるだけでも大きいと思います。
見えない敵ではありますが頑張っていきましょう。


ではでは、Mecciでした。


台風接近中

2009年10月07日 | 部誌
    こんばんは~ 水曜担当Perc一年のYBFです!

    台風が近づいているということで、雨ばっかりでテンションが下がりますね。しかも寒いですね、僕は寒いのが苦手なので毎日大変です。みなさんはどうですかね。  

    今日は個(基・曲)~学年別合奏でした。僕はもちろん一年生の方しか見てないです。 今日の合奏で思ったことは、音ミスが多かったということです。フラットとか見落としてないですかね、もっと一つ一つの音にシビアになっていきましょう。こんなこと言ってますが、僕もシンバルでの音量調節に苦しんでいます。でも、僕の場合は力の調節ですが、管楽器のみなさんは運指ですよね。みんなでなくしていけるように頑張っていきましょう!

    あとは、猛威をふるっているインフルエンザですね。先生方もよくおっしゃっていますが、予防はしっかりしましょうね。この時期にインフルったらテストにも影響がでますし、いろいろとまずいですよね。体調不良で休むことがないようにしていきましょう!!

  ではでは、今日はこの辺で。 さようなら~

聴く

2009年10月06日 | 部誌
pfです。

今日は英コミの追試の関係で個人練習中心の練習メニューでした。

自分は今日バッハザールの打ち合わせで川越女子高校に行ってきて、
当日の予定やら、座席、諸注意確認、等々をしてきました。

星野に行ったときも思ったのですが、
やはり女子高に行くのは片身が狭いというか緊張しますね(笑)

2年生は知っていると思いますがバッハザールの目的は
お互いの演奏を聴きあう、という所にあります。

吹奏楽部以外にも合唱部や弦楽部が来て
いろいろな音楽に触れることができるいい機会です。

自分達も他校の生徒の心に
何かを残せるような演奏ができるよう
がんばっていきましょう!


それとインフルエンザ!
吹部内でも3人いるということで
必ず手洗いうがい、マスク、夜更かししない、野菜を食べる(?)等
しっかり対策するようにしましょう!


それでは!

久々の大講堂

2009年10月05日 | 部誌
お疲れ様でしたー!

Flのsatoimoです。

今日は、基礎練と一二年生で別々の合奏がありました。

僕は一年生の合奏しか見ていないのでそっちの話をしたいと思います。

僕が思ったことは、特に木管の人たちで、音が小さいということです。
聞いていると、大きな音が出ないから出していないというよりは、自信がないから大きな音を出さないって感じがします。

僕もその気持ちわかりますけど、半音階に自信がないっていうのは論外だと思います。
自信を持てるようになるまで練習すれば、きっと合奏も良くなります。

そういうわけで、さよなら~

要練習!!

2009年10月04日 | 部誌
どもっ!つけめんです。

今日は個人で基礎と曲を練習した後、基礎と曲の合奏でした

いやぁ~半音階悲惨ですね…
どこやってるかわかんなくなるとか
間違えるのも結局自己責任です。
よく練習しましょうね

アルヴァマーもゆっくりからさらって行かないと
変な吹き方で吹くことになっちゃいます。
やっぱ練習大事ですね。。。

体調に気をつけて明日からみんなで
頑張っていきましょう!!

では、~~~

きつーい練習

2009年10月03日 | 部誌
どーも、土曜日担当のdolceです。

今日はルーティン→個人(基礎)→個人(曲)→ロングトーン、半音階→アルヴァマー、ラプソディー
って感じでした。

最近練習パターンがいつも似たような感じで練習を退屈に感じてる人がいるのではないでしょうか?
まあぼくが少し思ってしまったんですが。。。

でもそれはたぶん練習の仕方があまりよろしくないのではないかと思います。

たとえば基礎練習。
自分がきめて必ずやってることをいつもいつも同じようにやってたらそりゃあつまんないですよね? それにそれじゃあまり上達しないです・・・
こまめに目標を立ててそれができるようになったらこんどはそれをおろそかにせずにもっと自分のできなそうな(きつーい)事をするのが大事です。
ロングトーンだったらいつも二拍で吸ってるのを一拍で吸って速くたくさん吸えるようにするとか。
せっかく最初にノートに目標ををかいてるんですから有効活用しましょうね!
練習メニューなんて先輩とかに言われたこと以外にもどんどん自分で考えてつくっていいんですよ!

あ、ロングトーンは絶対しましょうね。。。


それではこのへんで、さよ~なら~






本格的な秋の訪れ

2009年10月02日 | 部誌
どーも!Mecciです。
秋雨前線が近くにいるようで、1週間近く雨ですね。
雨だとチャリーズにとって少し不便です。。。



今日は個人・パの後、チューニングの時間をとってロングトーン・半音階でした。
1年の頃から思っていたことなのですが、
チューニングの時間をとらないと、合わせることが出来ないのでしょうか。
そうではないですよね。個人練していたら、合奏まであと10分ない、
っていう日が多いのではないでしょうか。
そういう人は個人錬の時間配分が出来ていないんですね、おそらく。
計画的に練習していきましょう。



ではでは、Mecciでした。