カワトン吹部 部誌

川越東高等学校吹奏楽部の部誌です♪コメントなどドシドシお願いします!!

葛藤

2015年10月29日 | 部誌
どうもー木曜日担当のレギーですいやーもうすぐ11月ですね、もうこの部活動も7ヶ月が過ぎてしまいました。
自分達はどれくらい成長できたのか
振り返ってみるのも良いのではないでしょうか。
この世界(吹奏楽)には留まりませんが常日頃出来ないところが分かり毎日悩んでいます。それでも毎日練習を重ねてやっとの思いで成功するのがおもしろいところ・・ なんですがやっぱり悩んでいる時間の方がながいんですよね。
乗り越えた後の蜜の味を感じられないとなかなか次にすすめない、
みんなそうなんです、けどやっぱり上手くなりたいと立ち上がったときにうまくいくようになるのです。
今はその踏ん張り所に入ったところでしょうか。
これから長い葛藤の日々になると思いますが頑張っていきましょうね。
以上木曜日担当のレギーでした

慣れと練習

2015年10月27日 | 部誌

どーも、火曜日担当のピーターです。

本日も合奏がありましたね。

合奏って、合わせて奏でる、ですよね?

合わせられてますか?
自分の音と、なんとなーくメロディ聞いてるだけじゃないですか?

自分はピアノをやっておりまして、全部の声部を聴かないと(意識しないと)オーケストレーションなるものはできないということを日々痛感しております。

ブラスだって規模が変わって、人が増えただけです。

誰が何をやっているか、聴かないと合奏になりません。

聴くには、いい耳を持つことと、余裕を持つことが重要ですよね。

いい耳を持つこと、これはとにかくいい音楽を聴かないと。慣れですから。たくさん音楽を聴きましょう。

で、こっちが肝心で、余裕を持つこと。
これは練習です。
自分のことに手一杯だと聴けるわけもありません。下手したら指揮も見れません。

練習して慣れてください。



本番が着々と近づいています。
早く慣れて、聴けるように努力していきましょう。

以上、ピーターでした。


10月が終わってしまう・・・

2015年10月26日 | 部誌
カレンダーと予定表とにらめっこしていたら
あと8日で本番じゃないですか!!

11/3 文化の日は
1946年の日本国憲法公布に由来しているそうです
そんな日に何を演奏するかは・・・
当日のお楽しみということで。

今日は外部コーチにレッスンをしていただきました
前回レッスンから数か月たっていると
いろいろ緩んでいるところが露呈されて
恥ずかしいやらなんやらで・・・
とにかく頑張ります・・・ふぅ
さて・・・編曲頑張りますか・・・

以上疲れていてもカッコイイ車さえあれば元気l◌◌倍になるシンジンでした

土台が無いと傾いちゃう...

2015年10月25日 | 部誌
放課後の器楽室。集まった部員らが、そこに小さな穴を開けた1㍑の紙パックを口にあてて、「フー」と息を吹く。16拍吹いて、8拍休んでというセットを約3分間繰り返す。吹奏楽部が練習の始めにみっちりと行う、「ブレストレーニング」の一場面だ。同部は、全国的な強豪として知られる。1995年、初出場の全日本吹奏楽コンクールで金賞を受賞すると、以来、出場16回で金賞12回と、輝かしい成績を残している。部員数は全校生徒の1割の約240人で、吹奏楽のために入学する生徒も多い。
(中略)
強さの秘密は、徹底した基礎練習にある。毎日のブレストレーニングは練習開始から約25分続き、その後は「基礎合奏」。曲を奏でるのではなく、複数人で一つの音を出す練習で、互いの音をきれいに合わせる力をつける。1日に何度も行われ、基礎合奏ばかり3時間続ける日もあるという。
(中略)
放課後は、校舎のどこにいても吹奏楽部が熱心に基礎練習している音色が聞こえてくる。
(読売新聞 10月23日 朝刊より)

久しぶりの休日(先週も部活は無かったが...)だったので、とりあえず1週間分の新聞を読んでいたら上のような記事を見つけました。実はこの学校には、以前、見学させてもらったことがあります。牛乳パックを使った練習をさせてもらいましたが、とても辛く、つくづく自分の力の無さを思い知らされました。また、合奏の見学もさせてもらいましたが、その日は2時間ぐらいずっと基礎練習をしていました。曲の合奏でもハーモニーを意識していたり、とても緻密でした。コンクールで、その学校の演奏を聴くことがあったのですが、その学校の曲は他の学校と比べてとても安定しているというか、うまく言い表せないのですけれども、何か違いました。

基礎練習がうちの学校には足りないと思います。部活が始まって、すぐに曲から練習する人もいます。やはり、この時期は特に各個人の基礎力の底上げが必要だと思います。基礎練習は様々なので、自分にとって必要なことを、パートにとって必要なことをしっかりとしていきたいです。

以上、日曜日担当のステファンでした。




意識

2015年10月22日 | 部誌
どうもー木曜日担当のレギーですいやー朝と夜だけ寒いですね。昼頃は暑いのになんと服の着こなしが難しいことやら、ま、男子校には関係無いですけどね!
今日はパートで基礎練習とそのあとに全体合奏をしました。
とってもテスト期間前よりも吹けなくなっている状態で強い危機感を感じました。
これからお客さんの前で演奏させてくださる機会がたくさんあります。
少しでもその意識を持ってもらいたいと思いました。
今日から意識を入れ替えていきましょうね
以上木曜日担当のレギーでした。
赤点とったら部活がいけない・・

創意工夫

2015年10月20日 | 部誌
お久し振りです。火曜日担当のピーターです。

やっと!
やっと!!

長いテスト期間が終わりました!

そんな訳で今日からまた練習を再開したわけですが、どうでしょう、テスト期間前と大して変わらず吹けたでしょうか。

恐らくほとんどの人が吹けなかったと言うでしょう。

理由は単純明快、吹いてないからです。

当然、一週間以上も吹かないと、衰えます。

口が疲れやすくなったり、高音が出にくくなったりと様々ありますが、それは全て吹いてないからです。

そうは言っても吹けないのはどうしようもありません。

じゃあ何をするか。
それを自分で考えて行動すると良いのではないでしょうか。

世の中には練習用マウスピースといったものも存在します。

そのように、創意工夫してなるべく自分の技術が衰えないように努力できたら良いのではないでしょうか。

以上、築城基地航空祭に行きたくてたまらないピーターでした。


人気と技術の関係

2015年10月19日 | 部誌
いきなり直球の内容を

某KG高校やKO高校は我々と同じ男子校ですが
人気が違いますね
と同時にやっぱり上手ですよね
とくにK林さんは強烈でした・・・

人気と技術
どちらが先でしょう
人気があるから技術が高いのか
技術が高いから人気があるのか
鶏と卵どちらが先かみたいな話になってしまいますが。

 一般的に見れば
 技術が高い→観客が増える
→人気が出る
 ですかね

 ただやっぱり何事にも
 モチベーションがあります
 となれば
 (なんかの拍子で)人気が出る
→モチベーションが上がる
→期待される→技術が上がる
 というのも考えられるのではないでしょうか

人気出すにはどうしたら・・・と思ったところで
以上月曜担当のシンジンでした
終わらなくなりそうなので・・・

休みでもできること

2015年10月12日 | 部誌
来週の今頃はテストの終わりが見えるころですかね
というわけであと数回寝てしまえばテストです
そこ!m9 徹夜するとか言わない!!
結局言いたいことは2つ

①テストは部活に来るためにあるのです
                  -by W先生
 というわけで頑張りましょう

②部活がないからって体を使わないと鈍りますよ?
なぜなら吹奏楽部は文化部系運動部ですから
・・・あれ?ま、いっか
楽器が吹けなくてもできることはあります
ブレストレーニング・筋トレ・譜読み・指のトレーニング等・・・
え?私が何をしてるかですって?
財布と篇局です。結構大変なんですねコレ・・・


以上R34にはウィングが欲しいと思ったシンジンでした

またテスト

2015年10月08日 | 部誌
どうもー木曜日担当のレギーですいやー日が落ちるのが早くなりましたね。帰るときにはもう真っ暗になってしまいました。
今日はスクーティンを第2*3楽章をやりました
リズムがおろそか過ぎて気分でやっていると言われてしまいました。
反省しましょう。
明日からテスト週間ですね
もう言わなくてもいいかな?
頑張っていきましょうね。
以上木曜日担当のレギーでした。

惑わされない基礎を

2015年10月06日 | 部誌
本日、スクーティンの一楽章をじっくりやりました

やはりあれだけ曲が難解だとついつい基礎を忘れてしまいますね
拍子だったりリズムだったり

曲に惑わされるようならまだまだ基礎が足りませんね

あと一ヶ月するとバンドレッスンが待ってます
思ってる程余裕はありません

だからといって焦ることなく、落ち着いてじっくりと基礎を詰めていきましょう

以上、火曜担当のピーターでした

土台作りの期間

2015年10月05日 | 部誌
年度で見れば一年を折り返しました
本番がちょっと遠く先に見える今日この頃

なんとなく最近は基礎がおろそか気味に感じます
大事ですよ?基礎
国語なら漢字、語彙
数学なら計算力
英語なら単語、文法
理科なら法則
社会なら・・・なんでしょうか
運動部なら走り込みなどの体力づくり
話を大きくするなら
生活するうえでの金銭ですかね

これが足りなかったら上記のこと、できます?
生活の話は大げさかもしれませんが
基礎はそれくらい重要なポジションです
基礎にかける時間が
基礎:曲で5:5~6:4くらいがいいと
中学のころ教わりました

最近は日が落ちるのも早くなりました
限られた時間を有効にといいますが
on,offを切り替えられればおそらく問題はないと思います

以上、日付が変わってしまいましたが月曜担当のシンジンでした

負担

2015年10月01日 | 部誌
どうもー木曜日担当のレギーですいやー風が強いですね。交通機関にも影響がでるほど強くなるそうです。気を付けてください。
今日はパートで基礎練と合奏をしました。
一年生が多く二年生が少ないので私はとても忙しかったです。やはり先輩が居ることは絶大なんですね、一人一人一年生をみていきたいものですがその余裕が無いです。
上手くいきそうな練習がないのかと今日は考えさせられました。
練習の効率をあげられるように考えてください。
以上木曜日担当のレギーでした