カワトン吹部 部誌

川越東高等学校吹奏楽部の部誌です♪コメントなどドシドシお願いします!!

やっぱホール練習はいいね!

2007年07月31日 | 部誌
どうも。最近数秒前に考えていたことを忘れる琥沙郎です。。
いや、本当に冗談じゃないですよ。。

今日は星野学校さんのホールを借りてのバンドレッスンでした。
いや、やっぱホールはいいね!星野さんがホントに羨ましいですよ。
Euphの古今東西と『校長室占拠しようか』って本気で話しましたからね~

それはさておき、ピッチの注意がなくなりませんね、、
個人的にはピッチが危ないところは音を揺らして若干誤魔化してますが、
Trpとかはそうもいきませんからね。。
コンクールまであと一週間。やるべきことは皆わかっていると思います。
姿勢を整えるだけでも音の出方はだいぶ変わるんですよ!!

全力でいきましょう!!精神面で!!
体には絶対無理をさせず、本番は万全な状態で!!

・・・ハイ、実は結構無理してます。。琥沙郎でした。

明日はホール練です。

2007年07月30日 | 部誌
 こんにちはCantabile♪です。最近小講堂の時計で4時44分の時刻をかなりの頻度でみてしまいます。。なんか意味があるのかな・・・?

 今日合奏でマリアをやっているときに、悲しみが伝わってこない、といわれました。ブルースカイの楽しい曲からいきなり悲しい曲にかえるんだから、同じ音でも同じ吹き方じゃだめってことですね。。やっぱり音楽に気持ちが重要ってことです。お客さんに感動を届ける為に一番必要な要素なのではないでしょうか。

 明日でついに1週間前、正に一音入魂の気持ちで気合いを入れてがんばっていきましょうね!

野球応援から学んだこと

2007年07月29日 | 部誌
こんばんは♪Tutti☆★です。最近は暑くて嫌になっちゃいますね、そんな事言ってても季節は変わらないので早速部誌を書きます!
今週一番僕の中で大きかった出来事は野球部の4回戦敗退でした。さらに10点差をつけられる5回コールド終了というなんとも煮え切らない感じで終わってしまいました。
なんでこんな事になってしまったのだろうか。。
一番の要因は川東野球部の『かたさ』にあったと勝手に分析しています。初めて応援に行った時は本当に守備が上手でとても良い試合を見させていただきました。ですが、今回の対埼玉栄ではとにかく守備のエラーが多かった、そのエラーから絡んだ点数もとても多く、冷静に見て相手につけいれる隙を作ってしまった試合だったと思います。そしてその大量のエラーの原因が『かたさ』だったのではないでしょうか。
この試合を見て緊張の怖さをとても感じ取りました。コンクールの時の緊張は半端なものではないし、自分の実力をその極度の緊張感の中で100%出し切るというのは本当に難しい事だと思います。そしてさらに皮肉な事に本番はたった一回しかないのです。野球と同じですね。負けてしまったらそこで終了という感じで、コンクールでも良い演奏ができなければ先に進めないという厳しいルールがあります。
緊張はとてつもなく怖いものです。これのせいで自分の今までたくさんの時間をかけて築いてきたものが一回の本番で極度の緊張のせいで半分も発揮できなかったら本当に後悔すると思います。
先ほども書いたとおり本番はたった一回しかないのです。その中で自分の力を100%近く出して臨むには『毎日の合奏を本番と思い練習を重ねていく』しかないと思います。とにかく本番どうりの緊張感を持って練習を重ねていく事が大事だと思います。
それからもう一つ、AのメンバーもDのメンバーももっと曲についての理解を深められると思います。ただ音源を流し聞きするだけでなくスコアを開いてじっくり目を通しながらきいてみたりとかするだけでもだいぶ変わると思いますよ。
Aは残り9日Dは残り7日ですが、絶対に悔いなんか残さないように毎日を大切に練習していきましょうね!!

疲れ×暑さに負けるな!

2007年07月28日 | 部誌
2週間ぶりの誠一です。

いや~、最近ブルースカイの合奏が多いっす。ま、課題曲ですしね。完璧にしなきゃ。。。なんかいろんなレッスンの先生が来て、自由曲と課題曲を聞いて、そのままレッスンに行ったりとか、バンドレッスンをしたりとか・・・。



そういえば、切実に思うことがあります。

全員そろわない。これって、どうよ?
部長さんとか先生とかいろんな人が言っていますが、全員そろわんと合奏とか・・・。(泣)

真面目に、みんながそろって、合奏が出来る日が明日であることを、切実に思いながら、疲れたのでサヨウナラ。


タイトル思いつかないや^^;

2007年07月27日 | 部誌
濡れ衣着せられることが何よりも哀しく虚しいのです。
どうも、今週も御目通し有難う御座居ますものとーんです。
はぁ……

今日も今日とて特訓特訓!いえ、まだまだなのでしょうか…
今日の合奏で目立ったのは態度かと思います。
指示が出てないから、何もしてないからといって椅子にぐでぇっとしてしまうのは如何なものでしょうか?骨盤を寝かせた座り方
  ○
 /│
<│ ̄
↑こんなの
は流石にないっすねぇ…
ま、そんな中、足をぶつけて痛がってた俺は濡れ衣頂いちゃったわけですがね。
(´;ω;)

それと、右上のカレンダーでも判るように、穴だらけです。
疲れまくってるのは解かりますが、頑張りましょう!

風呂にも入らなきゃいけないし…
それではこの辺りで、ものとーんでした。

どうする?どうなる?コンクール?

2007年07月25日 | 部誌
今日の部活ですが、

個人的な話をすればEUPHのレッスンでした。
全体的な話をすればバンドレッスンでした。

僕は途中からだったから知らなかったんですが、実は合奏6時間もやってたそうですね。

お疲れさまでした。


譜面上の注意や、いつもとは別視点からのコンクールについての話とか個人個人で思うとこあると思いますがしっかり今日中に飲み込んで消化してくださいね。(あれ?消化しちゃいけないのか?)

まぁ自分が一番思ったのは「自分らは恵まれた環境で音楽やってんだな」ってことでした。

明日からは一音一音に世界観をもって曲を完成に近づけましょう。

2年ゆーほぉ古今東西でした♪

いや、別に遊んでて寝不足なんじゃないんですよ?

2007年07月24日 | 部誌
お久。カ行とタ行が上手く発音できない琥沙郎です。

いや~、野球部負けちゃいましたね~。応援に行った人は悔しかったと思いますが、その悔しさをバネにコンクールも頑張りませう。学指揮先輩が帰りの集合でも言ってましたが、今度は僕等の番ですよ!

これはレッスンの先生からのアドバイスなんですけど、
『ブルスカ』は場面ごとの青空のイメージをしっかり持って、
『マリ七』はSFチックなのでマリアsが生きた時代背景をイメージして表現できるといいそうです。

では、コンクールまでの約二週間。
三年生は高校時代最後に悔いの残らないように、
二年生は三年生に大きな舞台で泣いてもらえるように、
一年生は中学時代最後の夏を思い出しながら、
自分のもてる全てをもって練習に望みましょう!!

昨日は暑かった。。

2007年07月23日 | 部誌
こんばんは。部誌を書くのがすごくひさしぶりです。Cantabile♪です。

まず、昨日の本番お疲れ様でした。ホール練後の翌日が本番ということで、習ったことがイメージしやすかったのではないでしょうか。とはいえやっぱり本番をやると個人的なことにしろ、全体的なことにしろ「課題」というのが浮かびあがってきます。あとはそれを限られた期間でどれだけ詰められるか、ですね。

明日もまた野球応援です。いいなぁ、僕もいきたいなぁ。。
野球部のみなさんの勝利と良い演奏ができるよう応援してますよ!
では、今日はこのへんで。

ほひぇ~><

2007年07月20日 | 部誌
最近、体がみしみしと軋む音が聞こえます。「軋」って感じがカッコよく見えるなぁ…
どうも、ものとーんでございます。

合宿終わりましたーなあて言ってる間も無く特訓の日々。まぁ学指揮先輩に言わせれば、まだまだなのでしょうが、俺はへとへとでございます(^^;)
こうしてみると伊奈やら栄やらは信じられないっすね。全国はすげぇなぁ・・・なんて言ってる場合じゃないんです。俺たちだって目指せ栄光のナンバーワン!!なのです。
はい、疲労でテンションが変です(苦笑)

さてさて、明日は「さいたま市民文化センター」にてたった一度のホール練習、あーんど!そのまま学校宿泊で翌日「川越市音楽祭」(だったかな?)@東邦音大グランツザールです。
うんうん、栄養ドリンク4本消費は必至ですね。

はい、もう死にそうですんで(冗談半分)
それではこの辺りで、ものとーんでした。

≪recorded by ものとーん(Perc2年)≫

苦悩と信頼と期待

2007年07月16日 | 部誌
こんばんは♪Tutti☆……の前にすいませんでした!!昨日はさぁ書こうさぁ書こう!と思っていたらいつのまにか寝てしまって部誌が書けませんでした。さらに先週や先々週はテスト期間だけど部誌を書こうと思っていたのですが、ビリーズブートキャンプにはまってしまい、そのまま疲れて寝てしまうという失態をしてしまい本当にすいませんでした。という事で今日は前の分もはりきって書きます!!
さて、今日は野球応援に行ってまいりました。結果から言うと勝ちました!!もぅ本当にうれしかったですね!声を張り上げて、手に血豆を作り、倒れそうになりながらも応援したかいがありましたよ。。この事は今日野球応援に出たみんなにも共通することだと思います。一年生もいきなりたくさんの譜面をもらって大変だったでしょうが、必死に吹いている姿を見てとても嬉しかったです。。まさにみんなで勝ち取った勝利って感じですね。今度の試合は打楽器のレッスンが入って自分は参加できないのですが、ぜひ勝利を勝ち取って先に進んで欲しいです。野球部の方々にとっては僕たちにとってのコンクールと同じですからね、今度の試合も死力をつくして応援してくださいね♪

さてさて、話は変わりますが合宿が終わりました。今回の合宿は本当に個人練習中心という感じでしたが、僕の中ではとても良い合宿ができたと思います。なんといっても全体のまとまりがすごい良くなったと思います。また個人の力も上がったと思います。正直、個人練習を多くとることは危険と隣り合わせで、一人一人が自覚を持って練習しないと、何の意味もなさない練習になってしまい、そんな意味のない合宿になってしまったらコンクールは勝ち抜けないでしょう。。でも上手くやり遂げられました。この調子で毎日を過ごせて行けば本当に良い演奏ができると思います♪
一方最近悩んでる事があります。集合の時の言葉が見つからないのです。。今までは言葉はたくさん見つかったのですが、どうも最近は見つからない…、なんでだろう…と思うと結局『言う必要性がないことがどんどん増えている』からなんです。
言う必要性がないという事はつまり『もうみんながわかってる事がほとんど』と言う事です。注意する事を怠ってる訳じゃない、注意する事を諦めた訳じゃない、ただもうみんなが気づき理解しわかっている事をいちいち注意として言うのが僕としてはとても決まりが悪いのです。なので最近は本当に全然言葉が出ませんね。
でも、これは逆にみんなを信頼できているから起こる事であって全く悪いことではないんですよね。確かに注意しないと不安な人もいます、でも周りがすぐに注意できる雰囲気があって、すごい気分良く思うのと同時にすごい信頼がおけるなぁと感じます。この雰囲気はとても大切なものです。僕が抱える悩みの種と引き換えに大切なものをこのバンドは手にいれつつあります。。ぜひもう一段階高い意識と雰囲気で毎日を過ごせたら良いですね♪
毎日の集合の時間では時間がなくて言えませんが、このバンドは『全国にいけるバンド』です!!まだ実感が持てない人もいると思いますが、バンド自体のまとまりとしてはとても良い状況下にあると思います。地区大会まで残り少なくなってきましたが、3年生はより1年生、2年生を巻き込んで、Aメンバーは4回本番を絶対にするという気持ちで、Dメンバーは最優秀賞をとるという気持ちで、『みんなで』一番上だけを目指して頑張っていきましょうね!!
以上Tutti☆★でした。。

合宿終了!

2007年07月14日 | 部誌
お久しぶりです。誠一です。

12~14日にかけて、恒例の夏合宿がありました。時間的にも、体力的にも、文章的にも、書ける状況ではないです。しんどいです。
3日で寝た時間が、8時間ですよ。。。まぁ、皆さん今日は遅くても12時くらいには寝ましょう。明日ぶっ倒れても知らんですよ。

話は変わりますが、今日我々(saxパート)とpercと金管は野球応援の予定だったのですが、台風のせいで、中止になりました。いったいいつできるんだろう?

え~、合宿の詳しい内容は、部誌書きのプロたちにお任せしようと思います。
もう時間もないんで、できないところを早く潰してより上を目指せるように頑張りましょう!

肉体的にも、精神的にも限界の誠一でした。

さまぁーばけーしょん(仮)

2007年07月11日 | 部誌
どうも、古今東西です。
期末も終わってやっとスッキリしましたね♪

今日は自由曲の合奏をしましたが久しぶりとはいえ、すこし時間がかかりすぎましたね。個人の意識を高めれば回避できた事態だったと思うんで気をつけましょう。
明日からは合宿なんでそこら辺もも含めて、時間をかけて基礎から自分を見直せれば良いかと・・・。


では合宿中の更新はできない(?)はずなんでまた週明けの更新までしばしお待ちください。


*合宿中1年生は11時までにはお風呂をすませようね。

えぇ、寝てませんょ。

2007年07月10日 | 部誌
どうも。最近、帰りの電車で4駅分寝過ごした琥沙郎です。
・・・気づいたら知らない町でした。

はい、テスト明けの今日は野球部応援のために金管打楽器+サックスの合奏がありました。殆どの木管は空いた分を取り返すために基礎練を中心にやっていました。

明後日からコンクール合宿が始まります。今年はAとDが同じ日程で動くため、出来るだけ無駄を省けるよう上手く時間を使っていきましょう。
あと、夏で疲れがたまりやすいと思うので夜はちゃんと寝ましょう。
一年生にとっては初めての合宿ですが、はしゃぎ過ぎないようにしましょう。
ちなみに、布団の場所取りは公平に早い者勝ちです。
二三年生も、便乗しないように気をつけましょう。

ではでは。また来週