カワトン吹部 部誌

川越東高等学校吹奏楽部の部誌です♪コメントなどドシドシお願いします!!

課題ができぬ者に自由はない

2015年04月26日 | 部誌
どうもこんにちは、日曜日担当のぱるるです。今日は洗足音楽大学で行われた課題曲クリニックに行ってきました。クリニックでは、課題曲の奏法や表現など様々なことを学びました。コンクールでは、課題曲と自由曲の2曲を演奏します。しかし、どんなに自由曲を上手く吹いたとしても課題曲が上手く吹けなければ、上を目指すことはできません。課題曲によって決まると言っても過言ではないのです。とりあえず、今は課題曲をしっかりと完成に近づけるように細かいところまでしっかりと練習していきましょう。

以上、日曜日担当のぱるるでした。

はてさてなぜでしょう

2015年04月26日 | 部誌
こんばんは、土曜担当のトビーです。


今日は個人練習でした。

新入生の皆さん入部おめでとうございます。これからの部活生活を共に頑張っていきましょう。
自分の出している音をよく聞いてどんどん上手くなってください。
突然ですが皆さん。自分のやっていることを疑問に思ったこはありますか?なぜ手を洗うのだろう、なぜ寝るのだろう......
予防するため、回復するため...と理由がありますよね。目的を理解していれば自分で考えることで行っていることを発展させ
ていくことができたり意識すべきことを意識しつづけて行うことができます。日々の練習メニューや課題曲合奏の演奏方法
などなぜ取り組んでいるのかを理解することで回数を重ねるたびより着実によくなっていくと思います。自分のやっている
ことの理由がはっきりしている方々も考えることで新たな目的が見つかるかもしれません。今一度なぜ今自分はこれを行っ
ているのか考えてみるのも良いと思います。課題曲クリニックもこのように参加しても良いのではないでしょうか。


以上、土曜担当のトビーでした。

見る

2015年04月23日 | 部誌
どうもー木曜日担当のレギーですいやー一年生がたくさん入ってくれました!なんと二、三年生を合わせた人数ぐらい入ってくれました
今日は一年生は保護者懇談会で早く帰ったので二、三年生のみの部活でした。課題曲のみの練習でしたがさらいきれていないのが目立ってしまいました後4ヶ月しか無いので頑張りましょう以上木曜日担当のレギーでした
後輩はいった!!

新体制

2015年04月21日 | 部誌
どうもこんにちは、火曜日担当のだまっしー。です。今日は1年生の楽器体験がありました。明日は少し楽器体験をした後に、とうとう楽器を決めます。どの様になるかはわかりませんが、新しい体制でしっかりと部員一同頑張っていきたいです。

以上、火曜日担当のだまっしー。でした。

伝わり方は人それぞれ

2015年04月20日 | 部誌
こんばんは、月曜日担当のNOAです。今日は1年生のトランペット体験の後にロングトーンをしました。このロングトーンは、バンド全体を指導してもらっている佐々木先生から練習に取り入れてみたらどうかと提案されて、昨年の12月頃から始めているものです。1人の幹部がバンド全体に指示を出しながらやるのがいつもの流れです。佐々木先生がどのような目的で、何を考えてやるのかを言っていました。それらを基にしてやっていますが、幹部によってその捉え方は様々です。また、指揮を振ったり降らなかったり、やり方もそれぞれ違います。人によってこうも違うのかと思いました。

演奏でも同じようなことが言えます。ある曲に対して、この部分はこのようにイメージして吹く、ということも人によって違います。これがソロであれば、人それぞれ違っていてもそれぞれに違った趣があって良いと思います。しかし、全体で合わせるためには共通の吹き方をしなければ、たとえタイミングやチューニングが合っていたとしても、違和感のある演奏になってしまいます。意識の点からも他の人と合わせられると更に良い演奏になると思います。

コンクールまであと、3ヶ月とちょっと、しっかりと頑張っていきましょう。以上、月曜日担当のNOAでした。

tutti②

2015年04月19日 | 部誌
「多数決の結果、全国大会を目指して活動していくことになります。」
「ご苦労様、反対の人もいましたが、今決めた目標は皆さん自身が決めたものです。私はその目標に向かって力を尽くしますが、努力するのは皆さん自身、そのことを忘れないでください。わかりましたか?」
(中略)
「なんで葵ちゃんは全国行くか聞かれた時に手を挙げたの?」
「そうね、アリバイ作りかな?」
「アリバイ?」
「私、そろそろ行くね。久美子ちゃんも気をつけたほうが良いよ。3年なんてあっという間だから。」
(響け!ユーフォニアム第2話より)

こんにちは、日曜日担当のぱるるです。今日は部活は休みでした。さて、上記は第2話の一部分です。ちなみにコミック版では、
「アリバイ作りかな?」
「アリバイ?」
「そう、辞める時はまえから意見伝えてましたって言えるやん。」
「葵ちゃん部活辞めるつもりなの?」
「さあ?でも、部活で大学は行けへんし...」
と、なっています。
今回も心にグサッと来る内容でした。実際に勉強を理由に部活を辞める人は、うちの部活でも沢山います。確かに吹奏楽部は引退が遅くて大変かもしれません。しかし、周りの人に遅れを取っているという意識から引退後に必死に勉強をして、最終的には他の部活の人よりも勉強が出来るようになるという事例も多々あります。最後までやり遂げるということにはとても意味があります。今いる人たちには、是非とも最後までやり遂げて欲しいと思います。

以上、日曜日担当のぱるるでした。

攻めの勧誘

2015年04月16日 | 部誌
どうもー木曜日担当のレギーですいやーやっと晴れましたね、桜は散ってしまいましたが菜の花やタンポポが綺麗に咲いています、そして虫も・・
今日は部活動勧誘をしました、どの部活もあと2日しかない部活動勧誘なので必死に昼休みや放課後などに勧誘を行っていました。
勿論私達吹奏楽部も負けられていないので必死に勧誘しました。
とにかく私達の部活は人数が必要でしかも男子校なので黙って居ても入ってはくれない環境なのでとにかく必死です。
あと1日しかないので必死に頑張りましょう
以上木曜日担当のレギーでした。
後輩来ないかな・・

tutti

2015年04月12日 | 部誌
「やばい緊張する...あ、来た。」
「キャーキャーキャーキャー!」
「金だよ、金だよ私達。私、麻美に報告してくる。あの子、緊張でトイレに閉じこもってるから。」
「この中より関西大会に出場する学...」
「金だ、ダメ金だけど、金。」
「うっ、グスッ(涙)...」
「高坂さん、泣くほど嬉しかったんだ...良かったね、金賞で。」
「悔しい」
「えっ?」
「悔しくて死にそう。何でみんなダメ金なんかで喜べるの?私ら、全国目指してたんじゃないの?」
「えっ?本気で全国行けると思ってたの?あっ...」
「あんたは悔しくないわけ?私は悔しい、メチャクチャ悔しい。」
(『響け!ユーフォニアム』第1話より)

こんにちは、日曜日担当のぱるるです。今日は部活が休みでした。同じ吹部の子に「吹奏楽をテーマにしたアニメを今度やるんだよ」と言われたので、見てみることにした。そして冒頭、上記のように始まった。ああ、いきなり心にくるセリフだ。うちも県大会を目指していて、銅賞。そして、部員たちは「本当に金賞取れると思ってたの?県大会に行けるはずないじゃん。」と言っているのを思い出した。やはり、吹奏楽は何十人もの人でやるものである。何人かだけが高い意識を持っていても、他の人がそうでなければ演奏良いものにならない。しっかりと部員全員で頑張っていかなければならないと改めて思い知った。

「響け!ユーフォニアム」は、簡単に言うと、弱小の吹奏楽部が全国大会を目指して努力していく物語だ。結構、吹奏楽部というもの上手く表現していると思った。一般的な吹奏楽部を描いていると思う。音楽は耳で楽しむものであるので、本やマンガでは、伝わりにくい。活字で「ショパン バラード第1番」とか「チャイコフスキー 眠れる森の美女よりワルツ」と書かれていても想像しにくい。ゆえに、音楽を扱う作品では、それぞれ特別な事情があったりする。「自分のピアノの音が聞こえない男の子」「凄腕の指揮者とオーケストラ」など...だが、この作品は普通に描いているのである(まあ、特別な事情がないとも言えないが)
しかし、吹奏楽部のことがわかるがゆえに胸が痛くなる部分もあった。ともあれ、もっと真面目にやらなといけないと思った。これから部員全員で良い演奏を作っていけるように頑張っていきたい。

以上、日曜日担当のぱるるでした。

課題曲合奏

2015年04月12日 | 部誌
こんにちは、土曜担当のトビーです。


先週の仮入部期間ではだんだんと楽器体験に来る新入生が増えてきました。日がたつにつれて人数が増えるってことは...
新入生の間で「昨日行った吹奏楽部の体験結構楽しくてさー、一緒にいってみよ!」みたいな口コミが広がっているに違い
ない......そう考えると勧誘側のモチベーションもあっがてきますね。引き続き勧誘頑張りましょう。
さて、課題曲の合奏が始まりましたが勿論ですが出来ないところがあっては曲を良くすることができません。出来ないところが
ある人は具体的に日付を決めて何日までにこのフレーズまで、何時までにこのフレーズなど具体的にきめて進めれば
期限を守れれば曲が良くなるし守れなければ今の自分を知れるだろうしこれからの目安にもなります。
ずっとこれからこれからにならぬよう計画的に焦らず早く曲にしましょう。


以上、土曜担当のトビーでした。

課題曲

2015年04月09日 | 部誌
どうもー木曜日担当のレギーですいやーなんかトビーにほめられてしまいました。とっても嬉しいけど本当は進級して当たり前なんだけどな・・勉強しなきゃ。
今日は2*3年生でテストがあり、新入生の勧誘は出来なかったので、新しい課題曲の四曲のうち二曲を合奏しました。
今日初めて合奏を行いましたがそれぞれおさらいしきれていない所があり散々の結果に成ってしまいました。
4月はいろいろごちゃごちゃしている時期ではありますが4ヶ月後の本番を見据えて頑張りましょう。


新入生の諸君、吹奏楽に興味はないかい?、とくに低音楽器に興味はないかい?、少しでも心が動いたならファゴットを見に第二講堂に行こう!!

以上木曜日担当のレギーでした
後輩が来たらな・・

人に伝えるとは

2015年04月07日 | 部誌
こんにちは、火曜日担当のだまっしー。です。今日は新入生の楽器体験の後に、明日の新入生部活動紹介のために練習をしました。昨日の練習で、自分達の演奏がつまらないものだったので何か工夫しようということになり、振り付けをつけてみたりしました。しかし、振り付けをつけてみると何回も演奏している曲であるのにもかかわらず、上手く吹くことができません。また、振り付けもうまく動けないところなどが多々ありました。そして、「もう、振り付けやんなくてよくね」などの声まで上がってきてしまいました。そんな時、私はある物語のことを思い出していました。

みなさんは、「聲の形」という話を知っていますか。この話は、聴覚に障害を抱えていることでクラスでイジメに遭う硝子と、そのイジメの中心人物で、クラスのみんなに裏切られて硝子の次のイジメの標的となった将也の2人を中心に描かれている物語です。作中では、登場人物それぞれが考え、悩み、そして人に伝えようとする努力などが描かれています。とても考えさせられる話でした。うまく伝えられなくてすいません。

音楽とは耳で楽しむものです。つまり、耳以外では伝わりにくいものなのです。そこで、振り付けなどをすることによって耳だけでなく、目でも楽しんでもらおうという思いがあって、今回は振り付けをつけました。少しでも多くの人に自分達の表現するものが伝えられるように、明日は演奏したいと思います。

以上、火曜日担当のだまっしー。でした。

悪ノリはいいのに...

2015年04月05日 | 部誌
どうもこんにちは、日曜日担当のぱるるです。今日は新入生ミニコンサートのための練習を中心にやりました。少しでも多くの1年生が入部してもらえるように頑張っていきたいです。それはそうと、昨日は和光国際高校の定期演奏会に行ってきました。和光国際さんとは、吹奏楽秋の男祭りでお世話になりました。和光国際さんのプログラムは1部・2部はクラシックや映画音楽でした。アルフレッド・リード作曲のアルメニアン・ダンスパート1などの難しい曲にも挑んでいました。アルメニアン・ダンスパート1は自分も昔からいつかやってみたいとは思っているのでとても羨ましかったです。男祭りとかでやりたいな。
3部はポップスステージでした。ポップスのノリなどを最大限に活かした演奏だと思いました。自分達がポップスをやると、うまくノリに乗れないことが多いです。自分達に足りないところなどはしっかりと勉強したいと思いました。

以上、日曜日担当のぱるるでした。

運命しか感じない!!

2015年04月05日 | 部誌
こんばんは、土曜担当のトビーです


4月です。昨日産まれたと思ったらもう4月になってしまいました。
新年度のはじまりです!川越東へ入学した皆さんおめでとうございます。勉強に部活、ここ川越東でともに頑張って行きましょう。
勉強に部活...部活...部活といえば吹奏楽部ですね!!なんと偶然にもこのブログは川越東高校吹奏楽部のブログなのです。
そんな奇跡的な偶然でこのブログをのぞいているあなた、運命しか感じませんね!!私たちはF4の第二講堂(小講堂)で誰でも待ちに
待ちに待ちに待っているのでぜひ部活ものぞいていって下さい。レギーの進級に感動しているトビーやその他もろもろ多くの
出逢いがあることでしょう。楽しみにしています。


以上、土曜担当のトビーでした。レギーおめでとう!

迎え

2015年04月02日 | 部誌
どうもー木曜日担当のレギーですいやー桜が満開ですね、今年も去年と同じく4月初めの満開ですね今週の土曜日に雨が降るそうです、今のうちにお花見しましょう
さてさて今日は明日いよいよ入学式なので新入生を迎える準備を行いました。具体的には校歌と国家の合わせ
演奏場所のセッティングです
本当に一年経つのは早いですねもう二年生になりました新しい新一年生を迎え入れましょう
以上木曜日担当のレギーでした
無事進学しました!