カワトン吹部 部誌

川越東高等学校吹奏楽部の部誌です♪コメントなどドシドシお願いします!!

気付けば・・・・

2014年06月26日 | 部誌
どーも木曜日担当のレギーですいやー最近は雨ばっかりで通学が大変ですわ
昨日無事に西部地区が終わりました今日は楽器を戻して基礎練習をしたらしいです・・
(゜д゜)!なんでらしいかと言うと実は私ここ三日間部活に行けていないからです!!
気付けば課題の山が出てしまったからです!とっても残念です!
気付けばテスト一週間です気持ちを切り換えって行きましょう・・
以上木曜日担当のレギーでした
課題終わんねーーーーーーーーー

お疲れ様でした

2014年06月25日 | 部誌


  こんばんはようじです。


  今日は西部地区の発表会でした!
 普段は聞けないいろいろな学校の演奏をたくさん聞けて勉強になりました。
 自分たちの演奏も今まで練習してきたことがいかされているところが多くて、
 良かったと思いました。
  テストがあけたら野球応援やコンクールがすぐにあるので今日の演奏をふまえて
 バランスや歌い方など1つ1つ修正していきましょう!



       以上ようじでした。  おやすみなさい~

心を一つに

2014年06月24日 | 部誌
どうも、火曜日担当のだまっしー。です。

今日は1年生は個人練習の後に基礎合奏をして、2・3年生は個人練習をした後、明日の西部支部吹奏楽研究発表会に向けて合奏をしました。また、今日は慶應義塾志木高等学校の小池先生と和光国際高等学校の皆様がいらっしゃいました。本当にありがとうございました。

小池先生から「感じ方が人それぞれでバラバラ」と言われわしたが、まさに、その通りだと思います。吹奏楽はたった一人でもズレてしまうと全てがズレてしまいます。したがって、もちろん指揮を見て合わせることはとても大切ですが、他の人の音を感じて、その人と、そして最終的には全体で合わせることが重要です。明日の演奏会では部員全員が心を一つにしてラッキードラゴンを飛翔させられるようにお互い頑張りましょう。

以上、火曜日担当のだまっしー。でした。

あと一日。

2014年06月23日 | 部誌
こんばんは!
月曜日担当のmotojuです!

いよいよ本番が近づいて来ましたね。
今日の合奏をしてみなさんはどう感じましたか?
「よっしゃーっ!!ここの縦合ってきたんじゃね?」
「あれ?まだここできてなくね?」
「ここはしっかりと指揮を見れるようになったな」
「…相変わらずできないな」
それぞれだと思います。

でもなんだかんだ言って明日一日の練習の次の日に本番を迎えます。
たった一日の練習でも個人が一つの苦手を潰せば、みんなで約50個の苦手を克服したことになります。
(この話どこかで聞いたような…)

大事に明日一日過ごしましょう!

以上、日曜日担当のT&Pのように上手く部誌が書けるようになりたいなあ
と思っているmotojuでした。

あと2日!!

2014年06月22日 | 部誌
日曜担当のT&Pです


今日は、午前中は主に個人・パート
午後に合奏と通し練習をしました。

昨日と今日、通し練習を録音して聞くという機会があり、自分たちの演奏は客観的に聞くとどうなのか考え、感じることができたと思います。
みなさんは自分たちの演奏を聞いてどう思いましたか??
僕は、テンポ揺れるところでテンポ感がそれぞれで、音楽が停滞してしまっているところがある気がしました。
テンポのことでいうと、一気にテンポが変わるところで不安定になり、しばらくしてからテンポが落ち着いてくるような印象でした。
各パートで吹けていないところや苦手なところ、難しいパッセージは違うと思いますが、せっかくの合奏の時間に譜面ガン見で演奏していたりではもったいないと思います。
できるだけ顔をあげて、指揮を見て、まわりの人とあわせて行けるようにしましょう!

今日の通し練習は、ホルンの鈴木先生に聞いていただき、ありがたいお言葉をいただきました。
『チューナーで測れない、目に見えないところに何かがある... 心に響く演奏と響かない演奏はそういうところが違っている』
という趣旨でした。
最近、僕自身は音程や音の幅を正確にとることに気をとられすぎて、無表情な、淡々とした演奏になっていたことを自覚しました。
もちろんコンクールでは音程があっていないと点数をもらうことはできませんが、音程が全てではないと思います。
西部地区もコンクールも、客観的な評価はされますが、審査員の心に響くような演奏ができるようにがんばりましょう!!


以上です!

基礎練習あっての曲

2014年06月21日 | 部誌
こんばんは。土曜担当のトビーです。

今日は全員での野球応援練習、メンバーによる合奏がありました。

野球応援のために配布された譜面は、ほとんどの1年生にとって今までよりも難しい譜面でした。
全ての曲はしっかりとした基礎のうえに成立していると考えています。譜面が配布されたからこ
そ基礎をよりいっそう、こなしていこうと思います。
合奏では本番を想定した入場からの練習で、良い緊張感がありました。同時に西部地区が刻一刻と
近づいているとも感じました。 1年生は先輩方から教わるのもとても良い練習ですが、西部地区ま
ででも安心して自分の練習に集中してもらえるよう、自分の意志を持ってしっかりと練習に臨みましょう。

以上、土曜担当のトビーでした。

たかが5分されど5分

2014年06月19日 | 部誌
どーも木曜日のレギーですいやーだんだん天候も安定していよいよ夏ですね
今日は一年生は合奏一時間で2*3年生はバンドレッスンでした一年生の合奏では5分間の練習でバテそうになりました
一時間の個人練習が前にあったのに何故5分の半音階でバテるのでしょうか?
まだ一時間を充分に使いこなしていないのです今回の半音階でそれを実感しました。では明日からはこの一時間を充分に使うことができるはずですさらなる上を目指して頑張りましょう
以上木曜日担当のレギーでした
早く合格しないとな・・・・

バンドレッスン前日

2014年06月18日 | 部誌


     こんばんは水曜日担当のようじです
     書くの忘れてましたごめんなさい笑


  今日は1年生は基礎合奏で2,3年生は自由曲の合奏でした、
 今日の合奏で思ったのは考えて吹いてる人があまり多くないような気がするなということです。
 どの楽器にも吹きずらい箇所がたくさんあると思うので正確に吹くのでさえ難しいです。
 そのうえほかのパートとのバランスやピッチを合わせなければいけないということは、
 1人1人がどうやって吹こうか考えないとうまくいきませんよね。
 毎日授業とか講習とか受けると頭がパンクしそうになりますが部活で使う分も残せるように
 なるといいですね笑
 明日はバンドレッスンなので吹き方の確認など1つずつ頑張りましょう!



            以上ようじでした!

一週間。

2014年06月17日 | 部誌

どーも、火曜日担当のだまっしー。です。

今日は個人練習をした後に、2・3年生は自由曲の合奏を1年生は基礎合奏をしました。

一週間後には西部地区吹奏楽研究発表会がありますが、今のうちの演奏はまだまだ人前に見せられるようなものではないと思います。しかし、この一週間の使い方によってかなり成長したり、下手のままだったり、すると思います。この一週間で大きく成長出来るようにお互い頑張っていきましょう。

以上、火曜日担当のだまっしー。でした。

今日は楽器レッスン♪

2014年06月16日 | 部誌
月曜日です。motojuです。

今日、私は自分の楽器のレッスンがありました!
今回もまたたくさん学ぶことができ、
そして次回のレッスンまでの課題もできました。
それまでには必ずできるようにしてやる!!!
と私は思いました。

レッスンを受けれるなんて非常に贅沢なことじゃありませんか?
その時間を有効に使って、日々の練習につなげられるといいですよね!

おやすみなさい。
motojuでした。




全員合奏

2014年06月14日 | 部誌
こんばんは。土曜担当のトビーです。

今日は1年合奏、2,3年合奏、全員合奏がありました。

全員合奏に参加して、とても貴重な時間に居させて頂いていると実感しています。この時期にわざわざ時間を
つくってもらい、ともにやらせて頂いているので0,0...1秒も無駄にせず、出来る限りのことを経験し、もって
帰ろうと思います。
その合奏時間内で先輩方の演奏を内側から聴くことができます。外からは何度か聴かせて頂いたことがありま
したが、外側から聴くのと内側から聴くのでは全く違った感覚です。外側から聴くと全体の音になって聴こえ、
内側では自分のパートの先輩方の音やメロディーではない音も細かいところまでとてもよく聴こえます。
どちらの音も注意深く聴いて、記憶して、少しでも早くその輪の中に入れるよう努力していきます。

以上、土曜担当のトビーでした。

迫る西部地区

2014年06月12日 | 部誌
どーも木曜日担当のレギーです
いやー最近は雨が降り続いていますね
いつまた晴れた空をみえるのやら
今日は課題曲やリズム練習・全員合奏などを行いました全体的にリズムが速くなってしまう人が多くいました
なのでリズムは音楽の基礎になるので全員が揃うように頑張りましょう
以上木曜日担当のレギーでした体調管理に気をつけてください

Flight of Lucky Dragon

2014年06月10日 | 部誌
こんにちは、火曜日担当のだまっしー。です。

今日は個人練習をした後、2・3年生はコンクールの曲の合奏を、1年生は基礎合奏をしました。自由曲ではカットする部分を決めたりもしました。今回は今度のコンクールで演奏する自由曲のラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶~について少し語りたいと思います。

1954年3月に太平洋のビキニ環礁で米国が実施した核実験で、マグロ漁船「第五福竜丸」に乗っていた23人の乗組員が被爆しました。この半年後、無線長だった久保山愛吉さんが亡くなりました。アメリカの画家であるベン・シャーンはこの事件に関する絵を描き、その絵に「ラッキードラゴン」という名前をつけました。そして、作曲家の福島弘和さんがベン・シャーンの絵から想起してこの曲が作曲されました。

私がこの曲を演奏すると聞いたときにとても重い題材の曲で演奏できるか心配でした。しかし、この曲を聴いたときに福島弘和さんがつけた英題のように忘れてはならない記憶なんだなと思いました。そして、私はこの曲をなんとしても演奏しようと思いました。

今日の合奏でこの曲のカットの部分が新たに決まりましたが正直、他の団体と全然違って違和感がありました。しかし、落ち着いて考えると自分の知っている演奏はあくまで他の団体の演奏で自分たちは今、川越東のラッキードラゴンを飛翔させようとしているんだということに改めて気づかされました。ホールいっぱいに川越東のラッキードラゴンを飛翔させられるように更に努力していきたいです。

以上、火曜日担当のだまっしー。でした。

3つの大事なこと

2014年06月09日 | 部誌
こんばんは。月曜日になったということで、わたくしmotojuの登場となりました。

今日コンクールメンバーはバンドレッスンがありました。
個人的にはまだまだで、ピッチが合わなかったり、音のアタック、メロディーの歌い方など
自分の課題がさらにまた見つけることができました。

レッスン終了時には先生に今後やらなければならないこと3つを伝授していただきました。

1 いい音で吹く
2 音の高さを合わせる
3 音の長さを守る

この3つがなければ音楽は成り立たないし、
そうかといってこの3つだけでも音楽は成り立たない…
でもとりあえず今僕たちがすべきこと、今後もずっと意識しなければならないこと
なんだと思いました。

明日も頑張りましょう!

以上雷様におへそをとられないように大事にお腹を抱えて寝る予定のmotojuでした。

少しずつでも

2014年06月07日 | 部誌
こんばんは。土曜担当のトビーです。

今日は貴重な長い時間での練習で1年合奏、2,3年合奏がありました。

先日にあった、吹いて休んで吹いて休んで...の休みが多すぎるとのご指摘を意識して練習に臨みました。
すると、たった5分吹き続けただけで音が揺れてしまったり一度に吸う量が減ってしまったりと練習不足
を痛感しました。毎日のトレーニングやロングトーンなどで、使っている部分を意識してより有効的に
鍛え少しずつでも吹き続けられる時間を延ばしていこうと思います。

今週に入り関東も梅雨入りが発表されました。気温や湿度の急激な変化や雨に濡れてしまった。などで
風邪などひかないよう気をつけましょう。

以上、土曜担当のトビーでした。 西部地区まであと17日......