カワトン吹部 部誌

川越東高等学校吹奏楽部の部誌です♪コメントなどドシドシお願いします!!

抽選会

2010年06月22日 | 部誌
こんばんは。pfです。

今日は抽選会に行って参りました。その結果…
Dの部
7月30日の五番目
Aの部
8月6日の一番目

となりました…

Aの部に関しては、正直やってしまいました…すいません。一番は多少不利のような噂もありますが…

ただやはり順番が何であろうが、自分たちの信じた通りにやっていくのが大事かなと思います。(言い訳みたいになりますが…)


順番が何になろうと、やることは何一つ変わりません。がんばっていきましょう!



それぞれの夏、それぞれのコンクール

2010年06月22日 | 部誌
 こんばんは、月曜担当のさざなみです。更新が遅くなってしまい、申し訳ありません。

 まずはみなさん、土曜日の本番お疲れ様でした。個人的には本番の演奏もそうですが、松山高校の演奏と、閉会式での浅利先生のすばらしいお話を聞けただけでも大きな収穫があったと思います。

 それでは今日の話題に移りましょう。

 今日はまず集合、ルーティンの後にコンクールメンバーの発表がありました。そのあとDメンバーは個人練、Aメンバーも簡単なミーティングのあとに個人練となり、17:20から、Aメンバーは小講堂で水持先生の、Dメンバーは大講堂ロビーで渡辺先生の合奏が18:20までありました。

 いよいよコンクールが近付き、我が部もメンバーが決まってコンクール体制となり、吹奏楽部の熱い夏が始まろうとしています。運動部は続々と大会を終えているようですが、吹奏楽部はこれからが頑張りどころなので気を引きしめていきましょう。

 さて、今日のメンバー発表では、みんな何かしらの思いがあったことと思います。そこで今日はそれぞれのコンクールの心構えみたいなもの書こうと思います(個人的意見が含まれる箇所もあるかもしれませんが・・・)。

 まずは1年生。きっと西部地区では楽譜に書かれた音を吹くことで精一杯だった人が多いと思います。コンクールではより音楽的に吹くことを目指しましょう。今は何をすればいいのかよくわからないと思います。その辺はこれから先生方や先輩が教えてくれるので、それをしっかり身につけて、この夏で大きく成長してください。

 次は3年生。泣いても笑ってもこれが高校生活最後のコンクールです。渡辺先生がおっしゃっていたように絶対に悔いの残らない演奏ができるように、これからの練習を頑張りましょう。定演では数ヶ月というブランクが何をもたらすのかわかりません。高校生でバリバリ楽器を吹けるのはこれで最後になるかと思います。最後まで、少しでもいいので自分を成長させましょう。

 次はDメンバーの2年生。悔しい思いをかみしめている人、落ち込んでいる人などいろいろあるかと思いますが、これから1年生はあなたたちの姿を多く目にしていきます。1年生の成長はあなたたちの腕にかかっていると言っても過言ではありません。1年生の模範となるように、自分を磨き上げていって下さい。人に教えるということも自分を大きく成長させるはずです。

 最後にAメンバーの2年生。昨年先輩たちがやっていたときはなんだか厳しそうだったなぁと不安に思っている人もいるかもしれません(自分は昨年そうでした)。もちろん厳しいのは当たり前ですが、部長が言っていたように自分に自信を持ってください。Aコンクールにはあなたが必要だと先生方や幹部、パーリーの先輩が言ってくれたのです。その恩に報いて、しっかり自分を磨き上げていって下さい。
 そしてあなたたちにはAコンクールで学んだことを、コンクールが終わったあとにDメンバーに伝えるという大切な役目があります。これはコンクールで演奏することと同じくらい大切なことです。Aコンクールで学んだことは人に教えられるようになるくらいに自分のものにしておきましょう。

 そしてこれはAメンバー全員に共通することですが、Aメンバーに入っただけでは楽器は上手くなりません。理数コースにいるだけでは大学には受かりませんし、性能の良い自転車を買っても自分でこがないことにはどうしようもありません。レベルの高い練習環境に身をおけるようになっただけで、やはり大切なのは自分でやることです。つらくなることもあるかと思いますが、全員で頑張っていきましょう。

 そしてコンクールはAとDに別れますが、ともに目指すものはただ一つ、「いい音楽」です。お互いに情報交換もし合って、8月にはさいたま市文化センターのホールに青ブレザーのつくりだすきれいな音を響かせられることを目指して頑張っていきましょう。

 それでは、長くなりましたがこの辺で!!
 So Long!!

次のステップへ

2010年06月19日 | 部誌

どうも、土曜日担当dolceです!

今日は本番でした。



皆さんどうでしたか?
一年生は今日が初の本番ですよね。今まであんな大勢の前に出たことなんてなくて緊張した人もいるんじゃないかと思います。

二、三年生(特に三年)は自分が一年のころが懐かしかったんじゃないでしょうか?

でもなんだかんだで今日は皆気持ち良く演奏できたと思います。



自分達で思い切り演奏できたのはよかったのですが、今日色んな学校の演奏を聴いて焦った人もいたと思います。

これからコンクールの時期です。 基礎的なものの段階でレベルが違うところばかりなのに気づいたと思います。


明後日からはコンクール体制。
今日聴いたとこのどこよりもいい演奏が出来るよう新たな気持ちで気合い入れて行きましょう!

いよいよ本番ということで

2010年06月18日 | 部誌
どーも!Mecciです。
最近ワールドカップで寝不足の人々を見かけます。
自分もそのうちの1人になってしまいそうですが。。。
期末も近いので、勉強もおろそかにしないでいきたいです。



今日は本番を想定し、入場も行い曲を通してから
水持先生の直しの合奏でした。
早くも明日は本番です。一年・二年・三年が揃う最初で最後の大舞台です。
へたくそでもいい、間違ってもいい。ただ、全力で明日の舞台を楽しもう。
名曲であるハンディンドンをみんなで演奏できること自体がすばらしい。
出来ないところがあるのは百も承知、一年生は出来るところだけで全然構わないさ。
でも、音楽ってできるできないだけじゃないでしょう。
楽しめるか楽しめないか、でしょう。
一年生!間違ってもいいから全力で演奏しよう!全力で楽しもう!
楽器を始めて2カ月で本番の舞台に立てることが素晴らしいのです。


俺らの川東サウンドをお届けしよう!!


ではでは、Mecciでした。


バンドレッスン

2010年06月17日 | 部誌
どーも!木曜担当のドスコイPANDAです!



今日はバンドレッスンでした。
1年生は初めてのバンドレッスンでしたがどうでしたか?多分いつもの合奏よりは疲れていると思います。あとお尻が痛いと思います(笑)

まあ冗談はこれで終わりで…

いつも言ってることですが、バンドレッスンの復習を明日の合奏でいかにできているかが問題です。明日は通し演奏があるのでしっかり復習しましょう。



あと今日思ったことは時間が経つにつれて音と返事が小さくなっていったことです。人間の集中力の持続できる時間は非常に短いです。でもやらなきゃいけない場面もこの先あると思います。疲れたなどの言い訳をしてやることを投げ出してしまう人は自分に甘いです。


全学年がもっと集中力を持ってください!


いよいよ明後日が本番です。気合い入れていきましょう!


それでは以上ドスコイPANDAでした!

アディオス アミーゴ!

締り

2010年06月17日 | 部誌
 こんばんは! また日をまたいでしまいましたYBFです。最近は暑くなってきましたね。いよいよ勝負の季節という感じでしょうか。みなさん体調管理をしっかりして頑張っていきましょうね!

 さてさて、今日は渡辺先生の合奏と水持先生の合奏がありました。まず、みなさん指揮を見ていない人が多すぎます。そんなんで合わせられるわけありませんよね。実際我々Percがいるときはスネア・タンバリンを聞けばいいですが、いなくなった途端にどんどん遅れてしまいます。上級生のみなさんは大体譜面は覚えてますよね?覚えているんだったら指揮をしっかり見て下さい。じゃないと一年生の手本になれませんよ。
 あと、話をしっかり聞いて気合いの入った返事をしてください。一体これは何回言われれば気が済むんですか?先生がこのパートとこのパート、どこからっとおっしゃてるにもかかわらず入れないというのは話を聞いていない、集中していないってことですよね。前も書いた気がしますが、分からなかったらちゃんと言いましょう。どっちだか分からずにオドオドしてるんだったらちゃんと質問してください。時間の無駄です。もうひとつ言わせてもらえば、これは全員に言える事ですが返事に気合いが入ってません。締りが感じられません。今日だって渡辺先生に三回ほど返事について注意を受けました。情けないと思いませんか?いつも言われている通りできるんだったら最初っからやりましょう。それと、返事が間延びしている人、締りが感じられないのでだめです。短く・デカくしてください。

 明日はバンドレッスンです(正確には今日ですね)。絶対に上記したことで注意を受けないでください。先生は音楽を教えに来て下さっているんですからね。

 長々とすいませんでした。バンドレッスン頑張っていきましょうね!

 ではでは、今日はこの辺で。 さようなら~

四日前

2010年06月15日 | 部誌
こんばんは。pfです。

もう本番もすぐそこです。中島先生もおっしゃっていましたが、まだやれることがはず。
残りの時間を有効に使いましょう!


それと上級生。
帰りの集合で言った通りなのであえて繰り返しませんが、意識が低すぎます。
最近部活がだらだらしているのも上級生が直さなくて誰がなおすのですか?
煮詰まってしまったら先は無いのです。


それでは。

伝え残すもの

2010年06月14日 | 部誌
 こんばんは、久しぶりの登場、月曜担当のさざなみです。本来は来週に部誌に復帰の予定でしたが、今日は自主練ではなく練習となったので、1週間早い復帰となりました。

 それでは今日のことについて。今日は上級生はずっと個人・パート練習で、1年生は途中でハンティンドンの合奏が入りました。レッスンもあったので水バも出たようです。

 気が付くとそろそろ6月も折り返しですね。今週の金曜はもう期末試験2週間前です。振り返ると時間はあっという間にすぎていったことがわかります。
 そして3年生には引退(仮)の時がどんどん近づいています。後輩に教え忘れていることはありませんか? コンクールが近付くとそのことで精一杯になってきてしまいます。今のうちから、後輩たちには教え残すことのないようにしておきましょう。
 そして1・2年生も、教わり残すことのないように、わからないことはどんどん3年生に聞いてしまいましょう。

 レッスンの先生がおっしゃっていたことですが、先輩がどんどん後輩に教え、後輩がどんどんそのことをできるようになれば、先生方はその分の指導をなさらなくて済むわけですから、より進んだ内容の指導をして下さいます。それが毎年積み重なると、部としての進歩になるわけです。毎年同じ時期に同じようなことを先生方に口にさせてしまっているようでは、やはり進歩はないわけです。

 そんなことも意識しながら、この3学年で音楽ができる残された日々を大切に過ごして、全員でいい音楽を目指してやっていきましょう!!

 それでは、今日は短くなりましたが、この辺で!
 So Long!!

★日進月歩☆

2010年06月13日 | 部誌
こんにちは~!!
今日は演奏会と英検でひとがすくなかったですが
皆さんいかがでしたでしょうか?

さて、今日は【個・パ基礎。個・パ曲。パート曲。セクション。合奏。】

という流れでした。

個人練習の時間をどうするかはその人次第ですから
みなさん有意義に使いましょう。

Trioがなんかいつもよりうまくいってちょっと一安心でした

これからまた日々進歩していけたらいいと思います。

では

なんでも全力で

2010年06月12日 | 部誌
どーも(^^)
土曜日担当dolceです。



今日は 個人練(基礎)→個人練(曲)→合奏(ハンティンドン、フレンズフォーライフ)って感じでした。

コンクールが近いので気持ちはわかりますがハンティンドン、フレンズフォーもしっかりさらいましょう!
全部しっかりやってこそいい結果がでるもんだと思います。



明日は結構ハードなかんじの練習ですが一日集中して行きましょう。



あ、二年生はそろそろ文化祭のこともいろいろと予定立てた方がいいかもしれませんね。
早過ぎるんじゃね?
ぐらいの感じでちょうどいいぐらいだと思います。


ではでは~(^^)

ワールドカップ開催!

2010年06月11日 | 部誌
どーも!Mecciです。
とうとうワールドカップが開催しました!!
みなさんはどの国、どの選手の活躍を期待しますか?
元サッカー部として一人でもサッカーに興味のある人が増えると嬉しいなと思っています。



今日は個人のあと、1年生だけでハンティンドン、2,3年生で自由曲の合奏でした。
1年生は出来ない所をなくす努力をしましょう。先週と若干被りますが、質問があったらしましょう。
2,3年生はそういう所を待っていますよ。
2,3年生は最近の合奏での集中力が気にならざるを得ません。
合奏の回数を少なくしているので、1回1回の合奏を大切にしないといけないのはわかっているでしょう。
自由曲も練習する時間をつくらないとさらえないまま、あっという間に7月に入ってしまいます。
時間はつくらないとできません。


ワールドカップの試合を見たいのですが、時差的に無条件夜更かしになってしまうので、
勉強もおろそかにしないで観戦したいです。


ではでは、Mecciでした。


お疲れ様です。

2010年06月10日 | 部誌
どーも!木曜担当のドスコイPANDAです!

最近ジメジメしてきましたね。いよいよ梅雨の季節ですね…あーいやだ。




さて今日は個人練習のあとパート練習でした。
1年生は初めての舞台まであと1週間とちょっとですね。できるところを全力でできるように練習していきましょう!


1年生にはどんどん吹いて欲しいのですが返事とあいさつについて、あれだけ先輩が言っているにも関わらずそれを行うのは1、2回程度はちょっと良くないですね。


これは常識の範囲なので、1年生がどうとか関係ないですよね。そろそろ音楽以外にも気を配れるようにしましょう!


2、3年生はもう一度部活の音楽面以外のことを1年生に確認させた方がいいです。特に楽器の扱い…
楽器を置くときに雑に置いたり、楽器の掃除や手入れを適当にしている1年生をたまに見ます。



というわけでまず身の回りのことができないと良い音楽もできないということを話したかったわけです。



以上ドスコイPANDAでした!

アディオス アミーゴ!

周りを聞く

2010年06月09日 | 部誌
  こんばんは! 久しぶりに今日中に更新ができました。
  水曜担当PercのYBFです。

  今日は僕達はレッスンでした。ハンティンドンをやってちょこっとマーチ、そんな感じでした。1年生がレッスンの先生にここはどういう音をだせばよいかと聞かれ、少しとまどっていました。たぶんこの質問をされてしっかり答えられる1年生は少ないのではないでしょうか。ただ、何も考えずに吹いているだけではうまくなりませんし、聞いている人も全て同じに聞こえてしまいたぶん平坦な演奏だと思うと思います。ですから、2・3年生は1年生に曲の色々なところの音楽をどう感じるか聞いてみるようにしてください。そうすれば音楽に表情が付いてくると思います。

  そろそろ1年生も部活に慣れてきて、先輩の名前や顔もだいたいの人が分かるようになってきたのではないかと思います(そうでもないかな?)。我々吹部はあいさつ・返事はセンプレフォルティっシモですよね。まぁこれは生きていく上で当たり前のことなんですが1年生はこの事が全然出来ていません。学校の中で先輩に会ってもあいさつをしなかったり、部活中返事をする場面が多々あるはずなのに返事をしなかったり。それはだめですよ。あいさつは顔が分からないからとかはしかたありませんが、返事は出来ますよね。前にも書いた気がしますが、返事というのは意思の疎通ですよね。先生にここからやってと言われて返事をすれば、先生も分かってるんだなと思って下さいます。聞き取れなかった場合は周りの人に聞くか聞き返すなどするようにしましょう。どちらにしろ返事をしないというのは絶対になしです。
   
 タイトルに書きましたが、今日レッスンで自分たちと同じ動きをしているパートを考えてやれ言われました。まずは自分と同じパートからですが、自分のパートが大丈夫だったら同じセクション。動きは違うけれどもこんな絡みがあるなどスコア見たりして確認をしてみんなでしっかり合わせていくことを心がけましょう。

 ではでは、今日はこの辺で。 さようなら~

精度

2010年06月09日 | 部誌
こんばんは。pfです。

バンドレッスンも終わり自分のやるべきことは、ひとりひとり良くわかっていると思います。

その中でも最も力を入れてやってほしいのは、個人やパートができないせいで合奏が滞ってしまった場所です。

もう合奏で個人パート練習を始めるのはやめましょう。ピッチも同じです。


そしてもうひとつ、もっと音の精度をあげる必要があります。
具体的には、ピッチやなりむら、アーティキュレーション。曲中に限らず音の出だしからいつもしっかり音をだすこと。
小長谷先生の言っていた98%できる人は、まだこの部活にはいません。


正確さを大切にして練習していきましょう。





バンドレッスン

2010年06月06日 | 部誌
こんにちはー
日曜7時のつけめんです。

今日は朝からバンドレッスンでした。

長いレッスンでしたが、その分沢山吸収することがあったと思います。

沢山宿題も出ましたしね・・・

尻の痛みが努力の証ですかねー(笑)

今日のうちに復習したいものですねー

明日は自主練ですから有意義に使いましょう。

それでは

さようなら