今日のかわな2020☆

浜松市かわな野外活動センターでは、3つの出会いを合い言葉に、幼小中学校の林間学校を運営しています。一般の人も是非きてね!

沢登りフルコース!

2011-09-29 17:45:57 | 日記
こんばんは。久しぶりの更新になってしまって、いつもかわなブログを見てくださっている方々すみません。

昨日から、中ノ町小学校と可美小学校のお友達が、かわなに来てくれています。

中ノ町小学校のお友達は、いなさ湖ウォークラリーと炊飯活動を行いました。ウォークラリーでは、コマ地図を見ながら、グループで協力して歩く事が出来ました。炊飯活動は、ウォークラリーの後で大変でしたが、とても美味しそうなカレーを作っていました。

可美小学校のお友達は、沢登りを行いました。沢から国有林展望台へ行き、沢に戻って一番長い源流Bまで行くコースです。中学生でも大変なコースですが、スタート前から皆さん気合十分でした。

今日は天気がよく、展望台から綺麗な景色が見えました。5時間かけて歩きましたが、全員が頑張って登りきることができました。

夜は、中ノ町小学校が天体とナイトウォーク、可美小学校がキャンプファイヤーを予定しています。天気がよさそうなので綺麗な星が見え、楽しいファイヤーが出来るといいですね。(む) 

元気よく沢登り☆

2011-09-20 19:32:32 | 日記
こんにちは☆

今日から和田東小学校と八幡中学校のお友達が、かわなへ来てくれました!!

和田東小のみなさんは、来所されてから沢登りに挑戦しました。

少々雨が降っていましたが、みなさんは気合いを入れて出発しました☆


雨に濡れながらの沢登りは、なかなか体験できるものではありません。
お互い助け合い、協力し合いながら、無事全員戻ってくることができました☆

今夜は雨がいつもより多く降りますが、疲れた体をゆっくりと休めてください☆(や)


ふれあいデー 2日目☆

2011-09-18 16:37:29 | 日記
こんにちは☆

今日のかわなの天気は、素晴らしい秋晴れとなりました!!

きれいな青空に照らされながら、メインイベントである沢登り、ミニ沢・霧山ハイキングに挑戦しました。



沢はとても涼しく、気持ち良く歩く事が出来ました。全身ずぶぬれになりながら沢登りをしているお友達もいて、とても楽しそうでした。

ミニ沢・霧山ハイキングでは、霧山山頂で、みんなでやまびこをしました。はっきりとやまびこが返ってきましたね。山頂の景色も素晴らしかったです。

あっという間の1泊2日でしたが、参加された皆さんどうでしたか?ぜひ、またかわなに遊びに来てくださいね。(は)

家族ふれあいデー~沢登りとカレー作りに挑戦~ 一日目

2011-09-17 19:15:25 | 日記
こんばんは。
本日から家族ふれあいデーが始まりました。
今回のふれあいデーでは、沢登りとカレー作りをメインに行います。

一日目は、カレー作りを行いました。


今回はワイルドカレーではなく、秋の野菜を使った秋野菜カレーです。
なす、おくら、にんじん、さつまいも、じゃがいもの5種類の野菜を使って秋の味覚を堪能しました。








それから、中秋の名月は過ぎましたが9月ということでお月見団子を作りました。

子ども達にお手伝いしてもらい、みんなで仲良く作ることができました。




みんなお団子作り上手にできました。


あいにくのお天気で月を見ながらというわけにはいきませんでしたが、
天文教室の後みんなで作ったお団子にきなことあんこをのせて食べました。






今日は、カレーにお団子に食欲の秋を堪能しました。
明日は、沢登りです。スポーツの秋を堪能していってもらいたいと思います。(あ)


今日のかわな

2011-09-14 16:26:38 | 日記
こんにちは。いつもかわなブログを見てくださってありがとうございます。

今日は白脇小学校の最終日、蒲小学校の初日です。

白脇小学校のお友達は、炊飯活動を行いました。薪を割って火をおこすところから始めます。みんなで協力して作ったカレーを、とても美味しそうに食べていましたね。今日で退所でしたが、またかわなに遊びに来てください。

蒲小学校のお友達は、昼食を食べた後、3コースに分かれて沢登りに出かけました。写真のように、高い岩でも、手を上手に使って頑張って登っています。

どのコースのお友達も、沢に入ってびしょびしょになりながら、とても楽しく活動をしていました。

夜はキャンプファイヤーを予定しています。かわなでの活動はまだ始まったばかりです。残りの活動も思い出に残る活動にしてください。(む)