今日のかわな2020☆

浜松市かわな野外活動センターでは、3つの出会いを合い言葉に、幼小中学校の林間学校を運営しています。一般の人も是非きてね!

7月25日(水)

2018-07-25 18:27:18 | 日記

こんばんは(#^.^#)


猛暑が続いておりますがみなさんいかがお過ごしでしょうか??


今日もかわなには、幼稚園の子どもたちが遊びに来てくれてますよー\(◎o◎)/!


今日は、外での活動は控えて室内でクラフト活動を行いました!!


すべすべストラップ



ひたすらゴシゴシ・・・ゴシゴシ・・・・





一生懸命になりすぎて、汗だくの子もいました(#^.^#)


そのあとは、ネイチャーゲームをして遊び今はお風呂に入り、天体観望を待っている時間です!


はたして空の調子はどうでしょうか??


天体観望できるといいな(#^.^#)


それでは、みなさん暑い日が続きますが水分補給を忘れずに!!!!


7月14日(土)家族ふれあいデー 1日目

2018-07-14 20:53:16 | 日記
こんばんは!


本日はかわな家族ふれあいデー1日目でした!


暑い中多くのみなさんが足を運んでくれてくれました。





初日の今日は、とある中学校の吹奏楽部がコンサートを開いてくれました。


とても、きれいな音色でみなさん感動しておりました。








そして、夜はキャンプファイヤーをおこないました!


天候にも恵まれ、無事終えることができました!!






レクリエーション、ダンスともに盛り上がり、ファイヤー場の炎に負けないぐらいの熱気がありました!!


今日も暑い中でしたがみなさんしっかり水分を取ってくれて体調不良は出ませんでいた!!


明日も暑くなることが予想されますが、水分補給を怠らず皆さんも健康にお過ごしください!!


それでは(#^.^#)

7月9日

2018-07-09 19:05:47 | 日記
みなさん、こんばんわ!!


7月も中旬に入りそろそろ本格的に夏がやってきそうですね。


本日はとある2校の学校が利用してくれています!


こちらの学校はあいにく激しい通り雨が通った影響で残念ながら
キャンプファイヤーからキャンドルの集いになってしまいました。

それでも、キャンドルの集いを精一杯楽しんでくれています!!




こちらの学校はうちゅうじんさんによる天体教室をきいています。

この後は大望遠鏡で星を見るそうです!

きれいに見れることを願っています!!




それでは、さようなら!

7月6日(金)

2018-07-06 15:50:35 | 日記
こんにちは!

雨がひどいですが子どもたちはとても元気にあいさつを交わし楽しく活動を行っています。


大雨のため、ハイキングや沢登りには行けませんでしたがクラフト活動を行いました。


みんなかわなでの思い出を絵にかいていましたがとても上手でした\(◎o◎)/!







簡単ですが今日はこれで終わりします\(◎o◎)/!

ご覧くださりありがとうございました!!!!




7月4日(水)

2018-07-04 19:34:20 | 日記
みなさん、こんばんは


気付いたら梅雨も終盤に入り、かわなもそろそろ梅雨明け・・・


かわなの日常の様子のブログが1ヶ月近くもあがっていないではないですか


梅雨に向けてや夏に向けてのいろいろな仕事を毎日バタバタと忙しく行っていたら、いつの間にか日々が経ってしまっていました


さて、最近のかわなはといいますと


平日は小学校さんを中心に、休日はスポーツチームさんなどを中心に来所してくれていました


少し話が逸れますが、

かわなはウォークラリーや炊飯活動・天体観測など、施設の教育プログラムを体験して頂けたら、スポーツチームさん学校の部活動などの合宿などにも利用することができます
(*ちなみに、かわなから徒歩30分くらいにある旧川名小学校さんのグラウンドや体育館を利用することもできちゃう!)


少しでも興味がございましたら、かわなまでご相談等ご連絡ください。
詳細を知ることができます。お待ちしてます!!


話を戻しまして、

今日も台風の影響か梅雨の影響か、雨風の中、小学校さんが来所してくれています。


午前・午後ともに、雨が降る中、雨なんか吹き飛ばすくらいの元気いっぱいな2校の小学校さんが沢登りにチャレンジしていました


雨で写真を撮ることができませんでしたが、生徒さんみんなものすごいパワーで沢に挑んでいて、雨なんか感じないくらいに、全身思いっきりびしょ濡れになっていました


夜は、本来だったら下のような木星を観望できる予定でしたが・・・




大雨で叶わず、天文教室のみで夏の星空のお勉強






みんな真剣に静かに星空の映像に引き込まれながら、たまにあがる歓声が夏の星空の美しさを物語っていました


本当は、生の星空も見たかったですね


夏に向けて、ネイチャーワールドなど、多くの目玉企画万歳のイベントの参加をまだまだ受け付けていますので、思い出づくりなどにぜひお申込み心よりお待ちしております