こちらも60年にわたる歴史のあるコンクール。小学校および中学校が対象で、部門も合唱、合奏などから吹奏楽まで多岐にわたります。
今日はさいたま市文化センターにて埼玉地区のコンクールが開催されました。
このコンクールの演奏は、インターネットのサイトで配信されています(現在は昨年度の演奏)が、もともと日曜日の朝の時間にTBSラジオで放送されているのです。
すべての演奏が放送されるわけではないので、演奏した人は気になることころですね。
こちらも60年にわたる歴史のあるコンクール。小学校および中学校が対象で、部門も合唱、合奏などから吹奏楽まで多岐にわたります。
今日はさいたま市文化センターにて埼玉地区のコンクールが開催されました。
このコンクールの演奏は、インターネットのサイトで配信されています(現在は昨年度の演奏)が、もともと日曜日の朝の時間にTBSラジオで放送されているのです。
すべての演奏が放送されるわけではないので、演奏した人は気になることころですね。
今日はトム・プロジェクトプロデュースの舞台、「青空」の初日でした。
新妻聖子さんのひとり芝居。作・演出は東憲司氏。
舞台では最初から最後まで一人だけ。一人芝居はいつもどんな風に進んでいくのか、どんなストーリーなのか、興味深々です。
ちょうど10年前にミュージカル「レ・ミゼラブル」が初舞台の新妻さん。舞台で透明感のある歌が始まれば、そこはまた別世界が拡がります。
この「青空」、以前にとても好評だったと聞いていましたが、今回の再演に際して大幅に内容が新しくなったようです。その分、演じる側には大変なプレッシャーがあったようで、終演後のカーテンコールでは、新妻さんも感極まった様子で、しばらくコミカルなトークになりました。
このような場面を見れるのも演劇の生の舞台ならでは。やっぱりいいな。
一応?連休明けなので、たまたま打ち合わせが重なりました。
午前中はさいたま、午後は都内で2件。
都内の2軒目の打ち合わせ場所は、ちょうどスカイツリーの目の前。
近すぎて丁度スカイツリーは見えない場所なのだと聞いてましたが、確かに。
それでもと、時間前に見える場所で見上げると、まだ全部見えなくて、凝り固まった首をぐっと真上に向けて本当に見えるという感じ。真上の真っ青な空を見る形で撮るのですから、さすがに高いでね。
今日はようやく事務処理に集中。
貯められる書類もそろそろ限界です。
書類整理も大事ですが、倉庫内整理も重要。
「一時が万事」をモットーに昨年から取り組んでいることですが、作業が重なるとなかなか徹底できない事柄がでてきてしまいます。
単に整理ということでなく、業務の流れが効率よく進むように配置を変更するなど工夫をしたうえで、軌道にのせなければなりません。
さて、検討事項もたくさんあり、明日から早速とりかかりです。
春に引き続き、今日は汐留・ベヒシュタイン・サロンにてアルス東京主催の四季彩コンサートが開催されました。
演奏は画家のワシリー・カンディンスキーの家系のピアニスト、モスクワ生まれのミハイル・カンディンスキー氏。
カンディンスキー氏が季節も考慮に入れたプログラムは、ショパン、リスト、ドビュッシー、リムスキーコルサコフ、チャイコフスキー、そして高く評価されているラフマニノフ。
ややゆっくりとしたテンポに、やわらかいタッチで、ひとつずつ色を置いていくような印象の演奏。
すぐ近くのピアノから、残響が消えるまで音の空間を満喫できる贅沢さ。貴重な時間を過ごせました。
アンコールでのプレリュードは、またそれまでとは違った情熱あふれる演奏でした。