もう月末。
さすがに朝からバタバタの一日です。
夜になってから、セミナー帰りの専務と合流・・。渋谷と聞いていましたが、どこでしょう?
「ヒカリエの正面にいます!」、って、また随分と車で寄せにくい・・。
さて、今日も私は乗用車ですが、車間距離で秒数を数えながら。「習慣化」が大事です。
もう月末。
さすがに朝からバタバタの一日です。
夜になってから、セミナー帰りの専務と合流・・。渋谷と聞いていましたが、どこでしょう?
「ヒカリエの正面にいます!」、って、また随分と車で寄せにくい・・。
さて、今日も私は乗用車ですが、車間距離で秒数を数えながら。「習慣化」が大事です。
今日は、先日のミーティング日に、運行業務にあたっていて、参加できなかった人を対象に開催。
もちろん内容は同じですが、ひとつひとつの内容に対しての、答えや意見の切り口が違ってくるものです。
後半には、制動距離についての参考意見が。
実は、本当に最大の急ブレーキをかけた経験のある人は、少ないのでは。
そのために、業界の研修施設には、さまざまな体験ができるコースがあるのです。
以前に参加した専務は、最初、教官から合図を受けても、急ブレーキをかけられなかったようですね。
今回は追突事故防止にポイントを絞っての話になりました。この追突事故は、事故全体の4割を占めるそうです。
一瞬一瞬変わる道路状況。対策は尽きませんが、安全運行に向けて努力の継続です。
弊社がお世話になっている方の、車の話に。
自動追随は、長距離は便利で、などと最新のメカニズム。やはり興味深いです。
でも、それよりも帰りがけに聞いた燃費のほうが、少々驚きで、リッター20kmくらい走るのだそうで。
ハイブリッドではなかったですよね、と、2回聞き返してしまいました。
今はそんなものですか。
エンジンが気になって、先ほど調べてみたら、あまりパワーを必要としない場合には、2気筒を休ませて、走行中の状況によってニュートラル状態で惰行させたり、ブレーキ時にはバッテリー充電させて発進時には発電をカット(ハイブリッドでないから走行用バッテリーじゃなくて)。もちろんアイドリングストップ。
つまりガソリンエンジンの燃費の弱点を克服しちゃってるような。
さすがの、輸入車。実燃費は、実によさそうですね。
というわけで、私も車の話をしている分には「ゴキゲン」なのです。
世代?
2日続けて東京駅へ。
専務が、関東へ来たころに比べると、八重洲口が、ずいぶんと風景が変わったねと。
緑が多くなった、ということですが、なるほど確かに。
新しくなったころよりも、木が大きくなったのかな、とも。
ただ、今回あらためて昭和通り側から、まっすぐに八重洲口に向かった場合に、見え方が全く変わったことにあらためて気づきました。
以前は殺風景な、濃いグレーがかった茶色?の駅ビルが、消えたようになってます。大丸がはいっている高層ビルは右によったので、正面には見えないのですね。
圧迫感がなくかって、緑が目に入る、ということでした。
ところで、電車じゃなくて、長距離の夜行バスに並ぶ列の光景も、「変わった」。もう鉄道じゃないのだ・・・。
ついでに、一時期消えた、一般車乗降スペースも、ささやかながら出来てますね。
毎回、軽食だったり、なにか用意しますが、今回は趣向を変えて・・と思っていたら、直前になって予定していたものが頼めなくなって、少々慌てました。
で、その日になって、ふと、あるとんかつ屋さんを思い出し、急遽手配。
知る人ぞ知るお店で、さすがに柔らかくていい味。お弁当でこれなら申し分ないですね。
大ベテランのTさんは、体調崩して本調子ではないようですが、すごいボリュームのロースかつに、大盛のご飯も、しっかりたいらげていて脱帽。
底力見たりです。