goo blog サービス終了のお知らせ 

オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

光城山 (ひかるじょうやま)

2017年04月27日 | 歩く



12時40分 225㎞ 光城山ふもとの駐車場に到着。

車は誘導員が入り口で止めているほどの満車状態でしたが、バイクは指示されたところに停められました。




ヘルメット、冬用ジャケット、ネックウォーマー、ゴアベスト、オーバーパンツ、ワークブーツを脱ぎ、帽子、ウインドブレーカー、トレランシューズ、ボディーバッグを身に着けストレッチもしてから歩き出します。




約2000本のソメイヨシノが植えられた桜の名所でもあるようです。







少し行ったところの分岐は自然散策路のほうに進みました。 どちらからでも山頂に向かえます。






フラットな登りをゆっくりペースで歩きました。






歩き出しから中間地点まで22分。






明るい道がずっと続きます。







駐車スペースのある舗装路に出たところで、ここまで車で来て歩き始めたらしき人に山頂への道を訊かれました。 




どうやら勘違いしていたようで、自信たっぷりに教えてあげます。




ここからだとすぐですね。







山頂まで北回りルートで44分。

標高911mで駐車場からは400m弱の標高差のようです。





こことその先で何十人もがくつろいでいました。






しっかりした建物の休憩所もあるんですね。






去年の夏から秋の信州ソロツーリングは毎回雨に降られていましたが、今回は最高の天気です!







帰りは桜並木ルートで戻りました。





















北回りよりやや段差が大きいけど、下りは桜と北アルプスと安曇野の里を見ながら歩けるこちらのルートがお勧めですね。






歩くことプラス地元では見られない風景に大満足です。






山頂から39分で駐車場横まで戻りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする