goo blog サービス終了のお知らせ 

オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

AX-1のライトとスピードメーター

2016年07月10日 | バイク

この前のツーリングで静岡県に入ってから、右のライトが点いてないのに気がつきました。

以前最初に交換した電球の寿命がきたようで、左は点いています。

路面を照らす配光や明るさにメリットはないですが、見た目以外にはこれがAX-1の二灯式の良いところですね。



バイク用品店より送料がかかっても通販の方がだいぶ安かったので、2個取り寄せ天気のいい日に切れてる側だけ交換しました。


スピードメーターが動かなくなったほうはいつものところで見てもらい、パーツが入ってからまた持ち込みました。
メーターケーブルのワイヤーは切れてないけど動きが渋い、ということで、メーターギアの破損もそれが原因のようです。

部品代はメーターケーブル1170円 メーターギア1605円、整備費用が1400円・2100円、これらに消費税が付きます。

修理が終わって走ってみると、これまで見慣れていた速度計の針の動きと全然違い、電気式になったのかと思えるほど振れることなく0から滑らかに動いています!
おかしい症状に 気づいたら 早めに見てもらうのが結局は得策ということですね。

ちなみに、17年前新車で買った空冷単気筒のCL400は12000km弱でメーターケーブルのワイヤーが切れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする