能登半島一周にスタート。出発して30分で、何故かもう走るのが嫌になってきた(昨夜飲み過ぎだって)
道の駅を小さくしたようなポケットパークというものが幾つもあり、『ぼら待ちやぐら』の近くで小休憩。

観光用ぼら待ちやぐら
和倉温泉の町を出てから、珠洲市まで100kmほどの間、ほとんどコンビニがなかったよう。
何人もの対向ライダーが、手を上げたり振ったりしてくれる。こちらも挨拶を返す。
天気がよくて海が青い。海岸沿いの道は風が強いが。

窓岩

千枚田
輪島と羽咋で土産を買う。どちらも20代のころ来た事があるところ。

千里浜なぎさドライブイン
富山県まで戻り宿のある高岡市へ。
ホテル近くの『古城公園』へ行ってみる。
広い芝生広場、大きな外壕。なかなかの規模。

古城公園 外壕
チェックイン後、外へ食事に出る。食べたカツ丼は油くさく薄い肉で、ややまず。味噌汁はうまかった。
高岡駅地下街?では二組の若い衆がギターを弾いて歌ってる。
宿は『ホテル山久』 シングル 4000円
建物の一階の多くが駐車スペースになっている安心の造り。(満車)
ただ立地が繁華街(大飲み処)の端に位置しているため、夜から朝4時頃まで男女の声がうるさかった。
もちろん宿に責任があるわけではないし、経営者夫妻は感じのいい方たちです。
今夜の酒は・・・やめときました。
道の駅を小さくしたようなポケットパークというものが幾つもあり、『ぼら待ちやぐら』の近くで小休憩。

観光用ぼら待ちやぐら
和倉温泉の町を出てから、珠洲市まで100kmほどの間、ほとんどコンビニがなかったよう。
何人もの対向ライダーが、手を上げたり振ったりしてくれる。こちらも挨拶を返す。
天気がよくて海が青い。海岸沿いの道は風が強いが。

窓岩

千枚田
輪島と羽咋で土産を買う。どちらも20代のころ来た事があるところ。

千里浜なぎさドライブイン
富山県まで戻り宿のある高岡市へ。
ホテル近くの『古城公園』へ行ってみる。
広い芝生広場、大きな外壕。なかなかの規模。

古城公園 外壕
チェックイン後、外へ食事に出る。食べたカツ丼は油くさく薄い肉で、ややまず。味噌汁はうまかった。
高岡駅地下街?では二組の若い衆がギターを弾いて歌ってる。
宿は『ホテル山久』 シングル 4000円
建物の一階の多くが駐車スペースになっている安心の造り。(満車)
ただ立地が繁華街(大飲み処)の端に位置しているため、夜から朝4時頃まで男女の声がうるさかった。
もちろん宿に責任があるわけではないし、経営者夫妻は感じのいい方たちです。
今夜の酒は・・・やめときました。