6月8日(金)、快晴、最高気温27℃にして暑い。
後述のように、写真撮影には、暑く、やや明る過ぎだったが、県立相
模原公園の「水無月園」へ花菖蒲を撮影に行く。
(注)6月10日(日)には「しょうぶまつり」が開催。
花菖蒲を120枚ほど撮影したので、12日の写真講座には、先日の野球
取材と合わせ、玄先生にたくさんの写真を持って行けるだろう。
10:00 あざみ野三丁目公園 コンデジによる撮影
10:01 集会所
10:05 日差しとコントラストが強い。
10:07 2歳児?
10:08 写真撮影には明る過ぎ?
10:12
10:13 あざみ野白ゆり幼稚園
10:18 あざみ野より 下り方向
10:31 長津田 「ながつた」と「た」には濁点がつかない。
10:34 JR長津田
10:36 横浜線八王子行
10:46 古淵に到着
10:48 古淵駅改札口
古淵駅は昭和63(1988)年開業--意外と新しい!
古淵駅ができて、周辺の区画整理が進んだようだ。
お隣の淵野辺駅は明治41(1908)年開業とこれまた古い。
10:49 古淵駅周辺文化財案内図 郷土史を調べるとおもしろい?
少なくとも明治時代までは農村地帯だったろう。
以前は国道16号沿いにシェルや王子製紙のグラウンドがあったが、現
在は、イオンやイトーヨーカ堂となっている。
(注)小淵は相模原市に属するが、相模原市は、神奈川県で横浜市、
川崎市に次いで第3位の人口70万人を有する大都市だ。相模原が
市になったのは戦後の昭和29(1954)年のことだ。
余談だが、古淵駅から車で10分ほどの所に、名門相模原GCがある。
相模原GCは昭和30(1955)年のオープンで、旧コース(東コース)
の設計は小寺酉二(ゆうじ)氏--この人は慶応大学出身でプリンス
トン大学に学んだアマチュアだった。昔は(現在も?)プロよりアマ
が格上だ(→こちら)。
ビッグスリー来日の際には対戦に使われた記憶がある(ゴルフの話を
始めたら止まらない?)。
11:41 相模原公園着
11:41 23.8ヘクタールの広大な公園だ。
11:41 女子美術大学(→こちら)が見える。
11:42
11:45 まさしく広大!
11:48 「花しょうぶの水無月園」へ
11:49
以下、一眼レフ9000Dで撮影。この日は、135mmで撮影してみた。
満開のハナショウブ
数メートル離れたところから
「縦」は意外と難しい。
花菖蒲にローキー(暗め)は似合わないかな?--すべてTrial & error
カモかも--どこかで書いたかな(笑)。
江戸系、肥後系、伊勢系
一眼レフの男性がいっぱい(見知らぬ人)
明るめに
ウォーキンググループも来場
水無月橋
サカタのタネ グリーンハウス
(株)サカタのタネは優良株?
13:15 「モナの丘」モナ・サンサールで昼食とする。
13:20
13:25 サラダは食べ放題
13:28
13:30 バカでかいナン付き
13:53 コーヒーはお変わり自由 といってもそうそう飲めない(笑)。
14:15
14:18
14:31 グリーンタワーへ
14:32
東側
北側
西側 女子美術大学キャンパス
西側 相模原ギオンスタジアム 遠くに丹沢
南側 座間キャンプ方向
14:42
14:45
15:39 古淵駅へ戻る。
15:44
15:55
16:05 長津田
16:14 あざみ野へ戻る。
------------------------------------------------
夜はあざみ野クラブの定例役員会。今回から30分繰り上がり19時開
始となった。
メインは、7月25日(水)の「暑気払い」について、大まかな段取り
を打ち合わせた。
新しい業務分担に慣れるまで少し時間がかかるかしらん。
18:28 古なった排水管→廃棄へ
18:32
18:33 集会所
18:36
18:55
20:08 家路へ
最新の画像[もっと見る]
- 11/15 101st 二期会オペラ研修所コンサート 3時間前
- 11/15 101st 二期会オペラ研修所コンサート 3時間前
- 11/15 101st 二期会オペラ研修所コンサート 3時間前
- 11/15 101st 二期会オペラ研修所コンサート 3時間前
- 11/15 101st 二期会オペラ研修所コンサート 3時間前
- 11/15 101st 二期会オペラ研修所コンサート 3時間前
- 11/15 101st 二期会オペラ研修所コンサート 3時間前
- 11/15 101st 二期会オペラ研修所コンサート 3時間前
- 11/15 101st 二期会オペラ研修所コンサート 3時間前
- 11/15 101st 二期会オペラ研修所コンサート 3時間前
一眼レフでの風景撮影時にPLフィルターを使ってみたらどうでしょう。
小生が余分な口出しをするまでもなく、先生からもアドヴァイスがあったかもしれませんが。
また、若干ピントが甘いようにも見受けました。ブログ搭載写真は画素数が少ないのでそう見えるのかもしれませんが。液晶モニターによる自動焦点ではなく、ファインダーを見ながらの手動ピント合わせも試みられるといいのかも。
PLフィルターは、皆さん時々使っておりまして、私もそのうちチャレンジしてみたいと。
手動ピントも実は使ったことがなく、今度トライしてみます。
引き続きよろしくお願いします。