goo blog サービス終了のお知らせ 

山本春日野フットサルクラブ 【春日野体協フットサル部】

SINCE 2006(H18)-10-28
略 称 : 春日野FC
愛 称 : スプリング・サンバズ

春日野体協が ひろしま男子駅伝(1/18) のコース整理を行いました。

2015-01-20 06:47:41 | 地元情報

(※今回の写真がないため,前回の写真を参考に掲載しました。)

1/18(日)に広島市で
天皇盃第20回全国男子駅伝が行われましたが
春日野体協から4名がコース整理員として参加しました。

フットサル部からは副部長Tさんが参加。

新己斐橋付近のコース整理だったそうです。

寒い中,お疲れさまでした

祇園中学校体育祭(10/4)

2014-10-09 06:37:11 | 地元情報
「百花繚乱」をスローガンに
地元の祇園中学校で体育祭が10/4(土)に開催されました。

管理人の子供も参加させてもらいましたが
私自身は仕事のため応援に行けませんでした。
(妻がちょっとだけ応援に行ったらしいのですが
撮影はいっさいしていないとのことでアップする画像が
残念ながらありません。)

祇園中学校のホームページに
体育祭の様子
がアップされていたので紹介します。

ちなみに,百花繚乱の意味は
いろいろの花が咲き乱れることで
転じて,秀でた人物が多く出て,すぐれた立派な業績が
一時期にたくさん現れることだそうです。

春日野小学校運動会(9/28)

2014-09-30 06:32:05 | 地元情報


メンバーのYさんから春日野小学校運動会の情報をいただきました。




おはようございます。

春日野小学校運動会の模様です。

年々人口も増え
今年の1年生は5クラスあるそうです。

メンバーのMさんと話をしましたが
5:00に場所取りをしたそうですが
それでもかなり人数が前に並んでいたそうです。
一番乗りの人は何時なんでしょうか!?( ̄▽ ̄;)


追伸です(汗)

6年生は最後の運動会(汗)
Iさんの子供が騎馬戦で大活躍ヽ(^○^)ノ
一人で何人も倒してました(●^o^●)

そのおかげで赤組の勝利(≧∇≦)

我が家の子供たちは家に帰って
大盛り上がりでした\(^O^)/\(^O^)/




とてもよい天気で暑かったようです。
応援,お疲れさまでした。

コメント,ありがとうございました





春日野夏まつりは中止となりました(8/9)

2014-08-09 17:06:32 | 地元情報
本日8/9(土)18時からセントレ春日野で開催される予定であった
第3回春日野夏まつりは台風11号の影響により中止となりましたので
お知らせします。(順延はありません。)

体協フットサル部は例年どおり
焼きトウモロコシの協力を行う予定でしたがとても残念です。

なお,春日野夏まつりの中止に伴い
本日8/9(土)19~21時に春日野小体育館でフットサルの練習を行います。

メンバーの皆さんは,行きかえりの安全に気をつけてください。

最後に,脱線しますが
サンフレッチェの試合も台風で延期になったようです。




祇園中サッカー部,広島市中学校サッカー選手権大会ベスト4で県大会出場(6/15)

2014-06-16 05:50:17 | 地元情報
祇園中サッカー部が広島市中学校サッカー選手権大会ベスト4で県大会出場となったようです。
おめでとう県大会も頑張れ

今大会のベスト5は,優勝した修道中学校,準優勝の古田中学校,
第3位は祇園中学校と牛田中学校,第5位は城北中学校。この5チームがたぶん県大会出場です。

管理人は,実は牛田中サッカー部の出身。
31年前のこの大会?周りにうまい奴(しかし誰もJリーグのチームには行けなかった)が多かったので
準優勝したような気がします。県大会ではあっさりと1回戦負けでしたが…

最近では,当時のメンバーの息子と思われる子が皆実高校サッカー部(サンフレJrユース出身)から
全国大会出場を成し遂げていたような気がします。

広く大きな関係でサッカーファミリーが時代をつないでいく。これが大事なのでしょう。

第5回春日野学区町民運動会(5/11)

2014-05-18 09:29:00 | 地元情報


第5回春日野学区町民運動会が
5/11(日)9~13時に春日野小学校グラウンドで開催され
体協フットサル部からメンバー20名が
運営の競技係と道具係として参加しました。

かけっこ,リレー,玉入れ,綱引きなど各競技種目で
熱戦が繰りひろげられていました
今回は障害物競争が新種目として加わりました。

早朝7時に集合してのテント立ち上げ・道具準備
本番での競技係と道具係,そして終了後の後片付け
メンバーの皆さん,たいへんお疲れさまでした
来年も引き続きよろしくお願いします。