龍山義弘の武道求道録

人生を通じて、様々な武道や出来事に挑戦する過程を綴っていきます。
「人生はチャレンジ!」 命尽きるまで全力投球!

掣圏真陰流に入門

2011年12月20日 | 武道論
初代タイガーマスクの佐山聡先生が、プロレス、キックボクシング、シューティング、総合格闘技・修斗を経て、完成させた精神武道「掣圏真陰流」を習うために今年の4月にオープンしたばかりの神楽坂スタジオに行った。


今年の10月にも一度お邪魔して入門方法の説明を受けているので、訪れるのは2回目になります。前回、佐山先生は不在でした。

「今度こそ直接指導を!」と期待して行きましたが、「今日はいらっしゃらないんですよ~。」とのこと。

少し落胆しましたが、佐山先生の「右腕」と言われている掣圏真陰流師範の桜木裕司先生が御指導いただけるとのこと。

道場入門の手続きを済ませ、先生がいらっしゃるのを正座して待ちます。

当たり前のことですが、新しいことに挑戦すると、必ず、新米1年生になります。

45才の中年のオヤジであろうが、相撲や他の格闘技で全国チャンピオンになっていようが、資格や職場の肩書きも、一切関係ありません。

しかし、新しいことに挑戦すると初心に戻り、自分自身がクリアな状態になる。
そして、また同じ人生の中で新しい可能性や新しい知識、経験が得られるということで、なぜか、ワクワクしてきます。

先生にあいさつが終わると机を倉庫から出して、座学。
武士道と精神論について桜木師範から講義を受けます。

続いて、指導員であり、リアルジャパンプロレスの現役プロレスラー間下隼人選手から居合術を学びます。

もちろん模擬刀(居合刀)ですが、刀を持つのは初めて。
刀の扱いも初めて知ることばかりです。kirakira2

「すごい!」「さすが!」「本当に初めてですか!信じられない。」と間下選手の褒め言葉にまんざらでもありません。

「褒められて悪い気がする人はいない。」

インストラクター接客の原点を改めて感じました。

インストラクター業23年の私が、「接客魂」を20才年下のプロレスラー間下隼人選手に見習わないといけません。

続いて行うのは、体術です。体術では、打撃(キック、パンチ)、寝技、投げ技などを学びます。

桜木師範に直々に御指導頂けました。

桜木先生は極真空手出身で総合格闘技では佐山先生の直弟子として、総合格闘技のみならず、グラップリング、キックボクシングなどで数多くの格闘技で輝かしい実績を残されている強豪中の強豪です。

今年行われた第1回掣圏真陰流大会では、元大相撲・関脇の若翔洋関を開始10秒足らず、ワンパンチでKOしてしまいました。

若翔洋関は、私が大学生時代に二子山部屋で稽古させて頂いた際に、当時まだ幕下だった若翔洋関と申し合いしたこともあり、他人事とは思えません。

あとで、そのことを桜木先生に伝えると「あれは、運が良かったんですよ。たまたま良いのが入った。路上でお相撲さんとやったら、これはやばいですよ。」と至って謙虚。

さすが武道家です。

約束練習やスパーリングでは、実際に桜木師範や間下指導員とマススパー(軽めの試合)ですが実際に闘うことが出来て、夢のような時間でした。

桜木裕司(掣圏真陰流師範)VS 龍山義弘(春日館道場師範)

間下隼人(リアルジャパンプロレス)VS 龍山義弘(春日館道場師範)

愛媛の日常空間では、ありえません。kirakira2

仮想空間と現実がクロスし、蹴られても、殴られても、息が上がっても、何か、嬉しい。楽しい。といった感じ。



桜木師範との再会を約束し、記念撮影して道場を後にしました。

桜木裕司師範、間下隼人指導員、丁寧な御指導を本当にありがとうございました。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ ブラジリアン柔術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 少年武道へ
にほんブログ村


公認相撲指導員へ

2011年12月19日 | 相撲
財団法人日本体育体育協会が認定する公認スポーツ指導員制度がスタートして約23年。

大学卒業後、就職してテニスの指導を職務(生業)として行うため、県テニス協会、日本テニス協会等で研修を重ね、テニスの公認指導員資格を取得し、更新とステップアップを重ねてきたが、(財)日本体育協会の同じ「公認スポーツ指導員制度」の中において、(財)日本相撲連盟も本腰で公認相撲指導員を養成するための講習会を、東北(宮城)、関東(東京)、関西(大阪)、九州(福岡)と全国の各ブロックで行った。

相撲の公認指導員を目指して、東京都新宿の(財)日本相撲連盟で行われる講習会に参加


学生時代にしのぎを削った懐かしい顔ぶれが、机を並べて相撲の歴史や指導方法、医科学、CPR&AED等を勉強した。



安井先生、南先生がわかりやすく丁寧に講義していただき、勉強になった。

相撲に関することは、主に安井先生が講義されたが、講義の合間も「兄弟子は、下のトイレ、2階は若い人」、「今日で千秋楽」など、相撲用語が出てきて、安井先生の温厚なお人柄が伝わってきて、親しみが持てた。

南先生が、「我々の仲間だから」といった言葉も心に残った。相撲をやっている人たちは、全国津々浦々、みんな「仲間」なのだ。

みんな中学、高校の時から全国大会で顔を見てきた「仲間」

全国大会では、日頃の稽古の成果を試すために激しく闘うが、同じ志を持つ「仲間」

グループ別ディスカッション(研究協議)では、土俵態度の乱れにみんな問題意識を持っていることがわかった。

特に最近多いのは、観客席や通路から指示を出す監督やコーチの指示に対戦相手と向かい合っている土俵の中で後ろを振り返って、大きくうなずく動作。

「あれは、おかしい!」と私がグループ内で力説したが、研究協議の報告では、他のグループからも同じ意見が複数出てきた。みんな感じていることは一緒なのだと、安心した。

同じ相撲の指導者として、意見交換し、共通認識を持つための貴重な講習会であった。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ ブラジリアン柔術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 少年武道へ
にほんブログ村


テニスのクルム伊達公子さんと向い合う!

2011年12月11日 | その他
松山市中央公園で開催されたテニスフェスタにテニスで世界ランキング4位の実績を持つクルム・伊達公子選手が来てエキシビジョンマッチとトークショーを行った。tennis


トークショーでは、伊達選手と伊達選手を高校時代からコーチしてきた小浦猛志さんが世界で勝負し、世界で活躍するまでの裏話を披露。

会場は、私がいつもブラジリアン柔術を練習している坊ちゃんスタジアムのスポーツフロアです。

私は、いち早く最前列に陣取って、にらみをきかせた。
距離にして伊達選手まで3mぐらい、少し歩いて手を伸ばせば、世界のクルム・伊達公子に手が届くほどの距離。

先日の神尾米選手もそうだが、近くで見ると驚くほど細く、小柄である。

本当にこの人が、ビーナス・ウィリアムスやシュテフィ・グラフと激戦を展開した人なのだろうかと目を疑ってしまう。

テレビやパソコンで見るのではなく、やはり生でその人のエネルギーを感じながら向き合って話を聞くと、その人からパワーをいただける。

こういった機会を私よりも、これから人生を闘っていく道場の子ども達に設けてあげたいと強く思った。

トークショーで印象に残ったのは、

「伊達が高校生の時に、この子は世界20位内に入る逸材。これは大変なことになると思った。」という小浦コーチの言葉。

やはり「栴檀は双葉より芳しい」ということなのだろう。
玉春日(現・片男波親方)こと松本くんを、私が最初に見た時の印象と同じである。

「指導者は、選手にアドバイスを送って指導するが、指導者は選手に育てられる。」という言葉も考えさせられた。

選手が、指導者に育てられるのは、もちろんだが、指導者も選手を指導することで、指導者として、人間として成長していくのだという。

私も春日館相撲道場で出会った子ども達に育てられたのだ。
私が今まで関わった子ども達、みんなに感謝しなければいけないと改めて思った。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ ブラジリアン柔術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 少年武道へ
にほんブログ村


テニスの神尾米プロと夢の共演

2011年12月07日 | その他
テニスのウィンブルドン選手権などの国際大会で活躍し、WTA世界ランキングで自己最高位24位の実績を持つ神尾米プロ(ブリヂストンスポーツ所属)をお招きして、私の職場の愛媛県総合運動公園で「神尾米テニス教室」を開催しました。

松山市に開設した春日館相撲道場で18年間子ども達に相撲を指導してきましたが、テニスの指導歴は、相撲より5年長い、23年(本業)になります。tennis

私がテニスを教えた人は23年間で、のべ2,700人を超えました。相撲の教え子のなんと10倍の人数にもなります。

(財)日本体育協会の公認指導員資格も「相撲」ではなく、テニスの公認上級スポーツ指導員として登録されています。tennis

昨年は、沢松奈生子プロ。
今年は神尾米プロをお招きしてのテニス教室tennis




写真は、神尾プロと私で参加者のストロークにボレーで応戦する。ボレー&ストロークのドリル。

神尾プロは、私の半分ぐらいしかない細い身体でしたが、サーブ、ストロークの威力はやはり、世界のトップで活躍した超一流選手。

モノが違います。kirakira2

指導中も終始笑顔が絶えませんでした。こういった姿勢にもプロフェッショナルの凄みを感じました。私も見習いたいです。


最後に神尾プロと記念撮影

神尾プロ、お忙しい中を愛媛まで遠路お越し頂き、ありがとうございました。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ ブラジリアン柔術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 少年武道へ
にほんブログ村