goo blog サービス終了のお知らせ 

龍山義弘の武道求道録

人生を通じて、様々な武道や出来事に挑戦する過程を綴っていきます。
「人生はチャレンジ!」 命尽きるまで全力投球!

抜群のキャプテンシーを持つ男

2012年08月10日 | 人生論
職場の仕事で、中国電力ラグビー部の冨岡徹平監督をお招きし、ラグビー教室を開催した。 冨岡さんは、現役時代、東芝府中ラグビー部に所属し、主将としてチームをまとめ、抜群のキャプテンシーでトップリーグ3年連続優勝&MVP、日本一9冠を達成した超一流ラガーマンです。 ラグビーマガジンなどで冨岡さんを評して、「抜群のキャプテンシー」と書かれています。 相撲や柔道などでは「キャプテンシー」という言葉 . . . 本文を読む

昔の友には

2012年03月07日 | 人生論
本日は、仕事が非番だったので、先日、久しぶりに街でバッタリ会った中学校時代の同級生、シバタ君を訪ねた。それぞれの近況と城北中学校時代の同級生の近況などを話した。 その後、シバタ君との話の中にモリ君の話が出てきたので、その足(車)で中学生時代に相撲部で一緒に稽古をしたモリくんが経営している松山市内の喫茶店を訪ねる。 他にお客がいなかったので、じっくり話が出来た。 (昼食時は、満員御礼だったらしい . . . 本文を読む

大切なことは、すべてタイガーマスクが教えてくれた!

2011年02月15日 | 人生論
昨年の12月に「伊達直人」を名乗る正体不明の人物から、群馬県の児童相談所へランドセル10個が送られたことを皮切りに、全国各地の児童養護施設へ「伊達直人」という匿名の寄付行為が相次いだ。マンガ「タイガーマスク」の主人公で、孤児院へ素性を隠して寄付をする主人公「伊達直人」と同じ名前であることから、「タイガーマスク運動」と呼ばれるようになったようだ。幼稚園の頃から、私のヒーローは「タイガーマスク」だった . . . 本文を読む

サクラサク。資格試験合格

2011年01月23日 | 人生論
昨年の12月下旬に(財)日本体育施設協会が、東京都の国立競技場で開催した「体育施設運営士養成講習会」を受講し、資格認定試験を受験した。 その試験の結果通知が、郵送で届いた。 見事合格! これで、体育施設管理士と体育施設運営士の二つの資格が揃い、上級体育施設管理士として登録することが出来る。 自分に必要な資格は全て取得したい。 自分を高められる経験は、すべて経験したい。 生きてい . . . 本文を読む

前向きな気持ちで!

2010年12月13日 | 人生論
今日も朝から晩まで仕事です。 接客業(スポーツ指導員)なので、一日に何十人、何百人の人と接します。 心がけていることは、職場の部下、同僚、お客様と誉めて、誉めて、誉めまくります。 ポジテイブ・ワード(前向きな言葉)をはき続けます。 今日一日だけでも朝から 「OKです!OKです!」 「ナイスショット!」 「素晴らしい!」 「さすが、○○さん!」 「絶対一番になれますよ!」 こんなに . . . 本文を読む

龍馬伝に勇気づけられた一年

2010年10月14日 | 人生論
今年、私が一番熱心に観たテレビ番組は、NHK大河ドラマ「龍馬伝」です。 第1回目の放送(1月3日)からDVDに録画して、欠かさず見てきました。 これだけ熱心にNHKの大河ドラマを見るのは2003年の「武蔵 MUSASHI」以来です。 まだアナログ放送です。 最初は、ミスマッチに思えた坂本龍馬役に福山雅治さんというキャスティングも回を重ねるごとに馴染んできました。 いや、今では福山雅治さ . . . 本文を読む

猪木になりたい

2010年09月20日 | 人生論
ボクが、まだ少年だった頃、アントニオ猪木のようになりたかった。 〈当時、小学6年生。左は8才年下の弟〉 テーマソング「猪木ボンバイエ」が流れる中、若手レスラーが花道に群がる観客をかき分け、中から現れる「燃える闘魂 アントニオ猪木」 投げられても、蹴られても、眼を爛々と輝かせて闘志むき出しで巨大な外人レスラーに向かっていく姿。 観客から自然とわき起こる「猪木コール」の大合唱 相手の猛攻 . . . 本文を読む

我が師、児玉英雄先生

2010年03月31日 | 人生論
平成22年3月29日(月) 職場で私の留守中に児玉さんという方から電話があったという連絡を受けた。 「児玉さん?児玉先生かなぁ・・・。」 メモに記された電話番号にかけると 「あっ、龍山さんですか。わたし、児玉英雄の息子ですが」 「父が今朝の4時に亡くなったので連絡させていただきました。お通夜が明日の4時から葬儀が明後日の1時からです。年度末でお忙しいでしょうが、お時間が取れるようでしたら来 . . . 本文を読む

他人をやる気にさせるには?

2010年02月23日 | 人生論
本県出身でビーチバレーのオリンピック選手、佐伯美香選手のインタビュー記事が、今日の愛媛新聞に掲載されていた。 佐伯さんとは、数年前に仕事でご一緒させていただき、今年の1月3日にも「新春スポーツのつどい」でご挨拶させていただいた。今年も仕事のイベントでご協力いただく予定である。 そんな縁もあって記事が気になったので読んでいると、指導者が選手に短い言葉掛けをしてやる気にさせる「ペップトーク」を勉強 . . . 本文を読む

いよ食談会で講演

2009年08月19日 | 人生論
愛媛県内のさまざまな分野からのゲストによる講演と一流料理人による特別料理を楽しむ、愛媛新聞社主催の「いよ食談会」の講師として、創業380年の老舗、一流旅館の道後温泉 ふなやに行ってきました。 会場に着くと、受付で愛媛新聞社事業部の瀧宮さん が、丁寧にイベントの流れを説明してくださりました。まず、会場に案内していただきましたが、イメージしていたより、広くて立派です。 「こんなに不景気な . . . 本文を読む