goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿島灘太鼓のひろば

鹿島灘太鼓の話題・活動報告等



近隣の情報

呑気なじいさんとばあ様のぶらり二人旅

2016年11月07日 17時23分42秒 | 旅の思い出
こんばんは🎵
灘きょんでーす👧


定年を半年後にひかえた
変なおじさんは
会社の方針で
ちょっと長めの休暇がとれることに❗

やったぁ―😃✌

せっかくのご厚意
ありがたく
有効に活用しなくっちゃ
なんてことになり


やって来ちゃいました

朝6時出発


絶景の紅葉を眺めながら



なんと
昼12時に
飛騨高山到着





あっちのお店の前でパシャリ
こっちのお店の前でパシャリ
少しでも
若く写ろうと
笑顔をつくったり
はすにかまえたり

どんなポーズをしても
じいさんはじいさんなんだけど👴
(≡^∇^≡)
本人は2枚目スターのつもり(´Д`|||)



朝からずーと一人で運転してくれたので
ご褒美に
昼食は飛騨牛をふんぱつです
じいさん
ほら
たらふく食えよ





美味しかった―😋🍴💕
完食\(^^)/



飛騨で3時間ほど散策して
下呂温泉へ
レッツゴー🚕


5時に無事到着

おじさんは
ひとっぷろ浴びに
タオルを肩に
ちょいとひっかけ
行っちゃいました




さぁー
明日は
何処へ向かうやら

風の向くまま
気の向くまま

珍道中行ってきます




それでは
また
ごきげんよう





夕飯もたらふく食べるぞ―♪ヽ(´▽`)/







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れのち台風(研修旅行2日間)

2016年08月22日 17時43分36秒 | 旅の思い出
こんにちは☔
灘きょんです👧


灘太鼓と潮騒連中の
合同研修旅行
一日目晴天☀
二日目➰🌀台風

なんと
変化にとんだ旅でしょうか

灘太鼓らしいといえば灘太鼓らしいなぁ~
っておもってます



サントリー天然水白州工場での
ぬけるような青空




ひんやり冷たく
神秘的な光りをはなつ鳴沢氷穴




信玄餅で有名な桔梗やさんで
アイスクリームに変身した変なオジサン





夕方宿に着き目の前の山中湖から見た富士山



さぁ
これからは
夕食後におこなわれた
全体ミーティングという名目の
recreationでのひとこま


わたしは
だれでしょうー?✴









わかった方は
ぜひ
ブログに解答をおよせ下さい



なんだかんだ
爆笑爆笑の一日目でした



二日目は
台風が近づいて来てるということで
早めに帰ることにし
どこも寄らないかわり
バスの中で楽しもう
カラオケ
ビンゴ
モノマネ等等





ビンゴで1億円あたって
大喜びのHさん




まだまだ
たくさん
おもしろばなしありますが
あとは
研修旅行に行った人達の
ハートの中にしまっておきます

聞きたい人は
個人的に
聞いてくださいな




では
みなさま
ごきげんよう✨

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修旅行、1日目

2016年08月21日 08時46分13秒 | 旅の思い出
おはようございます☀
灘きょんです👧


灘太鼓と潮騒連中の合同研修旅行
1日目です


朝からお日さまが顔をだし
空は真っ青
上天気

さすが
ノー天気集団












朝、5時半集合
6時出発
みんなの眠気もさめ
🎤😆🎵カラオケ大会のはじまりはじまり


さぁー
これから
テンションあげあげで
いくぞぉー

└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘
わっしょい🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身延山から見た富士山

2016年07月08日 22時51分52秒 | 旅の思い出
身延山から見えた❗



一番奥で恥ずかしそうにしているのが富士山🗻です。

いつも天気に恵まれ、素晴らしい景色をありがとう❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水汲みに行って来ました!

2015年03月29日 13時07分46秒 | 旅の思い出
こんちわ!

灘の変なおじさんで~す

変なおじさんは、金曜日に仕事を休んで富士の水汲みに行って来ました

いつもは夜中に行っていたんですけど、

今回は春の景色を見ながらゆっくりと計画も立てずに行くことにしたんです。

だから、土曜の練習は休みにしちゃいました

たまにはいいかってね


まずは、ぶらりと川越


ぶらり、ぶらぶらと名物の鰻を喰って



えっちらほっちらと、新車の軽で山道を上ったり、下ったり(殆ど上りだった!)で目的地の富士吉田で水汲み。

今回は、軽なのでいつもの半分の80リットル

夕方5時とあって、水汲みの常連さんもちらほら。

ここは、水汲みが忙しく写真なし



やっと宿の山中湖に到着。

早速、夕飯で一杯、今回は宿オリジナルワイン「山中湖」赤

このワインが旨い

10分もしないのに早くも一本飲みつくす女性


翌日の富士山は天気もよし、実に雄大(山中湖から)




ついでに、御殿場のアウトレットでちょっとだけショッピング。

で、また大好きな御殿場からの富士山。


桜のほうは、こんなじょうたいでした。


たまには練習休んで心の休養、目の保養でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いたど~

2014年05月24日 21時16分41秒 | 旅の思い出
こんばんは、灘の変なおじさんです。

四月初旬、桜を観に伊豆高原に行った時の想いでが、今日届きました。

八幡の窯で陶芸(ろくろ)体験での傑作が届いたんです。

まず、俺の傑作から



初めての陶芸ですが、出来栄えは最高です。

左下の茶碗は国宝級

いい仕事してますね~と言われそうな気がします。

右下のぐい飲みで一杯やったら最高ですね

奥の二つは、梅干しでも入れるのにいいかも

でも、奥の向かって右側は、どう見てもメダカのミニ水槽にしか見えません



続いて、家内の力作を紹介します。



女流陶芸家「お京」の作です。

手前右側がぐい飲み

手前左側は婆さんのお茶呑み茶碗かな

奥の二つは夫婦茶碗だね

互いの出来栄えを褒めるどころか、けなし合い状態です。

やっぱり互いに、自分の出来栄えが一番いい様です。

陶芸にハマりそうです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れた才能発見

2014年04月06日 10時44分52秒 | 旅の思い出
伊豆の旅行から無事帰還した、灘の変なおじさんです。

目的は伊豆高原の満開の桜のトンネルを見に行ったんです。

出発の朝は大雨でしたが、伊豆に近くなったら、やっぱり晴れ

日頃の行いがいい灘の変なおじさんは、やっぱりノ~天気

二日間最高の天気ですた。

伊豆での最初の目的地、堂が島。海のうねりがでかく、遊覧船は欠航でした。残念



で、次は伊豆高原の桜のトンネルです。


満開の桜のトンネルが素晴らしく、タイミングも最高でした。お勧めですよ。



今回の二つ目の目的「芸術体験」です。

で、陶芸(ろくろ)で芸術作品を作りました。

こちらは、灘の変なおじさんの作品です。


下の作品は、家内の作品です。


どちらが芸術品かは、焼きあがりを見ないと分りませんが、初体験にしては我ながら凄いと・・・・・。

隠れた才能かも

次は手書きのTシャツ体験です。


これまた、隠れた才能

会社を首になっても生きて行けそうなんて、自画自賛

温泉も最高でした。

たまに旅行もいいなと思いながら、無事帰還しました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずめ踊り観に行って来ました。

2013年11月04日 23時46分26秒 | 旅の思い出

お久しぶりの灘の変なおじさんです。

土日の休みを利用して、山形、宮城両県の旅に行って来ました。

主な目的は仙台で行われる、青葉区民まつりのすずめ踊りの見学です。

東北の紅葉シーズン突入と聞いて、初日は山形の山寺を散策。

天気も良く、紅葉も景色も最高でした。



そして、蔵王のお釜を見物。

これまた天気に恵まれ、最高の景色。



宿は仙台の奥座敷、作並温泉に泊ることになっていたので、仙台へ直行!

まだチェックインまで時間があったので、すずめ踊りや太鼓の店「睦屋」へ行ったのですが、臨時休業の札が

仕方なく、宿へ直行

早めに行って温泉にゆっくり浸かることにしました。

作並温泉(岩松旅館の露天風呂)も広瀬川のせせらぎと共に素晴らしい温泉でした。

第6戦の巨人vs楽天をテレビ観戦。巨人ファンの俺も、今回は楽天を応援。

東北に勝利をと願うが田中マー君が今シーズン初の負けに

でも第7戦に期待して、就寝。

翌日は、目当てのすずめ踊りを観に、仙台へ

勾当台公園ステージでは和太鼓、すずめ踊り、消防団による梯子乗りの妙技を見せて頂いた。

梯子乗り、カッコいい



すずめ踊りは、目当てのチームが居ないなぜ

でも、素晴らしい踊りを見せてくれた踊り手発見



その他のチームもしっかりと観察、勉強して来ました。



第7戦も観たいので、午後4:00に仙台をあとに、我が家のある茨城の神栖まで直行

道路も幸い空いていたので、夜の8:30に到着。

第7戦は楽天の勝利嬉しかった

被災された東北に「勝利」と云う嬉しい出来事でした。

11:00から始まる、「トンイ」も観る事が出来た。

楽しい旅行でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもめからすずめの旅

2013年05月19日 22時56分37秒 | 旅の思い出
ただいま~  仙台から帰って来ました~

灘の変なおじさんです。

一泊二日で仙台作並温泉に行って来ましたので、思い出の写真を交えて報告しま~す

初日は松島の五大堂へ直行。(午前8:30に到着)



五大堂見学の後は遊覧船で松島を周遊 べた凪の松島湾



天気はで風も無く、景色も最高でした。

かもめは差し出すえびせんの朝食、上手に捕食します。

松島遊覧の次は、瑞巌寺の散策です。現在、補修工事中で全部を見ることは出来なかったのですが、
素晴らしいお寺でした。


松島~のさ~よ~ 瑞巌寺ほ~ど~の 隣の茶屋の三色だんごは旨~いあ~こりゃこりゃ

あんこにゴマに醤油だれ みんな旨かったあ~こりゃこりゃ

だから太るんだよねあ~こりゃこりゃ

で、茶屋の目の前にある円通院の散策をしました。庭が素晴らしく、秋の紅葉の時期もいいね


午前中に松島を周った後は、一路仙台アウトレットへ直行。(写真なし)

ちょうど買い物をしていたら、大きな地震が 怖い思いをしたけど津波の心配なしと放送があり、
ひと先ず安心。ホッ

そうのこうのしているうちに時間となり、アウトレットを後にし、宿へと直行。

宿泊先の作並温泉に午後5:00到着。

早速、タオルを持って温泉三昧。い~い湯だな

後はで一杯。

ホテルでは青葉まつり宵まつりに参加した、一の坊すずめ連(従業員)の演舞がありました。

部屋に戻るや否や、運転で疲れていたのですぐにでした。

あららっ、今寝たと思ったら、もう朝になっちゃった。5:00起床。

朝湯は露天の湯にゆっくり浸かり、またもや い~い湯だな

朝食をいただき、早々に宿を出発。仙台青葉まつり会場へ

一番の目的はすずめ踊りを観ることです。


ちっちゃい子も一生懸命、上手に踊っていました。


和太鼓 幻創の太鼓も力強い打ち込みで、素晴らしい演奏でした。


すずめ踊りは色々勉強になりましたよ。早速、練習で活かしたいと思います。

無事、神栖の自宅に到着。歩き過ぎて足がパンパンです。

天気も良く、楽しい旅でした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付けば福島。振り向けば茨城。

2013年04月01日 21時41分55秒 | 旅の思い出
お久しぶりです。灘の変なおじさんです。

昨日は鹿嶋地区の天候が雨だったので、予定をしていたチェリオ屋上での演奏が中止になりました。

たまの休養、ちょっと道の駅めぐりでもしようと思い、一路北へ進路を向けて走り出した。

行先は大子方面へ行く事に決定。


北上途中の国道118号にある納豆屋で納豆を購入。

チョッと走って袋田の手前で刺身こんにゃくを購入。


袋田の滝を通り過ぎ、大子の道の駅に到着。

季節外れのアユの塩焼き(子持ちアユ)一尾を二人で分けて味わった。

多分、冷凍のアユだと思うけど、美味かった。


曇り時々小雨の景色に五分咲き~六分咲きの桜の花が車窓を飾ってくれ、花見をしながらのドライブを楽しめました。

途中、道路際に約500メートルおきに怪しげな看板が目につく。

「木の博物館」↑あと何キロ  やたらと目につく。

どうも気になり、看板の矢印に誘われて走行。

撥の材料でもあるかもと勝手に決め付け走行を続ける。

あらら気付いたら「福島県」。振り向けば「茨城」。

いつもの如く、またやっちゃった!!

ロングドライブが平気なバカおやじ


看板が「木の博物館」←と矢印が変わり、わお~やっと着いた!!

見学料500円/一人を支払い、いざ見学。

あららっ。ここは豪華銘木ばかりを集めた展示販売をしている銘木館らしい。

太鼓の撥になる材料を探していたのに百万もする銘木で撥なんか造れないわ。

いつも太鼓の事ばかりが頭にある太鼓バカおやじ!

「木の博物館」に太鼓の撥の材料なんてある訳ねぇわ。

一路、自宅に進路をもどし、途中のホームセンターでめだかを購入して、夜八時に無事帰宅。

でっ、今日から「めだかの学校」の先生になっちゃった




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする