鹿島灘太鼓のひろば

鹿島灘太鼓の話題・活動報告等



近隣の情報

むずかしい

2024年04月07日 22時18分12秒 | 技術(方法)
こんばんわぁ~


このところ
曲によって
小太鼓のリズムは
微妙に違うと
やたら
なおされることが多くなった

ベテラン達にとって
身に付いてしまった
打ち方を
変えるのは
至難の技


今日も
頭と身体が
こんがりながら
ベテランSちゃんは
小太鼓に
むかってました






















ベテランSちゃんが
四苦八苦しているなか

ニューフェイスの
Mママは
先生に花丸をもらい
次回の演奏会で
小太鼓確定


一人一人が
少しづつ
演奏の幅を広げはじまり
頼もしくなってきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少ないときこそ

2024年01月27日 20時55分45秒 | 技術(方法)
こんばんわぁ~


灘きょんです👩



今日は
体調をくずしたり
用事があったりで
いつにもまして
少ない人数での
練習でした



さぁ~
何をやろう❔
練習に向かう直前に
必ず聞いてくる旦那


今日は
新しい人ばかりだから
まだ
覚えてない曲を
じっくり教えたらどうですか❕
それから
基本の打ち方
動き方をやってみたら✨

だな
そうしょう


てなわけで

最初の
一時間は
みっちり基本

ほんの
ちょっとの
アドバイスで
見違えるほど
音が良くなって
きれいな動きになってきました






























ひととおり
基本練習をした後
豊年囃子と
伊瀬音頭の練習
新しい曲を
教えてもらうのは
とても
嬉しいようで
聞き慣れない曲に
四苦八苦しながらも
楽しそうに
太鼓に
むかってました





そして
練習終盤は
三宅





















毎週やってると
腰が
以前よりだいぶ低い体勢で
うてるようになってきて
だいぶ
さまになってきました
好きな曲は
上達するのが
早いです🎵












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手本

2023年12月10日 21時17分35秒 | 技術(方法)
こんばんわぁ~


灘きょんです👩



灘太鼓の
十八番
道中囃子
跳ね込み太鼓

子供達が
大きくなり
体力もついてきたので
大人にまじり
跳ねるようになりましたし

女性達も

積極的に
練習に参加し
徐々に形になってきました

このぶんだと
3組
もしかしたら
4組で
跳ねてる姿を
見せられるかもしれません


今日は
跳ね込みの
スペシャリスト
K君が
練習に来てくれたので
早速
見本を見せてもらいました

爪先の角度や
低くかまえる姿
手を空高く伸ばし跳ね込む姿

体全体を使い
跳ねる姿は
迫力満点

みんなの
良いお手本です




























































お手本になってくれる先輩達が
毎回
参加してくれると
後輩たちは
今より
もっと
上達することでしょう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常に進化

2023年12月10日 07時35分02秒 | 技術(方法)
おはようございます
|ω・)ノ


灘きょんです👩




今年も
あと
わずかになりましたね


私達の
練習も
残り4回となりました


昨日から
お正月の
初打ちにむけて
練習開始


演奏の度
新しい物にチャレンジし
目に
耳に
飽きさせないよう
工夫してきましたが
今度の
初打ちでも
新しいものを
見せる予定でいます


また
今まで演奏していた曲も
打ち方を
修正

ずっと
体に染み込んだ打ち方を
急に
ああしろ
こうしろと
言われても
なかなか
体が動かず
みんな
四苦八苦


弟子達
悪知恵を働かせ

先生
私達笛吹きます
見本見せて下さい

よし

てなわけで
先生
弟子の笛で
演奏

弟子達
バッチリ 動画をとり
確認

先生
ここ打ち方違うよ
言ったことやってないよ

先生
ぐうのねも出ず
トーンも
がた落ち


昨日は
弟子達の勝ち


そんな
やり取りも
弟子達の成長のひとつ
先生
実に
楽しそうでした
























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武者修行

2022年08月12日 21時32分31秒 | 技術(方法)

こんばんは


灘きょんです👩




私達のお囃子の
原点になっている
保存会の練習が
今日
あるというので
おじゃまさせていただきました













廃校になった小学校を
借りて
毎週金曜日
練習しているそうです




保存会の方々も
だんだん高齢化してきているので
今のうち
地域に伝わる
良い曲を
たくさん教えていただきたいと考えてます


行けるときは
なるべく
たくさん
足を運び
ぬすんで来ようと思います



物を盗むのは犯罪だけど
技を盗むのは
大歓迎だと
言ってもらったので

年のせいで
固くなった脳ミソを
フル回転させて
今年中に
一曲は
自分のものにしようと思います









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の練習

2015年09月06日 08時17分21秒 | 技術(方法)
度々おじゃましまーす。
灘きょんでーす。

昨日、土曜日は灘太鼓の練習日です。

が、残念なことに参加したのは、
私達夫婦を含め7人。
最初は6人。
後から1人参加。

私達を除く4人は、ほとんど太鼓未経験者。

そこで、
今回は基礎をみっちりやる事にしました。

桴の角度や軌道。
体重移動。
膝、肘の動かし方。

1時から4時過ぎまで、とにかく基本のみを
繰返し繰返しやり続けました。

普段は
笛や締め太鼓や鉦、鼓など
賑やかな音と声が聞こえますが、
昨日ばかりは、
ひたすら、ドン、ドーン、ドン、ドン、ドーンの繰返し。


笛にあわせ太鼓にむかったのは、
たったの3回のみ。


新人さん二人と普段めったに太鼓に触れる事のない
小物担当の二人ですが、
集中して打ち込む事で、
練習が終わる頃には、
力強い音と、カッコいい形になってました。

地道ですが
基礎の大切さをあらためて感じた1日でした。

今日も夕方から練習。
基本を大事に
先週さんざん治されたところを忘れず
太鼓に向かいたいと思います。


昨日の練習で
筋肉が悲鳴をあげ、
朝の4時半にこむら返りをおこし、
半泣きしてた灘きょんでした。



それでは
みなさま
充実した1日を。

ごきげんよう。








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまだ直されてます

2015年08月30日 22時27分37秒 | 技術(方法)
こんばんはァ~☔
灘きょんでーす👧

毎日☔が続き、その上肌寒い。
夏は何処へいっちゃったのかなぁ~⁉

夏の風物詩、花火もあちこちで延期や中止に
なっているようで、ちょっと残念ですね⤵


灘太鼓はというと
外が☔だろうが
寒かろうが
練習、練習。
毎週みっちり、ガッツリ、たっぶり練習しています。

練習時は、若かろうが年配だろうが、
新人だろうが、出来ない所を見つけると、
何回も何回も直される。

私も人を教える立場になり、
普段から皆の手本になれるよう気を付けてはいるものの、
なかなか身体が思ったところに動いてくれない😥
自分では出来てるつもりでも、
いまだに先生に直されっばなし。

先生と言っても、私の旦那❗
身内には非常に厳しい❗
手加減の手のじもない❗
何回も何回も❗出来るまでやらせる❗

そのたび
ちょっとへこんだり⤵😂
いや、だいぶへこむなぁ⤵⤵⤵
あったまカーッときたり😠
情けなくなったり😢


でもでも
教える人が、
手本になる人が、
間違った打ち方や、音をだしたら、
手本にならないんですよね。

特にお囃子は、
微妙な音の強弱や間の取り方で
曲調が変わってしまう。

先生(旦那or変なおじさん👽)が
笛と太鼓を同時にやって見本みせれば
一番いいんだけどね
腕2本しかないからね
絶対無理だもんね😅


なんだかんだいっても
灘太鼓の中で、私が一番の古株だ。
怒られるのも
手直しされるのも
皆の見本。
私が直されるのを見て
他の人達が上達してくれれば
それが一番。

でも、
まだまだ若いもんには負けたくない。
というより
若い人達といつまでも一緒に太鼓を通し
関わっていきたい。

足手まといにならないよう
常に向上心を持ち
旦那のチョー厳しい指導に食らいつき
カンバルゾォ~🎵✌
フワァイトォ~⤴💪
ワッショ~ぃ🙌
気合いだぁ~⤴😱


この頃の気候の変化についていけず
少し風邪ぎみの
灘きょんの愚痴でした。

みなさん長々お付き合い
有難うございました。

それでは
みなさん
お身体気を付けて

おやすみなさいませ💤
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島灘太鼓のばち

2015年04月04日 12時04分43秒 | 技術(方法)
こんにちは


灘の変なおじさんです。

今日は鹿島灘太鼓で使用している「撥(ばち)」を紹介します。

我が鹿島灘太鼓の「撥(ばち)」は、全部手作りです。

代表の私の手作りなんです。(自慢


テ―パのかかった、短い「撥(ばち)」は長さ八寸五分(258mm)

手元が太くて、先が細くなった撥を使用しています。

手元の直径は40~42.5mmで、手の大きさに合わせます。

「撥(ばち)」先の直径は32~35mm位です。

ヒバ材・檜材の角材を材料に、鉋(カンナ)で荒削り~仕上げまでを行います。

鉋で仕上げたら、サンドペーパー(#80~#150)で最終仕上げをします。

あまり細かなペーパーで仕上げるとすべり易くなるので、これ位がちょうどいい感じです。


出来上がりがこれです。



「手作りの撥が一番使いやすい」と会員からも人気で、日々撥造りをしています。

本当は、太鼓を打つ本人が作るのが一番なんだけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り祭り衣装

2013年02月08日 21時39分52秒 | 技術(方法)

灘の変なおじさんです。


ミシンの音でテレビの音が聞こえないよ~

何を作っているのか、コタツの上で何を作っているのか

ミシンの音がうるさいよ~

にたにたと一人笑いをしながら、ガァ~ガァ~とミシンの音

「何を作ってるの」と聞いても「教えない、出来てからのお楽しみ」と教えてくれずに、ガァ~ガァ~

俺が仕事から帰って来たころから、作り続けて夜の九時になった頃、「出来た~」と大声が



出来上がった赤や藍色の布は子供の祭り衣装のダボシャツと股引き(パッチ)だ。

まだ孫もいないのに、子供の祭り衣装



出来上がりがこれです。




すごい  自慢じゃないけど、プロ級の腕前

「俺のダボシャツと股引きも作ってくれ」と頼んだら、「高いよ」だって

実は鹿島灘太鼓の撥袋や鉢巻、巾着袋などのほとんどが家内の手作りです。

だから、少しぐらいミシンの音がうるさくても、文句が言えませんね

と言うか、怖くって文句など言えませんが

「つぎは俺のものを作ってくれるといいな

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってみる!

2010年08月18日 22時30分20秒 | 技術(方法)
何度も何度も同じところを直すよう注意、指導する

昨日も今日も・・・・・・。

注意されたところを言われた様に何度もやってみる。飽きるほど。

最初は出来ないし、ぎこちなくやりずらいけど何度も何度も繰り返しやっているうちにチョッと出来る様になる

チョッとだけ出来る様になったら、また繰り返す。何度も出来るまで。

技術は頭で考えて出来るもんじゃねえ。

身体で覚え得るもんだ。

部活動という短い期間でお囃子を身につけるには、ちょっと時間が足りない感があるが、

短い期間で技術を習得するのは、やる気と心掛け次第だ

自分だけの時間を如何に使うか(復習)で技術に大きな差が出る。

教わる者(集団)の向上心と教える側(指導者や顧問)の情熱の大小(有無)でも違ってくる。

当然、ライバルや目標とする人の存在をつくることも重要だ。


自身で必要なのは、素直さ・努力・気力・忍耐力・体力・理解力・協調性です。

要らないのは、変なプライド・知っている(解っている)と言い訳すること

いやいややっていちゃ、絶対ダメ

予習も絶対やっちゃダメ

高い技術を習得するには、危機感を持って一生懸命努力すること





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする