goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿島灘太鼓のひろば

鹿島灘太鼓の話題・活動報告等



近隣の情報

みんななかよし

2024年10月22日 06時52分59秒 | 太鼓と友達
このところ
急速に
即戦力に
成長してきた
灘太鼓の
チビッ子達


学校も
学年も
ちがいますが
みんな
仲良し

休憩の合間は
みんなで
かけっこしたり
ゲームしたり
じゃれあったり
大きな子が
ちっちゃい子の
面倒を
自然に
みてくれてます



先日の
守谷和太鼓祭りでも
そんな
仲良し風景が
みられました
































大人も
みんな仲良しですが
子供達も
みんな
仲良し
たまに
練習に来てるのか
遊びに来てるのか
わからないくらいはしゃぎまわってる
時が
あり

大きな

おとされたりしますが

1分もたてば
また
大騒ぎ

いっつも
元気で
にぎやかな

灘太鼓です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな仲良し😃🍒😃

2023年07月18日 20時11分48秒 | 太鼓と友達
こんばんは


老夫婦は
今日も
南相馬道の駅での
演奏旅行の
事を
あぁだったね
こうだったよ
そうなの
などと
ずっと
話してました



とくに
子供達の
事になると
延々と
話がはずみます












































ほのぼの
仲良し
子供達

大きな子が
ちっちゃい子の
面倒を
自然に
みてあげられる
大人達は
まわりから
そっと
見守っている


鹿島灘太鼓は
とっても
優しい人達で
活動している
家族的な
チームです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってます

2019年06月02日 13時57分42秒 | 太鼓と友達
こんにちは✨


灘きょんです👩‍⚕️



このところ

若手達数名が

非常に頑張ってます



学校を
卒業して依頼
太鼓から
遠ざかっていた者が
復帰してくれたり

それに
刺激をうけ

練習を
サボり勝ちだった者が
毎週
顔をだすようになり


おのずと

活気あふれる

練習へと

変わってきました
















まるで
部活が復活したかのようです



みんなが

新しい分野に挑み

切磋琢磨している様子は

実に
よいものです



早く
覚えて



みなさんの
前で

披露できたら


最高です





今日も練習





みんな





ガンバろう❗️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな元気か~

2009年04月28日 18時50分40秒 | 太鼓と友達
鹿島灘太鼓会を巣立って行ったみんな、元気ですか~

鹿島灘太鼓会のみんなは元気に太鼓を打っていますよ~

新しい仲間も増えて活気づいてきましたよ~

時間を見つけて太鼓打ちに来いよ~

みんな待ってるよ~

書き込みも頼むよ~

念願の曲「灘」が完成?したよ~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日練習

2009年04月19日 21時53分53秒 | 太鼓と友達
今日は朝から夕方まで練習でした。

午前中は新しい曲(道中囃子)を伝授!

道中囃子とは、大潮祭りで神輿を誘導する際に演奏するお囃子で、実に優雅な曲目です。
太鼓の奏法はまるで沖縄のエイサーの様に1尺2寸程度の太鼓を抱えて片方の手で打ち込む奏法です。

午後からは太鼓に向かわずに、新体制になるにあたり絆の確認を行った。

これがまた涙、涙のミーティングで全員が思いのままに全てをさらけ出す。

各人が各人の想いを確認しあい、練習同様にとても大事な時間で必要不可欠な稽古の一部なんです。

今日は絵文字ナシで書き込みました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春ていいな!

2009年04月18日 22時25分12秒 | 太鼓と友達
部活で色々と悩んだり、喜んだり、傷ついたり、泣いたり、笑ったり、感動したり、最後まで食らいついてゴールすると、全てが良き思い出に変化するぞ~!

青春ていいな!

部活していない奴らには、こんな経験や思い出がまず無いだろうな

もの凄い宝物になるにちがいない

だから、諦めないで、逃げないで、最後まで!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具づくりと友達(もちろん、なにせ、でも、そこで・・・・・)

2009年03月10日 19時27分30秒 | 太鼓と友達
鹿島灘太鼓と灘高太鼓部のばちは全て手作り(変なおじさんの)で~す。

もちろん、太鼓台も手作りになっておりま~す

なにせ、貧乏な会(部)のために道具に費やす費用が無~い

でも、手作りなりに工夫がされ使いやすい利点もあるんだよ

だから、道具作り(主に会員と部員のばち)の毎日を過ごしてま~す。

ノルマは二日で1本(4日かけて1組)を作るんです。

そこで、ばちを作るための材料が大量に必要となるんです

その材料の調達は親友である大工のカリスマ棟梁「よっちゃん」だ。

俺の家も棟梁よっちゃんが建ててくれた。

だからそこら中に技術の粋(イタズラ?)が施してある。

檜やヒバの節なしの素晴らしく大きな材料を機械で規格内に揃えてくれる

材料もそん所そこらにはない選りすぐりの材料だ

和風建築専門の大工が使用する青森ヒバや木曾檜を調達してくれる。

それも格安(俺のはタダと言うか、勝手に持ってくる)で分けてくれる

練習で使うにはもったいない材料なんだけど、それしか材料がない

大工のよっちゃんは俺がやっている事に対しての理解者で、とても協力してくれる親友です。

だから、足を向けて寝られない(あちこちに理解・協力者がいるから、立って寝てるしかない)

そんな親友のお陰で、自分の夢を追いかけられるんですね。感謝してま~す。

この場を借りて「ありがとう!」です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草食系男子と肉食系女子だって

2009年02月17日 07時48分11秒 | 太鼓と友達
男ども、もっと元気出せよ~

今の男子は「草食系」で女子は「肉食系」だそうだ!

確かに男どもより女性の方が元気あるし、活発で活き活きしているよな

どこの太鼓の会も女性の割合も多いし、元気もあるな

今どきの高校生も女子生徒の方が元気あるね、男子生徒は女子生徒の小判ザメか、子分の様に振り回されているんだね

どちらかと言うと、男どもが「幼稚化」している様に感じるな。

世の中の男どももっと元気出せよ

何か打ち込めるものを見つけて、下ばかり見ないで(ゲームばかりしないで)もっと活き活きとした行動をしろよ

太鼓はいいぞ、心も身体も健康になるぞ

元気出せ~男ども どんどこどん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超嬉しいプレゼント

2009年02月03日 20時45分07秒 | 太鼓と友達
行きつけの刺繍屋さんの健さんから、思いもよらぬプレゼントだ

心のこもった素敵でかっこいいTシャツが二枚!

忙しい仕事の合間に一生懸命デザインを考えて作ってくれた。

俺達のイメージに合う様に一生懸命  最高にかっこいい

なかなか出来ることじゃないよ!こんな素晴らしい心づかい

嬉しくて感激しています。

ほんのちょっとの出会いから、こんなに素晴らしい思いが出来るなんて、

人と人との出会いが素晴らしいことなんだと改めて感じました。

切磋琢磨して、舞台やステージで素晴らしい演奏が出来る様にがんばります。

また、ぷらっと刺繍屋の健さんに会いに行くよ。

「健康第一」で互いにちょっとだけガンバろ~


ありがと~う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島灘高和太鼓部

2009年01月31日 21時55分10秒 | 太鼓と友達
今日は風雨が強く学校の練習は休みだった。

灘太鼓は練習したよ

練習が終わってから、船橋ららぽーとの刺繍屋さん(OWN ONE SHOP)に行ってきました。

鹿島灘高校和太鼓部のかっこいい刺繍をたのみに行ってきましたよ~

楽しみだね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする