今夜も飲んじゃった・・・

よう子とたか子のカルトワイン日記

Meursault Perrieres, Yves Boyer Martenot 1986

2006-08-24 17:50:28 | ブルゴーニュ
小さいですが、とても評価の高い生産者であのノース・バークレー社のセレクションにも入ってます。白の当り年、1986のペリエールなんて最高に決まってます。ただ重大な問題がありました。その日はすでにビール、ワイン、焼酎を飲んでいて、自分のキャパに隙間が無かった事です・・・ 初めて(のハズですが・・)店のテーブルで寝ました ひぇ~、ホントすいません 他にお客さんがいなかったのが救いでしょうか。復活してもう一度残りを飲んだ印象としては、「かなり華やかな香りで密やべっこう飴のような甘みたっぷり、味わいはミネラリーで後味残る柑橘類の皮やワタのホロ苦さが心地良い。」・・・とメモに残ってます 皆さん、良いワインを開ける時は自分のコディショが万全の時にしましょう

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (A)
2006-08-24 19:30:38
あれ、これってノースバークリーのキュベ?

ラベルのはじっこが見えないんでわからないけど。。ASADAにあるのかしら?スペシャル

キュベなら多少の出費は覚悟で飲みたいな。。
返信する
Unknown (Unknown)
2006-08-25 02:06:14
これはノースバクレーのキュベ・セレクションじゃないですね。私もスペシャル飲みたい。同じ普通のボトルももう一度飲みたいけど(笑)
返信する
Aさん (asada)
2006-08-25 03:32:03
残念ながらノース・バークレーのキュヴェではありません。このころはノース・バークレーってスペシャル・キュヴェ造らせてたんですかねぇ?
返信する
基本的には (a)
2006-08-25 09:59:33
デヴィッド・ヒンクルがキュベユニーク作り出したのは94からのはずですが、なにせASADA

なんで何でもありだなと。。ようこちゃんのコメントもどっちとも取れる感じだったので一応確認を。でもよかったですわ。キュベユニークこれ1本だけです、とかって言われたらショックだったし。ま、それにしても力あるとは思ってましたが

ついに寝ましたか。。。
返信する
Aさん (asada)
2006-08-25 17:08:40
熟成したスペシャル・キュヴェ、飲んでみたいですよねぇ。探していただけますか?’94、’95くらいだと1級畑が美味しそうですね。
返信する