今夜も飲んじゃった・・・

よう子とたか子のカルトワイン日記

ちょこっと Vigneron 体験 !

2006-09-01 00:54:37 | Weblog
今年も行ってきましたよ、ソレイユさんのピノノワール収穫 四時過ぎに起きて八時半には山梨にいたんだから我ながらすごい

7月に降った雹が畑を直撃し、被害に遭ったブドウをその時に随分切り落としたので収穫量自体がかなり少なかったです。(緊急救助部隊として駆けつけたAさん、お疲れ様) 加えていつもより早めの時期に収穫したので、残ったブドウの状態は良好、病気も少なくかなりスムーズに作業ができました。皆の行いが良いため、懸念してた雨も奇跡的に降らなかったしね 去年は過熟気味で腐れも多く、病気もちょこちょこあったので炎天下の中黙々と粒を落としていくのがすっごく疲れたっけ。でも最高に楽しかったけどね

普段はボトルに入ってるワインを見るだけ(飲むだけ!?)なので忘れがちだけどワイン造りって農作業から始まるんだよね。実際に畑でお手伝いをしながら造り手さんの話を聞くと色々と考えさせられます。メディアやインポーター、酒屋の在り方とかワインの飲み方とか。華やかな一面にだけスポットが当りがちだけど、1本のワインには膨大な人々の汗と努力が詰まっているのです。(機械で大量生産した安ワインは別だけど。)そんな事を考えてると今まで何気なく飲んでいた一口の味も変るかも。 くれぐれも「何飲んだか覚えてねー」みたいな飲み方はやめましょう。・・・ってそれは私ですね、気をつけます