goo blog サービス終了のお知らせ 

あさサン

大好きなお菓子と日々のささやき

法事で覚えたアップルパイ

2015-06-19 | おやつ

こんにちは

梅雨、お見舞い申し上げます。

こう書くと、やはり梅雨はネガティブなものなのでしょうか?

「55歳からのハローライフ」村上龍)を読んでからは

雨、6月という単語の別の見方が出来るようになりました(^-^)

 

さて、昨年末、法事で頂いたお菓子を再現してみました

コース料理の終盤、「デザートでございます!」という

中居さんの言葉に元気をもらった、そのお菓子は

アップルパイでした!

 

トイレに行く時に作り方を聞きました。

「リンゴを天ぷらの衣をつけてあげただけです

 

それだけなんだ!

 

やってみました。ココナッツオイルで!

季節ではないので少し高いですが、これは480円でした。

塩で皮をこすり、ワックスを取るようにしてみました。

これを使いました。粉60g、水100ccで衣を作りました。

油はこちらを使いました。

友達からもらったバナナチップスがすごく美味しかったので

 

 

 

 

Amazonで500ml 1835円で売ってます。

揚げ油として使うのは初めてです。

いつもはスプーン1杯を蜂蜜と混ぜて食べてます。

(毎日、これだけで一年間お腹スッキリです。薬飲んでません)

深めのフライパンに2センチ弱入れました。

サラサラです。

りんご4分の1に縦に切り、さらに4等分したものを

揚げました。2~3分で竹串をさしたらすっと通りました。

アツアツでとても美味しかったです。

ちょっと、衣が薄いかな?と思ったので粉を足してみました。

フリッターみたいになりました。

メープルシロップをかけたら、よりおいしくなりました。

 

皮をむかない方が赤いところが見えてカワイイと思います。

粉75g、水100ccが良いかも

ハフッハフッして試食してたら(誰もいないし)

りんご半分平らげました

 

こういうのもスウィーツと呼べばオシャレですね(^-^)

粉砂糖をかけたり、お皿に何かソースで絵を書いたりして

 

ご訪問ありがとうございました。 ごきげんよう

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする