植生Salon

植生Salonでは、植物や緑、自然の面白さを探究するとともに、それを多くの方々と分かち合ってゆきます。

ぶんぶん通信

2009-11-24 | コミュニケーション
先日,鎌仲ひとみ監督作品「ぶんぶん通信」の上映会がありました.

鎌仲監督は,「六ヶ所村ラプソディー」などのドキュメンタリー映画の制作で知られています.

ぶんぶん通信は,来年春公開予定の新作「ミツバチの羽音と地球の回転」の取材レポです.

今回は環境先進国スウェーデン,山口県上関町の原発建設予定地が主な取材地になっています.

そのなかの話題で,国際的環境団体「ナチュラル・ステップ」の提示する,
地球環境を維持し将来的な経済発展を維持するための,
4つの羅針盤が紹介されました.

1.化石燃料をこれ以上掘り出さない.
2.残存する自然を物理的に破壊しない.
3.人工的な物質をつくらない,排出しない.
4.資源を節約したいと願う人々のニーズを妨げる状況をつくりださない.

環境問題のように,複雑な対象を考え行動していると,個々の問題に1つ1つ対応しているうちに,本末転倒な状態になってしまいやすい.
しかし,このナチュラル・ステップの羅針盤にたちかえれば,本来の目標を見失わずにすむ.

と紹介されていました.
とてもシンプルで,わかりやすい羅針盤だと思います.
現実から逃げずに考えられた根本の目標.


もう一つの話題.
スウェーデンでは,電気や自動車の動力源を,人々がいろいろなものから選んで購入きるようになっています.

原発ではなく風力発電された電気を選ぶとか,自動車の燃料として電気,あるいはバイオガスを選ぶとか.

日本では,そのような選択肢はいまだありませんよね.
石油を買わざるをえないシステムが維持されています.

この点ではまず,さっきの4つの羅針盤のうちの,
4.「資源を節約したいと願う人々のニーズを妨げる状況をつくりださない」から,日本の社会システムは外れていることになります.


日本は民主的な手段をとりながらも,独裁的なシステムを構築してきてしまいました.

今の日本人だって,好きこのんで化石燃料や原子力エネルギーを使っているわけじゃない.
それしかない,それしか買えない状況をつくりだされ,それを現実として信じてしまっているだけ.
ただ,「無関心」というのはよくないですよね.
その結果,温暖化が進むように,原発で生活が破壊される上関町祝島の人たちのように,様々な場面,スケールで人間が危機に瀕してしまいます.

もっと世界の国から学ばないといけませんね.好都合な真実を.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿