あの震災から1年がたちました。
この傷が癒えるには、長い時間と努力が必要です。
春またず 無念の大地 無稔花
悪魔の灯 未だに残り
黙祷を捧げます。
エドヒガンはしばらく間があいてしまい、だいぶ進みました。
昨年とほぼ同じになってきました↓

この傷が癒えるには、長い時間と努力が必要です。
春またず 無念の大地 無稔花
悪魔の灯 未だに残り
黙祷を捧げます。
エドヒガンはしばらく間があいてしまい、だいぶ進みました。
昨年とほぼ同じになってきました↓


飯田市市街のソメイヨシノの開花予想(日本気象協会)が4/6と出ましたね。
そうすると、美博のエドヒガン、安富桜は4/2~3日あたり。
まあ、妥当な線ですが、どっちに振れるかは今後の気温変化次第なんで、まだわかりません。

飯田にきてからまる7年が過ぎました。
いろいろと可能性がひろがって、そろそろ満杯御礼。
そうすると、美博のエドヒガン、安富桜は4/2~3日あたり。
まあ、妥当な線ですが、どっちに振れるかは今後の気温変化次第なんで、まだわかりません。

飯田にきてからまる7年が過ぎました。
いろいろと可能性がひろがって、そろそろ満杯御礼。
緑色の部分が見えてきました。
積算平均は急上昇です!

今日は棚田を使わせていただくことがきまりました。
さて、メンバー集めと作戦じゃ~!
あしひきの 伊那の山並み のぞみたつ
いにしえの風 百田にめぐり
積算平均は急上昇です!

今日は棚田を使わせていただくことがきまりました。
さて、メンバー集めと作戦じゃ~!
あしひきの 伊那の山並み のぞみたつ
いにしえの風 百田にめぐり
暖かい雨が降り、いよいよ芽がふくらんできました!
やはり20日過ぎると春めいてきます。
今年も個性的な気温変化のラインを描きそうです↓

二十四節季は雨水、七十二候は草木萌え動く です。
風薫り 我が身に受くる 師らの覇気
企ての春 いざ幕あけぬ
やはり20日過ぎると春めいてきます。
今年も個性的な気温変化のラインを描きそうです↓

二十四節季は雨水、七十二候は草木萌え動く です。
風薫り 我が身に受くる 師らの覇気
企ての春 いざ幕あけぬ
冬芽、少し動いたようです。
今日はようやく春めいた日になりました。
撮影中、首筋にあたる日光がややジリジリと感じられました。
昨年の22日です↓動き出しは昨年の2日遅れくらいです。

積算平均気温は、横すべりで2008年の最低ラインに近づきつつあります↓

日の熱さ うなじに感じて 春芽撮る
うなじ。。。女性を想像してください。
今日はようやく春めいた日になりました。
撮影中、首筋にあたる日光がややジリジリと感じられました。
昨年の22日です↓動き出しは昨年の2日遅れくらいです。

積算平均気温は、横すべりで2008年の最低ラインに近づきつつあります↓

日の熱さ うなじに感じて 春芽撮る
うなじ。。。女性を想像してください。