goo blog サービス終了のお知らせ 

青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

再び青バス200号に乗る(41)

2017-08-14 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

14日の一宮市内は、引き続き、蒸し暑い晴れの天気が続いています。

ただし、7月下旬のような、うだるような暑さではありません。

本日の寺西は、縫製作業と来客対応でした。

19時から21時まで、木曽川河畔で、毎年恒例の「濃尾大花火大会」が開催されました。

昔は、自室窓から花火が見えましたが、宅地化により、見えなくなってしまいました。

今回は、犬の散歩を兼ねて、田園地帯に行き、20分ほど、遠くから花火を見物しました。

引き続き、青バス200号の乗車会(※)のお話を書いていきます。

※2017年02月19日に開催されました。

常願寺川堤防付近での撮影会が終わり、青バスは、富山駅北口に向かいます。



北口で参加者の半数が下車されました。

楽しい一時が過ごせました。

青バスは、残りの参加者の皆様を乗せて、富山東営業所様に向かいます。



営業所様での撮影会はなく、スタッフの皆様により、乗車会の後片付けが行われまし。

これで青バス200号に乗ることは、二度とないでしょう。

屋根に積もっていた雪はすっかり溶けてしまいました。



スタッフ様に許可をいただいて、少し、おなごり撮影をしました。

先ずは運転席です。



何人の運転手様が座って運転されたのでしょうか?

車内後方です。



何人のお客様が、後方のドアから乗って、バスを利用されたのでしょうか?

約28年間、お客様を乗せて、富山県内と岐阜県飛騨地方を走った、青バス200号、お疲れ様でした。

そして、さようなら。

明日は、朝からお仕事ですので、速攻で帰宅になります。

途中、富山インターチェンジ近くにあります、「ますのすし本舗源(みなもと)」様のロードサイド店で、夕食を取りました。

今回は売り切れ続出で、ましのすしはなく、立山そばと昆布巻きを楽しみました。



これで春から続いた、「再び青バス200号に乗る」を終わらせていただきます。

長々とご迷惑をおかけしました。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする