裏山のこぶしが満開になりました
例年より沢山の花をつけました。
白い花びらがあたりをパッと明るくしてくれます。
満開のこぶしを眺めながら、花見団子を食べました
裏山のこぶしが満開になりました
例年より沢山の花をつけました。
白い花びらがあたりをパッと明るくしてくれます。
満開のこぶしを眺めながら、花見団子を食べました
金山町にも春の花々が咲き始めました。
桜も美しく咲いています。
カタクリの花も次々に咲き始めました。
我が家の裏山のこぶしも白い花をつけています。
春の陽気の中、散歩にでると、道々の花に見とれてうっとりしてしまいます。
山形市に新しい和菓子屋さんがオープンしました!
お店の名前は「甘果(かんか)」さん。
山形市にいる娘が干菓子を送ってくれました。
鯛のかたちの和三盆と、黒糖の干菓子です。
(少し食べた後に写真をとったので、数が減っています)
少しユーモラスな顔の鯛はとても可愛らしい。
黒糖の干菓子は、口に入れるとほろっと崩れて黒糖の風味が広がります。
コロナがおさまったら、ぜひお店に行って生菓子やおまんじゅうも食べてみたい
新しい和菓子屋さんができるのは、とても嬉しいですね。
桜風味のお菓子が恋しくなるこの季節。
定番の桜餅も美味しいですが、今回は「さくら葉餅」を食べてみました。
静岡県松崎町は食用の桜が名産だそうです。
その桜の葉を使って作られたのが梅月園のさくら葉餅。
桜の葉が大きくてビックリ!
立派な桜葉二枚に上新粉のお餅と餡子がはさまれています。
食べてみると…口の中いっぱいに桜の葉の風味と塩気を感じます。
上新粉のお餅は、お団子とか柏餅の餅のようにプリッとした食感。
まさに桜の葉を味わうお菓子です
本日の生け花は、ふきのとう、木五倍子(きぶし)、小豆柳です。
小豆柳は芽出しの小枝を使いました。
入れ物は、お土産でいただいた琉球の徳利。
あたたかみのある南国の陶器と、春の花を合わせてみました。