昭和の時代

アナログの時代がなつかしい

大奥 姑嫁

2017-12-30 13:40:10 | 日記
 天璋院(篤姫)、静寛院(皇女和宮)、昭徳院(将軍家茂)

 天璋院殿は平素規律正しく、物事規矩に外れまたは超えたるをいたく気に触られければ、
御附の人々の心置き大方ならざりしとなり。御気質己に斯のごとくなれば、深くその頃の
政に心を注ぎ、殊に昭徳院殿二度目の御上洛あらせらるる時は心痛に堪えずして、時の
御老中小笠原図書殿と久世大和殿とを大奥に召して御政治向きに就きてかにかくと御語
あらせられけり、扨て図書殿は御前を退り御広座敷に下りて後、只管院の御気質を称え
へしとなん。蓋し御老中の大奥へ出仕すること是より其の例ありしとも覚えず、是れにても
院の心遣ひの程を知るに足るべし。院甚だ酒を嗜みて御寝前には必ず御杯を呼ばせられ、
飲む毎には必ずその余瀝をお附の女中に賜りしといふ。是れ余事ながらも亦院の規律ありし
一端として見るべきか。

 和宮様は之に反して規律には拘はらせられず、物事磊落に遊ばされければ、御姑嫁の
御間柄兎角に称はざることのみ多かりしといふ。或いは伝ふ、和宮様は内親王たるの故を
以て故意にとはあらざれども御挙止の何となく貴く、御威光天璋院殿に優れりしなりと、
させる意味もありにしや。
 されども昭徳院と和宮様との御中合いはこよなく睦ましかりしとなり。世上には彼れ是れ
との噂ありて、大奥にてさへ口善悪なき女中共は種々に取沙汰して、御婚礼の当夜には鏡と
見せてその実、懐剣を懐にせられしなどあられもなき噂しけり。そのかみ京都の方をば1躰に
好く思はざりし折とて、斯かることまで申せしは恐れ多き事どもにて、実に御夫婦の御伉儷(仲)
の目出度かりしは、世の風評と似つかふべくもあらざりしなり。
 昭徳院殿の御上洛遊ばさるるや、和宮様の御心配は殊に浅からず、御出発の日三日計り前
院の大奥へ御成りありし節は、いつになく御寛ぎ遊ばして京都の名所などかにかくと御物語り
ありて、扨て御帰らせの砌、西陣織を御土産に賜りたし抔御願ひ申し上げしに、院には快く
諾ひ給ひてけり。後にて思ひ合すれば、此の御語へこそ御一生のお別れなりしなれ。

 思へばいぢらしく涙の種なりとその頃宮仕へせし老女は語りぬ。