昭和の時代

アナログの時代がなつかしい

マツタケが採れない

2016-10-19 15:07:00 | 日記
 今年は未だ1本も採れません。
8月の猛暑で菌が死滅したか?
 山に行けば何か持って帰ります。
特大のアケビ、今は採る人もいません。




 がっかりして帰ると友人が鮎を届けてくれました。
落ち鮎ですが未だ綺麗な色をしています。



ひこばえ

2016-10-03 19:57:36 | 日記
 ひこばえ稲を御覧になった事がおありだろうか。
当地も老齢化で米作りを止められる人が多くなった。
以前から偶に見ることはあったが、見事な出来の田圃を見つけたので紹介します。
今年から米作りを止めた田圃のひこばえです。



 苗を植えた田圃と違い残った株から芽を出します


 ひこばえは,丈は低く実入りは半分位のはずですが正常と殆ど変わりません。



 遠くから見ると、稗が多いことが違うだけで他の田圃と差はありません。
気温の影響なのでしょうか。