goo blog サービス終了のお知らせ 

カネログ~日々もくもく~

カネモク社員が日々感じたことを“もくもく”っと綴っていきます。
あくまでも個人的お気楽ブログなので、どうぞあしからず!

ラーメンから「なると」が消えたワケ

2010-05-13 | Weblog
ラーメンのトッピングでお馴染みの“なると巻き”。近年、生産量も減っているというなると巻きは、なぜ消えたのか?

5月のゴールデンウイークに見ごろとなるのが、鳴門海峡の渦潮です。その渦潮をイメージして生まれたと言われるのが、ラーメンのトッピングでお馴染みの“なると巻き”。

しかし新横浜のラーメン博物館で調べたところ、9つの店の代表的なラーメンのうち、“なると巻き”が載っていたのは2つの店のみでした。ラーメン店の競争が激しくなる中で、チャーシューなどで個性を発揮しようという店が増え、違いが出しにくい“なると巻き”が使われなくなったのではないかと博物館では分析しています。

さらに全国の“なると巻き”の7割を作る焼津の“なると巻き”メーカーも、「とんこつラーメンなどが増えて生産量が減っている」と話しています。このメーカーは、とんこつラーメン用の「黒なると」を開発し、巻き返しを狙っているのとか。
(テレビ東京)

最新の画像もっと見る