カネログ~日々もくもく~

カネモク社員が日々感じたことを“もくもく”っと綴っていきます。
あくまでも個人的お気楽ブログなので、どうぞあしからず!

被災地の皆様

2011-03-18 | Weblog
3月11日に発生しました東北・関東大震災に関しましては、多くの尊い命が失われましたことに心より哀悼の意を捧げますとともに、被災地・被災者の皆様およびその家族の方々に謹んでお見舞い申し上げます。

秋の花に異変

2010-09-30 | Weblog
厳しい残暑も終わって、ようやく秋が来ました。しかし秋にも異変が起きていました。

猛暑の影響で、秋の花の開花が遅れているのです。



マンジュシャゲで有名な埼玉県巾着田では、開花しているはずのお彼岸でも、つぼみの状態のまま。



開花は1週間以上遅れました。開花に合わせて運行される西武池袋線の臨時ダイヤも、今年は延長されました。

(ECO天)

銀座にも「バナナ自販機」登場-渋谷での人気受け期間限定設置 

2010-08-10 | Weblog
 PLAZA GINZA(中央区銀座5)地下2階に8月6日、都内3号機となる「バナナ自動販売機」が期間限定で設置された。(銀座経済新聞)

 生鮮果実・野菜の生産、加工、販売、マーケティング活動などを手がけるドール(千代田区)が設置したもの。今年6月に1号機が設置された渋谷では設置1カ月で約2,500本を販売するなど、大きな話題を集めた。渋谷と同時にスポーツクラブNAS若葉台(稲城市)にも2号機が設置されている。

 東京メトロ丸の内線・日比谷線の銀座駅コンコースと連結した同店地下2階のエントランスに設置された同自販機。販売商品は「ボビーバナナ」で1本=130円、1房=390円で、1本=16レーン、1房=4レーンを設けた。自販機のデザインは1号機同様、青と白を使った青空を基調とし、バナナやパイナップルなどのフルーツ画像が足下に挿入された。自販機横には専用のゴミ箱も設置した。

 渋谷は24時間販売で、一人暮らしの学生やビジネスパーソンなどに向け設置したが、銀座は同店営業時間中のみ販売する。同社マーケティング部の大滝尋美さんは「24時間購入はできないが、銀座は世界に名だたるショッピング街でアジア諸国からの観光客が必ず訪れる地。世界中の若者や来街者にアピールできる絶好の機会」と期待を寄せる。

 自販機内の温度は13度に設定。補充は頻繁に行う予定だという。大滝さんは「連日の猛暑で弱りがちな体の栄養補給にもぴったり」とアピールする。

 営業時間は11時~21時。8月31日まで。

ロシア輸出禁止で小麦価格は?

2010-08-09 | Weblog
異常気象の影響で山火事が多発するロシアが、小麦など穀物の輸出を年内禁止すると発表しました。

ロシアは世界第4位の穀物輸出国で、今後小麦価格が上昇するのかどうか注目が集まっています。
2007年から2008年にかけて、食糧危機が世界的な問題となったことは記憶に新しいところです。

価格の鍵を握るのが、世界最大の小麦輸出国アメリカの生産と在庫の状況です。
今回は以前の食糧危機のときに比べて在庫が多く、しかも今年は豊作の予想です。
農林水産省と穀物の専門家は、ただちに小麦価格の上昇にはつながらないと分析しています。
(ECO天)

猫は本当に魚好き? アノ動物と好物の関係のウソ・ホント

2010-08-06 | Weblog
今年、映画版が30周年を迎えた『ドラえもん』。ドラえもんといえば、どら焼きが大好きな猫型ロボットだけど、例えばアニメ『サザエさん』の主題歌の冒頭で「お魚くわえたドラ猫」とあるように、実在の猫の好物は魚というのが一般的なイメージ。ほかにもキツネは油揚げ、馬はニンジンなんてのも有名だ。でも、泳ぐのが苦手なはずの猫が魚を捕る姿は想像できないし、馬がニンジンを掘るのにも無理がありそうだし、なんとなく怪しい。そこで、今年の4月3日に新装オープンした、三重県にある大内山動物園の園長、山本清號(せいごう)さんに真偽を聞いてみた。

「猫や馬など昔から人間に飼われてきた動物には、人間が食べているものがエサとして与えられてきたので、その食べ物が好物として定着していったのです。猫の場合は比較的何でも食べるので、日本人が肉を好んで食べるようになる以前に代表的なおかずだった魚。また、馬は果物や角砂糖などの甘いものを好むのですが、昔は高価で入手できなかったので、代わりに甘みのある野菜のニンジンが与えられ、好物として定着しました。したがって、本来の好物かといえばウソかもしれませんが、手なずけられて好物になったと考えれば真実だといえます」

調べたところ、インドでは猫の好物はカレーというのが定説なんだそう。この話からも、人間と暮らしてきた動物の好物は、飼いならされて定着したといえるだろう。では、キツネの油揚げや猿のバナナなど、あまり飼われることのない動物の場合は?

「稲荷神の使いにあたるキツネの好物は油揚げという宗教上の言い伝えによるものですね。猿の場合は、ゴリラやチンパンジーがアフリカの熱帯地域に生息していることから、熱帯に代表される食べ物のバナナが好物としてイメージされたのでしょう」

山本園長によると、ニンジンが嫌いな馬や、バナナを食べない猿もいるんだとか。
(R25)

新橋駅で流れる発車メロディーは、あの…

2010-08-05 | Weblog
東京都港区のJR新橋駅の全8ホームで、電車の発車メロディーとしてサントリーのCMソング「ウイスキーが、お好きでしょ」の旋律が流れ始めた。発車メロディーを使った同社の広告という位置付けで、ジェイアール東日本企画によると初めての試みだそうだ。

 同社によると、サントリーがサラリーマンにとって「酒場の聖地」のイメージがある新橋で、発車メロディーにCMソングを流したいと提案。JR東日本との間で安全上問題がないことを確認し、実現した。
 新橋駅を発着する山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線の全ホームで7月19日から発車のたびに流れている。メロディーは調が異なる2種類。当初は約1カ月間の契約だが、乗降客に好評なら延長する場合もある。
 恵比寿駅や高田馬場駅でも土地にちなんだメロディーが流れるが、これらは地元自治体などとの取り組みで、純粋な広告は今回が初めてという。
 新橋で勤務する男性会社員(40)は「発車メロディーは駅ごとに特徴があっていいのでは。電車に乗ると、みんな『あっ、変わった』と言っていた」。女性会社員(40)は「夜のイメージかな。朝聞くと、夜は飲みに行こうと思うかも。広告とはびっくり」と語った。(時事ドットコム)

サントリーHDの6月中間決算は、ハイボール人気で過去最高の決算だそうです。

ビアガーデンへ行こう!!

2010-08-04 | Weblog
猛暑が続く毎日!夏と言えばやっぱり“ビアガーデン”

さて、1899年、銀座に日本で初めてのビヤホールがオープンしたことから、8月4日は「ビヤホールの日」だそうです。

サッポロビール物語によると、1899年(明治32)8月4日、「恵比寿ビール BEER HALL」が現在の東京・銀座にオープン。これが日本初のビヤホールである。日本麦酒の社長馬越恭平のアイデアで誕生したビヤホールは、ヱビスビールの宣伝が目的だった。工場直送の出来立て生ビールを味わってもらい、そのよさを知ってもらうためだったそうです。

一般的に、『ビアガーデン』とボクたちは呼びますが『ビアホール』とのの違いは?

「ビアガーデン」は建物の外に席を設けてあり、「ビアホール」は建物の中に席を設けてある。
両方合わせて「ビアガーデン」と呼ばれているようです。

まぁ~ どちらにしても まずは“生”で乾杯!!!


東京スカイツリー、ついに“400m台”の大台に突入へ!

2010-07-29 | Weblog
2012年春開業予定で、現在建設中の東京スカイツリー(R)の高さが、7月29日(木)に400mの大台に突入することがわかった。東京スカイツリーは現在398m。第一展望台の工事のために約2か月間高さをのばしていなかったため、久々の“高さ更新”となる。

東京スカイツリーの高さは、土曜に計測した数値を、翌週月曜日に「東武タワー スカイツリー(株)」の公式Webと、ツリーにつけられている看板で毎週発表されている。今年5月には東京タワーの333mを抜き、すでに高さは日本一だ。「5月中旬までは月30mほどのペースで高さをのばしていました。5月上旬に第一展望台の工事に着手してからは、展望台の作業とタワークレーンの増設を中心に進めていましたので、高さの更新は久しぶりですね」と、東武タワー スカイツリー(株)営業計画部。

世界の塔ランキングでは、キエフテレビタワー(385m、ウクライナ)を抜き、現在9位。400m超えをした後は、順次世界のタワーの高さを追い抜いていくことになり、世界ベスト5入りのとなるボルジェミーラード435m(イラン)超えは夏~秋ごろ、ベスト3入りとなるオスタンキノ・タワー537m(ロシア)超えは2011年初旬となる見込みだ。

工事が順調にいけば、2011年春には634mの自立式電波塔としては世界一の高さ(現在の世界一は中国・広州テレビ観光塔の610m)に到達する予定で、日本の東京スカイツリーから、“世界のスカイツリー”になる日も近い。

連日の猛暑により、全国からの見学者が先月より減少傾向にあるという東京スカイツリー周辺だが、400m台に突入となれば、日本では見たこともない高さ。この夏休みに、新たな盛り上がりをみせそうだ。【東京ウォーカー】

上野動物園に来園予定のジャイアントパンダ

2010-07-28 | Weblog
 東京都と中国野生動物保護協会は7月26日、今後共同でジャイアントパンダ繁殖研究プロジェクトを進めるにあたり、中国・北京にある同協会で協力協定書の調印を行った。

 パンダの保護を促進するとともに、中国における野生動物保護事業の発展に寄与することを目的に行われた今回の調印式では、来年初旬に東京都恩賜上野動物園に来園予定のジャイアントパンダ2頭の写真が公開された。

 東京都報道発表資料によると、来年来日するのは4歳になるオスの「比力(ビーリー)」と、5歳のメス「仙女(シィエンニュ)」。いずれも、パンダの保護・繁殖研究に関して高い実績を持つ「臥龍中国パンダ保護研究センター」出身で、健康状態もよく活発だという(特に仙女は「容姿が良い」とか)。

 現在は中国名がつけられているため、日本での名前については別途募集する予定だとしている。

 上野動物園の代名詞とも言えるジャイアントパンダが姿を消してから、2年。再び同園で彼らに会える日が来るのが、今から楽しみだ。
(ペット大好き!)

凍らせ プリンの美味しさ…

2010-07-26 | Weblog
猛暑が続く、日本列島!もう夏バテ寸前!!

やっぱり冷たい飲み物や食べ物が恋しくなりますね!

ボクのオススメは凍らせプリン”

まずは、コンビニでプッチンプリンを購入!

それを冷蔵室に、だいたい3時間から4時間ぐらい冷蔵

容器をさわって堅くなっていたら完成!(くれぐれも凍らせ過ぎないように注意!)

半氷状態なので、もちろんプッチンできます!

食べてみると!シャリシャリして、チョ~美味しい!!!

絶対に凍らせた方が美味しい!

これははまりますよ!!!

ぜひお試しアレ~

※注意 高いプリンより安いプリンの方が美味しいです。

「死体花」の強烈な腐臭を体験しに行く

2010-07-23 | Weblog
ここ数日中、「なんだかすごく珍しい花がもうそろそろ咲くらしい」といったニュースを目に耳にした方は多いのではないだろうか。話題になっているのは、東京都文京区・東京大学付属小石川植物園にある「ショクダイオオコンニャク(スマトラオオコンニャク)」という植物。

「世界最大の花」と称され、2メートルにも達するというその花の大きさ、数年に1度、それも2日間ほどしか開花しないという希少性。これだけでも十二分な話題性を持ったこの植物。だが、さらにスゴいのがその強烈な「ニオイ」だという。

開花の際にあまりに強烈な腐臭を放つことから「死体花」という、なんとも……な異名すら持つというのである。開花の様子は画像・映像でいくらでも見ることができるが、そのニオイだけは生身で体験するしかない!

「ショクダイオオコンニャク」が開花したという知らせを受け、大急ぎで小石川植物園に出かけてきた。ちなみに「ショクダイオオコンニャク」が開花するのは夜。植物園は閉園してしまっている時間なので、開花した状態を目にすることができるのは、翌朝の開園時間からということになる。

開園の午前9時をやや過ぎて現場に到着した私は言葉を失った。園の入り口の数百メートル前から長蛇の列ができているのである。行列の先は見えないが、どうやら入り口前を過ぎ、さらに先で折り返している模様。これでもかと照りつける夏の日差しの下、クラクラしながらとりあえず並ぶ並ぶ! 「ショクダイオオコンニャク」の国内開花例は非常に少なく、当植物園での開花も実に19年ぶりというから、この人出も当然なのかもしれない。

列に並ぶ方々を見渡すと、割と高齢の方が多いように見受けられたが、大丈夫だろうかと心配する私をよそに、「こんなに並ぶの大阪万博以来だわー! ワハハ」「でも次また19年後だったら私たちもういないものね! ガハハ」と元気なご様子。暑さに気を失いかけたのは私の方であった。

あまりの人出に入場制限がかかり、しばらくして列の後方で本日分の入場が打ち切られた。私はなんとか入園することができたが、入り口付近は、入場できなかった方がスタッフや警官に詰め寄り、戦々恐々としている……。やっと園内に足を踏み入れたと思えば、そこから鑑賞スポットまでは長い行列が……。「ショクダイオオコンニャク」をようやく目にすることができたのは、列に並んでから3時間ほど経った頃だった。

早く! 一刻も早く強烈な悪臭を体験したい! と気がせく私だったが、列が「ショクダイオオコンニャク」に近づいても一向にそのようなニオイはしてこない。ついに目の前に立った瞬間も、悪臭は一切感じなかった。スタッフの方にたずねてみると、昨夜の開花から夜通し悪臭を発し続け、徐々にニオイが薄らぎ、昼前にはニオイが消えたのだという。開花時間自体が非常に短い「ショクダイオオコンニャク」、そのニオイも儚いものらしい。

相当な期待をしていただけにガッカリしたが、気を取り直し、列から離れた場所に立っていたスタッフの方に開花時のニオイについてたずねてみると、「あのニオイを表現するのは非常に難しいのですが……、タクアンが腐ったようなニオイと言いますか、肉が腐ったニオイと言うか。かなりひどい表現なのですが、車に轢かれて死んでしまった動物を数日後に処理したことのある方が、それと同じニオイだと言っていました……」と言う。なんとも恐ろしい……。「ニオイがおさまって良かったかもしれません。この行列であのニオイが漂っていたらみなさん、きっと気分悪くなってますから」 との話を聞き、ひょっとしてこれでよかったのかもしれないと思った。

名残を惜しむように最後にもう一度「ショクダイオオコンニャク」を眺めたその時、そよ風が吹いて、先日行った夏祭りのゴミ捨て場のようなニオイが流れてきた。気のせいだろうか……。ってか汗にまみれた自分のニオイか!?

その開花期間からするに、鑑賞のチャンスは明日(7月24日)までかと思われる。出口付近にいた警察官によれば、明日7月24日は入園開始時間を繰り上げ、午前7時から入園券の販売を開始し、午前8時から入園を開始する予定とのこと。土曜となるとさらなる混雑が予想されるので、貴重な開花を目にしたい方はかなり余裕を持ち、早めに着かれることをおすすめしたい。
(Excite Bit コネタ)

話題の日本初「バナナ自動販売機」で買ってみた!

2010-07-22 | Weblog
歩きながら食べるとしたら、何がいい? クレープだったり、ハンバーガーだったり、おにぎりだったり……。しかし、私はバナナを推薦したい。手は汚れないし、皮が付いているから持ち運びにも便利。それに、何と言っても美味い。

そんなバナナが売っている場所といえば、どこがある。どこにだって売ってそうで、実はそうでもないのだ。八百屋やスーパーには売ってるだろうが、コンビニには売ってるところと売ってないところがある。出勤前に駅でパパッと買いたいのだが、売っているとは限らない。

そこで“バナナ派”に朗報。日本初、バナナの自動販売機が誕生したらしいのだ。設置されたのは、6月23日。渋谷駅の田園都市線側にある3番出口近くに佇んでいる。輸入食品会社の「Dole(ドール)」によるものだ。発売当初から話題になっていたので、知っている人も多いと思う。

スゴくありがたい。でも、どうして自販機でバナナを売ろうと思い立ったのか? 同社に伺ってみた。
「バナナの摂取量は、先進国の平均が1日236グラム(1人)なのに対し、日本は148グラムなんですね。日本で一番摂られている果物はバナナなんですが、他国に比べるとまだまだ低いです。そこで、皆さんにもっとバナナを食べていただきたく、この自動販売機を設置いたしました」

意義はわかった。でも、大丈夫か? バナナを置いて放ったらかしにしておくと、いつしか黒く変色したり……。こうなると、味の劣化も残念なほど。そんな感じにはならないだろうか?
「月・水・金と、週3回に商品の入れ替えをしております。何本か残っているバナナを回収し、新しいバナナを入れているので、黒いバナナは無いはずです」
しかも、自販機内の設定温度は13度。これは、フィリピンからバナナを運んでくる船内と同一の温度! 万全を期している。

ちなみに価格は、1本だけのタイプが130円。こちらは若者が購入することが多いそう。4~5本のタイプは390円。こっちは近くにオフィスがあるビジネスマンの利用が多い模様。持ち帰って、社内の仲間で食べているみたいだ。

そこで、バナナを買いに私も渋谷に赴いてみました。曜日は水曜日で、バナナの入れ替え時間の寸前をねらって。
行ってみると、すでに1本タイプは売り切れ。ナカナカの人気なんだな……。というわけで、1房(4本つき)タイプを購入してみました。これを手にとってみると、チョットひんやり。暑い季節に、この温度設定がありがたい。
自販機の横にはDoleのゴミ箱が設置されているので、迷わずその場で食べてると「スミマセ~ン」、背後から声をかけられる。なんと、某テレビ番組もバナナ自販機の取材に来ていて、危うくインタビューを受けてしまいそうに……。要するに、取材と取材のバッティング! 結局、インタビューは受けませんでした。

その後も様子を見ていると、推定40代の男性がバナナを購入していたり、推定20代の女性が自販機の写メを撮ってたり(購入はせず)、自販機は早くも渋谷の人気者の域に。
係の人が到着してバナナの交換をし始めると、その新鮮な光景にギャラリーもグングン増していく。ここにきて、バナナが世間から興味を再びたぐり寄せたか?

実際、この自販機の反響も上々だという。
「購入する前に、写メで自販機とのツーショットを撮る方もいらっしゃいます。図らずも“人気スポット”となっているようで、ひとつのネタとして楽しまれているみたいです」(担当者)

現在は渋谷駅構内のほかに、東京稲城市若葉台のスポーツクラブにもバナナの自販機を設置中。現在はテスト的に実施されているサービスだが、「オフィスビルや大学構内での設置も検討されております」(担当者)。

わざわざ離れたコンビニに出向かなくても、すぐソコでパパッとバナナを入手。そんな時代を夢見てしまう。
夢の“バナナ・ライフ”の到来はあるか!?
(Excite Bit コネタ)

石垣島で「グリーンフラッシュ」を観測

2010-07-20 | Weblog
太陽が水平線に沈む一瞬、緑色に輝く「グリーンフラッシュ」と言われる珍しい現象が7月18日に石垣島で観測され、石垣市在住のカメラマン・中西康治さんが貴重な瞬間を写真に収めた。(石垣経済新聞)

 グリーンフラッシュは地球の丸みに沿って丸くなっている大気がプリズムとなり、屈折によって太陽の上側にずれて見える波長の短い緑色の光が地平線や水平線に沈む一瞬だけ強く浮き上がる現象を言う。大気の透明度や気象条件がそろった時にだけ見られるもので、めったに見られないことからハワイやグアムでは「グリーンフラッシュを見た人は幸せになる」という言い伝えがある。

 撮影場所は石垣市冨崎の海岸で、シャッターを切ったのは19時34分。中西さんは「石垣島では夏場の限られた時期に数回観測されており、私も昨年2回見た。この日は夕日が特に明るかったので『グリーンフラッシュが見れるかもしれない』と思い、海岸に出て観光客の人たちと一緒に見た。今年度は初の観測だったので、ひときわ感動した」と話していた。
(みんなの経済新聞ネットワーク)

メールなどで使ってみたい武士語ランキング 

2010-07-15 | Weblog
メールなどで使ってみたい武士語ランキング  - gooランキング


実は日常でも使える武士語
 友人にメールをするときに、普段は使わないような言葉を使って「おもしろさ」を演出することはありませんか? そんなおもしろメールを作りたい人にぜひオススメしたいのが、時代劇や歴史小説ではなじみの深い武士たちの使う言葉。今回調べた「メールなどで使ってみたい武士語ランキング」では、一番使ってみたいと思われているのは「ありがとう」を意味する《かたじけない》という武士語でした。

 1位にランク・インした《かたじけない》という武士語なら、歴史に疎くてもその意味を知っている人は多いのではないでしょうか。いつも「ありがとう」という返信を返すところで何気なく《かたじけない》を使ってみたら、相手をニヤリとさせることができるかも!? 3位の《しばし待たれよ》は、メールだけでなく日常的でも使えそうな武士語。《しばし待たれよ》は「少し待ってください」という意味。友達や恋人との待ち合わせに遅れそうなとき、「遅刻しそう《でござる》。《しばし待たれよ》」というメールを送っておけば、笑って許してもらえる確率が高まるかもしれません。

 日常的に使っても違和感なく使えそうな武士語が複数並んだ今回のランキング。メールや日常で使ってみたいと思える武士語はどの武士語でしたか? 武士語をマスターしたい人は、「歴史メール 戦国武将の密書(ジャストシステム)」などのメールソフトも要チェック。戦国武将が登場するメールソフトで武将気分が一気に高まり、武士語にも磨きがかかるかもしれませんよ。
(gooランキング)

そうめんと冷麦の違いとは…

2010-07-14 | Weblog
いよいよ夏!なんといっても“そうめん”のおいしい季節になりました!!

食欲のないときなどに、さっぱりと食べられる“そうめん”は夏を代表する食べ物ではないでしょうか!

そんなわけで、先日“そうめん”を買いに、近所のスーパーに出かけると…

店内には、早くも“そうめん”コーナーがあり、麺をはじめ、つゆや薬味にいたるまで多種多様並べられていました。

そこで気づいたのですが、“そうめん”と書かれたものと“冷麦”と書かれたものが並べられているではないですか?

見た目はあまり変わらないようですが、どこが違うのか?、さっそく調べてみることに…

ボク的には、流して食べるのが“そうめん”、器の中にみかんの缶詰やら、すいかと共に入っているのが“冷麦”って感じですが…

製法の違いで、麺を作るときに、延ばしている=そうめん、切っている=ひやむぎ・・・というのは昔の話のようで、

今ではほとんどが機械製法なので、麺の太さだけの違いのようです。

・「そうめん」の太さは0.7mm~1.2mm
・「ひやむぎ」の太さは1.3mm~1.7mm
・「うどん」の太さは1.8mm以上

どちらにしても、やはり“そうめん”“冷麦”は夏にかかせない一品ですね!!