カネログ~日々もくもく~

カネモク社員が日々感じたことを“もくもく”っと綴っていきます。
あくまでも個人的お気楽ブログなので、どうぞあしからず!

 動物園きってのグルメはあの人気者だった

2010-04-19 | Weblog
ランチはクーポン利用でお得に、夜もできるだけ外食は控えて……。総務省の家計調査(家計収支編)によると、単身世帯の食費は月額4万1260円(平成21年10~12月期)。ここ10年間ずっと減少傾向で、けっこう切り詰めているという人も多いはずだ。ところが、動物園の中には、ものすごいグルメがいるというウワサが。動物たちのお食事事情を、東山動物園の副園長・橋川さんに聞いた。

「エサ代を比較するならコアラが段違いですね。東山動物園では現在8頭のコアラを飼育展示していますが、年間のエサ代は約8400万円かかっています」

一頭あたり1000万円超! あんなに小さいのに、なぜそんなに高くなるんですか?

「飼料はユーカリですが、新鮮でなくては食べない上、好き嫌いがけっこうあるのです。しかもユーカリはエサとして売っていないため、コアラのためだけに契約栽培してもらわざるを得ません。また、台風などで収穫ができないと困りますから、栽培地の分散も必要。結果、約40種類のユーカリを5カ所で栽培しているんですよ」

かなり特殊な事情があるんですね。でも、それほどのエサ代は動物園の経営を圧迫するんじゃ…。

「やはり多額の費用は大変です。実は、先日エサ代募金キャンペーンを行い、169万円を寄付していただくことができました。おかげさまで、しばらくは大丈夫そうです(笑)」

あのかわいい顔の裏には、そんな秘密が…。では、2番目に高い動物は?

「ゾウが1日1万円を少し超えるくらいで、年間約400万円です。干し草がメインですが、量が圧倒的で1日に50~60kgほど食べます。それに次ぐのがうちの動植物園だとインドサイで、1日3000円くらい。コアラを除くとエサ代は量に比例しますね」

なるほどやはり大食漢ほど高いのですね。では、一番安いのは?

「メダカを除くと、我々が飼育しているなかではオオサンショウウオですね。1週間に1度しかエサを食べない孝行者で、1日あたりにすると約2.5円なんですよ」

コアラの1万分の1以下……。こんな視点で見てみると、動物園の中は超格差社会なのかも……。

(R25編集部)

飛行船 東京の名所を巡る遊覧クルーズが誕生

2010-04-13 | Weblog
東京タワーや六本木ヒルズ、建設中の東京スカイツリーなど、東京の名所上空を世界最大の飛行船で巡る遊覧クルーズが10日、誕生した。

運航するのは日本飛行船(東京都中央区)で、ジャンボ機に匹敵する長さ約75メートルのドイツ製飛行船「ツェッペリンNT」を使い、高度約600メートルを時速約65キロで飛ぶ。

 初フライトは招待客を乗せ、午後4時過ぎ、中央区の晴海ふ頭を出発。ふわりと浮き上がった飛行船は、ゆっくりと上昇し、約40分かけてコースを周遊した。機内は離着陸時を除いて立ち歩くことができ、小窓も開く。上空から見た上野公園は、まだ桜の花が残り大勢の人たちが花見をしている様子が見えた。乗客の西東京市、会社員、川崎純夫さん(52)は「静かでゆったりと風景を楽しめた」と満足そうだった。

 昼間飛行の料金は1人6万3000円、夜間は6万8000円。問い合わせは同社(0120・680004)まで。
【毎日新聞】

値段がもう少し安かったらぜひ乗ってみたいですね!

巨大『マックポテト』さしあげます!

2010-04-12 | Weblog
 「マクドナルド渋谷センター街店」(渋谷区宇田川町)のシンボルとなっている「マックフライポテト」の巨大看板が店舗改装でその役目を終えることから、日本マクドナルド(新宿区)は今後の使用方法に関するアイデアを募集する。(シブヤ経済新聞)

 日本マクドナルドは現在、「新世代デザイン店舗」の出店へ向け広域渋谷圏など都心の「マクドナルド」13店で改装を進めている。10日現在、渋谷周辺で改装工事に入っているのは、同店のほか、「渋谷店」(神南1)、「東映プラザ店」(渋谷1)、「南青山店」(神宮前5)、「渋谷新南口店」(渋谷3)。「渋谷丸井店」(神南1)と、現在テークアウトのみで営業している「原宿竹下通り店」(神宮前1)も今月11日から完全休業する。

 一方、「渋谷文化通り村店」(道玄坂2)は今月17日で閉店することが店頭ポスターで告知されている。ポスターには「14年間のご愛顧ありがとうございました」の一文も。

 「マックフライポテト」巨大看板の行方については、「こんな場所にあったらすてき」「むしろわたしがこう使いたい」など、今後の使用方法に関するアイデアを募り、使用方法を決める。アイデア採用者には同看板とマックフライポテト(S)無料券1年分を贈る。アイデア採用者が看板を使用できない場合は、アイデア募集で決定した企画に基づき別途使用希望者を募集する。

 アイデア募集期間は今月13日~21日で、25日に使用方法を発表。使用希望者を別途募集する場合は、マクドナルド公式サイトで告知する。

 「新世代デザイン店舗」のオープンは4月25日(青山店のみ6月)を予定。

前から気になっていた視力検査の“C”にせまる

2010-04-06 | Weblog
ケータイやパソコンなど何かと目を酷使することの多い現代人。コンタクトレンズや眼鏡を使っている人もたくさんいますよね。これらのグッズを作るとき、必要なことといえば……そう、視力検査。「C」が並んだ表(視力表)がおなじみです。

この「C」マークは、正式には「ランドルト環」といい、ご存知のとおり離れたところから環の切れ目を言い当てて視力を計るもの。実は1909年に制定された、全世界共通の視力検査用記号なんです。

ところで、「ランドルト環」の並び順について、気になったことはありませんか? 常に違うパターンだと勝手に思い込んでいるだけで、もしかしたらどこで検査を受けても、いつも同じ順番なのかも!? だとしたら、一度暗記してしまえば次回の検査では視力よりも記憶力が検査されるかも……。いやいや、まさか……。

さっそく、視力表などの医療機器を販売している(株)ナイツに取材。
「並び順に対する規約はとくにありません。そのため、基本的には違う順番だと思いますが、あまり意識して作ってはいません」との衝撃の回答が。
意外にも、ユル~イ感じで作られているものなんですね……。

さすがに同じ切れ目のパターンが何度も続くことはないそうですが、作成者のさじ加減にゆだねられているので、どのようなパターンになるかはその都度変わってきます。ですから、以前受けたときの並び順を意識して検査を受けるというのは、まったく無意味なことなんです。

また、同社によると「現在の視力表は、大きなランドルト環を除いて横に5個の環が並び、縦に14~18個が並ぶ形態が多いのですが、それはすべてJIS規格にのっとっているもの。そのため、メーカーは違っても、形式は同じものになるんです。最近では、環の切れ目はほとんど上下か左右のみ。斜めに切れ目を入れたランドルト環が視力表に用いられていたのは、15~20年ほど前のことになりますよ」という裏話も。昔は「斜め左上」とか「斜め右下」などという向きも存在していましたが、被験者が答えにくいからとの理由でなくなってしまったんだそうです。斜めの切れ目の存在を知っていると、年がばれちゃうかも!

ちなみにこのランドルト環、ひとつひとつの「C」マークの形にも規定があって、円全体の直径:円弧の幅:開いている幅=5:5:1になっているのだとか。大きなものも小さなものも、すべてこの比率になっているそう。ですから、小さい「C」がはっきり見えないからといって、「切れ目が狭い!」などと文句を言ってはいけませんよ~!
(コネタニュース)