頑張るおばさん!

定年退職まであと○○年と数える年齢になった。何かしなくちゃ!ブログでもするか・・・。挑戦あるのみ。

おフランスから帰国(人物編)

2011-08-30 21:42:34 | 日記
○空港で
シャルルドゴール空港へ到着。
入国審査のために、ひとりずつ並んで、パスポートを見せる。
ここでのお兄さん。
ガラスで仕切られた部屋の中で、
隣のお兄さんと談笑中。
自分の前にパスポートが出されても、
話しを止めない。
ず~っと話している。
だから、そのお兄さんの前の列はなかなかはけない。
友だちが並んだときも、パスポートを開いたまま、
「この日本のおばさん、何歳?うそ~、写真と違うやろ~」って
言っていたかどうか分からないが、いつまでも話し続けている。

出国審査では、お姉さん。
お姉さんも、隣のお姉さんと話しをしている。

もう、真面目に、仕事しろ!!!!

○街中で
ポリスは格好良かったよ。






「写真撮っても良いですか?」って私が流ちょうなフランス語(ノンノン、片言英語で)言ったら
両手で×ってやられました。
添乗員さん曰く「さりげなく撮らなくちゃ」

駅には、機関銃を持った兵隊さんが警備していました。
さすがに、写真は撮れません・・・。

○お店で
出国の際、コインを使い切るために
昼食をフードコートでとった。
小銭をかき集めてもお金が30セントほど足りなくて
カードで払いますって、またまた流ちょうなフランス語で言ったら
2ユーロ以上でないとダメって言うので
困っていたら、
レジのお姉さんが、
おまけしてくれた。(日本では考えられない)

○デパートで
中国の観光客の人が大変多くて
沢山お金を使ってくれるので
中国語を話せるスタッフが多くなっているようです。
日本語を話せる人が少なくて、
ブランドのバックを購入した友だちは苦労していました。

添乗員さんが
フランス人は、おおざっぱ。日本人の様に細かなことは気にしないって言っていました。
道路も4台が並列で走っているのに、車線が引かれていない。
どうしてかというと、引いても守らないから。
家の修理を依頼しても、なかなか来てくれないとも・・・。
リヨン駅前も大渋滞。
送迎の車が、勝手気ままに駐車しているのです。
進路に平気でキーを抜いて駐車している人も居て
私たちのバスが動けなくて困っていたら
駅からキーを持った人が平然と出てきて
ごめんなさいの一言も無く、車に乗って行きました~。

エールフランスの日本人の客室乗務員さんが
「おおざっぱだけれど、日本人ほどきちきちしなくてもいいかなあ~とも思う」って言っていました。
ほんの1週間の滞在ではフランス人の気質までは知ることはできませんが
少しだけおおらかなフランスの空気を味わって来ました。

おフランスから帰国(食事編)

2011-08-29 23:13:34 | 日記
JTBのツアーに申し込んで友だち5人の6人でフランスへ行ってきました。
ツアーのメンバーは全員で14人。
私たち6人の他に、沖縄の新婚さん、大阪の新婚さん、熊本の熟年ご夫婦、香川の働き盛り?のご夫婦でした。

ハワイに続いて2回目の海外旅行の私としては、
フランスということもあって、食べ物に期待していたのですが
食べ物は、とっても残念。

機内食はこんな感じ。





まあ、ワインは飲み放題状態だったので
というよりも、飲みたそうに、眺めていたら、白ワインとシャンパンと両方くれた。

スーパーマーケットには、果物や野菜が沢山陳列されているのに、




ホテルの朝食はまったく生野菜が出てこない。

これは、ましなうちです。
このホテル、2日目はなんと、卵とウインナーがなく、食べるものはシリアルとパンだけでした・・・・。ひどい!

ツアーに組み込まれている食事もこんな感じ。


決して安くない旅行代金ですよ。
一緒に行った友だちも結構な支払額なので
食べ物がもっと充実しているかと思ったって言っていたので
海外旅行初心者の私の勘違いではないようです。

ツアーに組み込まれている食事は百歩譲って許すとしても
JTBのミールクーポンで食べに行った有名なレストランも
メニュー通りで無かったし(これは、JTBに伝えた)
繊細なフランス料理を想像していた自分は
何ともおおざっぱな盛りつけや味付けに
がっかりだよ~~。

今、フランスでは日本食ブームらしく、
スーパーにも味噌、醤油、酢、のり等が並んでいた。


ともかく日本食が恋しくて、恋しくて。
オペラ座の近くの札幌ラーメンの店に入った。

このラーメン屋さんもフランス人が沢山居た。
期待して注文したのですが、
これも、ひどい!
フランス人好みの味にしているのだろうとの見方もあるが
おいしくな~い・・・・・。

一番美味しい~って思ったのは、ムール貝でした。


と、食事編はこんな感想でした。






いよいよ出発

2011-08-18 21:31:49 | 日記
明日の晩に関空へ。
明後日の朝、関空からエールフランスでフランスへ旅立ちます。

ハワイに続いて、2回目の海外旅行です。
ハワイは、日本語が通じたので
心配は無かったのですが、
今回は、言葉が心配です。

自由行動が2回あります。
地下鉄にも乗る予定なのですが
大丈夫かなあ・・・・。
心配なことは一杯ですが、
まあ、何とかなるでしょう。

帰国は27日の土曜です。

おばさんは、頑張るぞ!

旅行から帰って来ました~。

2011-08-10 23:18:32 | 日記
四日市へ行ってきました。

日中は、ずっと研修だったので、
となりの街の遊園地で花火が上がるとのテレビ報道で
急遽夜遊びに行くことに。

夜のジェットコースターは、
なんだか未来都市みたい。


花火も何とか撮れた。(ぼけてるけど・・・)


私は、乗りたかったけど、54歳までだと聞いて残念ながら
断念(嘘だよ~、こんな凄いのには乗れません~。今までにジェットコースター歴1回なのだ)

ほとんどのメンバーがアウトレットへGO!

見るだけ!のつもりが買っちまった!
だって、安かったんだもん・・・。
私の大好きなCOACHのバッグ。7割引だったんだよ。
田舎にはアウトレットの店は無い!
このチャンスを逃すバカは居ない!
ってことでね。

途中のPAで見つけたトイレの使用状況のパネル。


これって、無駄じゃあないですかねえ~。
それぞれ個室の入り口にもライトがあって
使用中は赤、空いているときは青のランプがついているのですよ。
洗面所のエアタオル(ジェットタオル)は節電で止まっているのに・・・。
このパネルも止めたら・・・って思いました。

四日市から帰ってきても
今日までずっと研修が続き、まだ仕事に行っていません。
明日の私の机の上が怖い~。

疲れもたっぷり溜まっていて
回復力の弱った身としては
とってもつらい!
ゆっくり、休みたいよ~。

かっぱのその後

2011-08-03 22:55:00 | 日記
この件は、地元の新聞に記事が掲載されました。

馬之助神社のかっぱたち、4体が行方不明に。
そのうち、1体は関係者が回収。

この2体がゴルフ場に流れ着き、1体は、理事さんが家に持ち帰ったとのこと。


そして、未だに行方不明なのが、これ。


たらいに乗って、大海原へ旅立ったのかも・・・・。

このゴルフ場のカッパは、海洋堂の会長さんが
「100キロもの長旅をして、ゴルフ場に流れ着いたのも何かの縁を感じる。できれば、寄贈したい」
とのこと。
ゴルフ場も
「シンボルにしたい!」と喜んでいる。

何だか、たらいに載っているカッパが見つからないって言うのが
ロマンがあって良いなあ~。