本格的な梅雨明け朝からじりじりと照り付けます。草も伸び放題早速今年3回目の草刈りです、ちょっと作業をしたところで機械の調子がいまいちです。ここはJAさんです、見てもらったらたいしたことはなかったようで経費は無料で済みました。エンジンをかけて排気をみて混合オイルの割合は?と聞かれたので25対1と言ったらオイルが多すぎるというのです。でも機械に書いてあるから・・・この場合最近はオイルの質も良くなっているから50対1で十分だそうです。さらにJAで売っているオイルなら100対1でいいようです。オイルが少ないということはキャブの汚れも少なくて故障も減るそうです。また一つ偉くなったが、来年自分ができるかは保証の限りでありません。
休憩後ひょっと見ると出ましたマムシがにょろにょろこれはほっておくわけにはいきません、さっそく処分して帰ると違う場所にももう一匹がたて続けに出たのも驚きでした。これも処分。すこし時間がたってから気を付けてみてみると2匹目と同じ場所に3匹目・・・・昼前頃すべての作業をやめてじっと目を凝らしたら少し離れたところで2匹一緒にいます。さて?ここは悩むところです1匹捕まえれば1匹は逃げます。幸いこっちには気づいていません。思い出しました「果物を取るはさみ」、そっとさしのばして一気に2匹をゲット・・・これでめでたく5匹をやっつけましたがさすがに私でも半日で5匹は最高の数字です。これから当分は夜道でも気を付けなければいけません。
左が挟む口・右が手元のつかむ部分そして下が全体写真 そう言えばこれを改良した「マムシばさみ」が売ってあるようです。