goo blog サービス終了のお知らせ 

権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

御正忌法要

2012-01-16 21:01:56 | 日記


浄土真宗西本願寺派では1月16日を親鸞上人の命日として法要を営みます。東本願寺派では11月ですから少しややこしくなりますが、ここのところは西本願寺派と言うことで多くは詮索しないこととします。
今日は、御正忌法要のお参りに行きました。講師の先生は北九州の先生、かなり格調高い法話でしたが難しく午後は少しだけ居眠りも出ました。
広島の安芸門徒は、この時期殺生をしないと言うことで漁師も休みです。一昔前までは魚を使う料理屋さんもみな休みでした。
わが家の辺りでは「煮ごめ」と言う料理を作りみんなで頂きます。焼き豆腐・コンニャク・大根・人参・シイタケ・サトイモ・ごぼう・レンコンなどを同じように小さく刻みこぶ出しの薄味をつけて煮込みます。多く作って食べるときに火にかけて温めるのでだんだんに味が染みおいしくなります。
お分かりですか?根菜ばかりです。漢方で暖まると言われる野菜ばかり、先人の知恵です。

同じようなものに山口県に行けば「いとこ煮」も同じような材料+あずきをいれてで作っています。

話は変わりますが、今日のNHK家族に乾杯、ご近所さんばかりでした。現役時代。「知は・地にあり」と教えてくれた先輩がいました。東京の通達はそれはそれで聞いておいて、地のやり方でやれと教えてくれた人の教えが、今身にしみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞

2012-01-16 12:23:17 | 日記
とりあえず新聞に載せてもらいました。

写真は拡大クリックしてください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする